「いくさんのお部屋」つぶやきNo.3

日頃の何気ない日常をつぶやいています。

懐かしい千石岩

2006-07-30 11:33:52 | クライミング
昨日は、本当に久しぶりに千石岩へ行ってきた。千石に行こうとTにいわれたとき、本当に久しぶりだなぁ~、いつから行っていないのだろうと思い私のHPを調べてみた。記録を見ると1997年に始めて行って最後は2002年8月だった。4年振りだった。こういうときには、便利なHPである。
久しぶりに、再会した千石岩は懐かしい感じがした。それは、初めてのフリーらしい体験をした場だったから。ノーマルルートを登って、そのときのことが浮かんできた。そうだった、最初にここをトップロープで登ったのだ。終了まで行けたのが初めての達成感をフリーで味わった最初の経験でもあった。そうか、もう十年になるんだ。このルートは、私のフリークライミングへの原点ともいえるんだなぁ~。そしてまだこんなことを飽きもせずやっているんだと、感慨に浸りながら登っていた。
最近では暑さと上達があまりしないこともあり、難しいところを登る意欲も萎えている。クライミングに行くのもマンネリ化していたようだ。簡単なところを、気持ちよく登るのは楽しいことなんだ。だからこんなに長い間やって来れたのだとも登りながら思った。
いつもモチベーションを維持するのは難しい。モチベーションが湧いて来るまで、楽しいクライミングに徹していた方が良いのかもしれないとも思った。
そして、このあとミシガンにTRで取り付きだしたら急に雨が降り出した。通り雨だったが結構降って濡れてきたので私は登らす回収してもらう。びしょ濡れで、駐車場に戻りながら一本しか登れす残念だと思った。また、来てみたい。
このあと時間があったので、湖西道路を琵琶湖を眺めながらドライブした。のんびりとしたいい風景だった。「マキノ高原」の看板を見て、行ってみた。冬はスキー場になっているが、今は緑が美しいキャンプ場になっていて、もう夏休みに入っているせいか、家族連れで賑わっていた。「マキノ高原温泉さらさ」というのがあるので入ってさっぱりした。ここは本物の温泉ではないらしい。
ここは赤坂山への登山口になってるということなので、今度は登りに来てみたい。
   

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (秋山)
2006-07-30 19:37:00
どもです。29日は比良の八池谷に沢登りにいっていました。いくさんが書かれているように結構降ってきたので心配でしたが、岩登りと違ってぬれて当たり前なので最後までいきました。それにしても。。。梅雨明けおめでとうございます。
返信する
Unknown (iku)
2006-07-30 20:19:06
こんにちは。梅雨やっと明けましたか! これで、
夏山go! 嬉しいです。岩と違って沢は雨でも平気で
すね。フリーも沢靴ですれば平気かも(^ ~ ^)/
ところで、おじいちゃん登れました? 
返信する
Unknown (ari)
2006-07-31 15:29:21
新しい写真 あたりまえですが新鮮です。のぼりたくなる岩ですね。こうゆうダイナミックな岩場は私の近くにはないかも。
返信する
Unknown (iku)
2006-07-31 18:03:43
小さな岩場ですが、てっぺんに登ると琵琶湖が一望出来ます。気持ち
がいいですよ。ただ、このノーマルルートは5.7位でアルパイン風で
す。京都に来られたら、登ってみて下さい。
返信する
Unknown (よっとこどっこい)
2006-08-07 19:17:58
はじめまして、いくさん
みつさんのところからやってきました。
おぉぉぉぉぉぉ~すんばらしい岩場ですねぇ~
最近休眠状態なんですが、行きたくなってきますねぇ~
返信する
Unknown (iku)
2006-08-07 21:09:31
かなりマイナーな岩場ですよ。少し高いところにあるのと、琵琶湖の
お陰か、暑さは少しましなようです。ただ、蚊取り線香を忘れないよ
うに。
返信する

コメントを投稿