お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2006年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(699)
サイクリングINDEX
(25)
ブルベ
(237)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(149)
ファジアーノ岡山
(34)
読書
(76)
Weblog
(125)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
20%が2回の激坂 相模野カントリー
刺激に満ちた4ヶ月 「かながわ歴旅ARラリー」まとめ
横浜F・マリノス、ドローも前途多難な船出 ファジアーノ岡山は歴史的1勝
小原宿本陣で123スタンプ 1つ足りずも気分はコンプリート<かながわ歴旅ARラリー その22(最終回)>
かながわ歴旅ARラリー 第2章は外れの当たり「Wチャンス賞」ゲット
半年ぶりの箱根旧街道 残りは2ポイントなんだけど…<かながわ歴旅ARラリー その21>
サイクリング INDEX 2025年
大山阿夫利神社下社でスタンプWゲット サーモボトルもゲット(^o^) <かながわ歴旅ARラリー その20 & ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー>
馬の背洞門はやっぱり圏外 コンプリートの夢消える <かながわ歴旅ARラリー その19>
旧東海道〜みなとみらい そして古墳はやっぱり激坂の上 <かながわ歴旅ARラリー その18>
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
通勤日和
自転車通勤
/
2006年04月17日
BDー1でチャリンコ通勤<4月17日=35>
目黒川の遊歩道。並木はすっかり葉桜
気温も高く、青空が広がる好天。風もない。まさに自転車通勤日和の午後。
今日はR246から、上野毛通り→中町通り→恵比寿のコースを走った。途中の山手通り田道交差点から少し入ったところの目黒川沿いの遊歩道で休憩。
近くにあった地図によると「ふれあいの道」というらしく、R246の大橋から目黒駅の先の方まで続いているようだ。もうすっかり葉桜となっていた並木だが、2週間前はきっと綺麗だったんだろうなとぼんやり考えながらおにぎりをほおばる。
日当たりのいいベンチに座っていたら、このまま横になって眠りたくなった。
サイコンによる記録
距離 41.21km
平均時速 20.2km/h
最高速度 48.5km/h
走行時間 2時間02分10秒
※06年の通算 2419.79km
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
コメント(
0
)
|
Trackback()
多摩川ゼロポイント発見
サイクリング
/
2006年04月17日
●月日 06年4月15日(土)
●目的地 多摩川ゼロポイント
●ルート 自宅~環状4号~歴博通り~中原街道~等々力~多摩サイ~羽田整備場~多摩川ゼロポイント~多摩サイ~第一京浜~鶴見川~日産スタジアム~自宅
●距離と時間 天気 晴れ
出発 午前11時30分ごろ
距離 97.38km
平均時速 18.9km/h
走行時間 5時間08分28秒
最高時速 45.5km/h
※06年の通算 2378.58km
多摩川ゼロポイントというのがあるらしい。河口から0kmという意味だ。ちょっとサッカー観戦前に寄ってみようかな。
昨日通勤の際に迷った都筑の道を復習をかねて走る。環状4号から十日市場を抜け、ひと山越えて区役所通り、そして歴博通り(横浜歴史博物館前の通り)を行く。道幅は広く走りやすいが、結構なアップダウンだ。風も強いし、スピードが全然出ない。
横浜国際プールを過ぎ、中原街道に入る。道幅が狭い。赤帽のトラックがやたらクラクションを鳴らす。端っこ走ってるじゃないか。これ以上、どうしろって言うんだ。なぜか赤帽くん、その先もずっと一緒でした。信号のたびに横をす~と抜けていく快感。信号も多く1車線の道って、自転車と進むスピードはあまり変わらないってことを学習してくれたかな。
等々力でひとまず肉まん休憩。多摩沿線道路からの入り口付近にはチューリップが綺麗に咲いていた。
丸子橋から多摩サイ左岸を走る。このあたりから羽田までは久しぶり。ただ、風が強い。北風のはずなのだが、どっちを向いて走っても強烈な向かい風がときおり襲ってくる。
河口が近づくと車止めが数十メートルおきに現れる。下の写真の向こう側に見えるのは大師橋。
すんなり通れない。風も強いし、このあたりからはポタリングのスピードにスローダウン。のんびり羽田を目指す。
海だぁ。ここのところ山が多かったので、海べりまでくるのは久しぶり。
さて、ゼロポイントはどこだろう。
相変わらず工事中の弁天橋を渡り、鳥居を横目にトンネルを抜ける。右手の多摩川べりは立ち入り禁止区域が続く。途中、「海まで1キロ」の標識を発見。これも立ち入り禁止区域なので遠目に見ただけだったが、メドはついた。あと1km先にきっとあるぞ。
立ち入り禁止区域が途切れ、アスファルトに舗装された所があった。距離的にも合う。きっとここだ。堤防付近まで寄ってゆっくり走ってゼロポイントの標識を探す。
ない。
そしてまたトンネル。今度のは長かったが、歩道が整備されていたので楽々抜けることができた。
ゼロポイントってまだ先なのか?
トンネルを抜けると、左折はターミナル、右折は整備上の分岐点に出る。自転車で来て、そのまま飛行機に乗れることは確認できた。
さて、どうしよう。とりあえず、海の方向かな。
するとANAのマーク。マリサポなら当然ここで記念撮影だ。
さらに先へ行くと、「あっ、飛行機」。
このあたりは車が時折通るだけで、人影はまったくない。
飛行機の着陸を見学した後、もう一度さきほどのアスファルト舗装のところに帰る。やっぱりここが一番あやしい。
ゆっくりゆっくり走っていると、「あった!」
でも、0.2Kとある。
あれ、ちゃんと見たのに何もなかったぞ。
もう一度、ゆっくりゆっくり走ると・・・
あったあった。
ゼロポイントついに発見。
ここから羽村まで55km。自宅からここまで50km程度だから、羽村まで行って自宅まで帰るとセンチュリーに近い距離になる。一度挑戦してみよう。
対岸は多摩サイ右岸の終点、物置小屋があるところだった。
目的も達したので、日産スタジアムを目指す。
多摩サイを大師橋から右岸へ渡り第一京浜まで。六郷橋から第一京浜に入る。ここは道幅も広く、舗装も気持ちよくて快適。この日のなかではここが一番スピードが出せた。
鶴見橋を渡ったところのコンビニでトイレ休憩し、パチンコ屋と第一京浜の間の細い道から鶴見川右岸へ出る。
ここも久しぶりだ。サイクリングロードではなく遊歩道なのだが、舗装も綺麗で道幅も広く快適だ。風さえなければ・・・。
右岸を走り続け、大綱橋手前からは河川敷へ。ここも快適。
新羽橋から先は少しダートとなるが、もう日産スタジアムは見えてきている。さあ、今日はどんな試合となるか。ここまで70km程度しか走ってないが、とりあえずビールだな。コンビニで調達して近くの公園でプシュ~・・・。もひとつプシュ~。
スタジアム到着は午後5時30分ごろ。ここは駅から一番離れた入口なので人の姿はほとんどない。
結果はともあれ、楽しい90分だった。
帰りのルートは鴨居から16号の梅の木へ抜け、鶴ヶ峰を経由して帰る。100kmに少し足りなかったなぁ。
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
コメント(
4
)
|
Trackback()
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』