お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2006年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(706)
サイクリングINDEX
(25)
ブルベ
(240)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(153)
ファジアーノ岡山
(34)
読書
(80)
Weblog
(125)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
横浜F・マリノス、クラシコはスコアレスドロー 諏訪間J1初先発 松村はデビュー
「アオバヒドイ」が恩情もやっぱり極悪非道な山伏峠 【BRM330あおば200km伊豆】
【夜明けを待つ】佐々涼子 2023年11月
気温1度 雨の「あまぎぃ〜ごぉえぇ〜」【ブルベ西東京300km天城越え】
満開(^o^) 南足柄の春めき桜
どうにも微妙な結果な「かながわ歴旅ARラリー」
土山峠〜牧馬峠 そして相模川沿いで偶然見つけた河津桜
【その朝は、あっさりと】谷川直子 2024年8月
横浜F・マリノス、ガンバ大阪に2発快勝(^o^) こういうサッカーが見たかった
再び三浦半島へ 横浜F・マリノスビンゴdeラリーを完全コンプリート
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
多摩湖を見た!
サイクリング
/
2006年05月02日
●月日 06年4月26日(水)
●目的地 多摩湖~味スタ
●ルート 自宅~境川CR~鎌倉街道~尾根幹~稲城大橋~多摩サイ~是政橋~府中街道~多摩湖自転車道~多摩湖~多摩湖自転車道~小金井公園~味スタ~(サッカー観戦後)~鶴川街道~よみうりランドの坂~津久井道~緑山の坂~つくし野の坂~境川CR~自宅
●距離と時間 天気 くもりときどき晴れ
出発 お昼ごろ
距離 100.77km
平均時速 21.1km/h
走行時間 4時間46分17秒
最高時速 47.5km/h
※06年の通算 2819.33km
甲府
から帰ってきてから中1日の、少し前の話です。
味スタに向かう前に多摩湖に寄ってみることにした。
前回
来たときには、多摩湖を見ることができなかった。今度はちゃんと1周してみよう。
境川サイクリングロードを大和橋から町田まで平均時速27kmで快適に走る。平日なので人もいないし、川沿い平坦ロードは気持ちいい。
町田を過ぎて鎌倉街道へ。町田リス園の前を下り降り、新袋橋の先に新しくできたトンネルから少し登って、尾根幹へ出る。周囲に緑が多く気持ちいい道だが、アップダウンが多い。予定では連光寺方面へ行くつもりだったが、気持ちいい下り坂を何も考えず下りていたら、稲城中央公園に着いてしまった。
後で地図で確認したら、途中の立体交差のあたりを曲がるようだった。そういえば、前を走っていたローディーが途中で左に曲がっていた。あそこを曲がれば良かったのかな。連光寺の坂は次回だ。
気がつくとここまで降りていた。稲城中央公園近くの歩道。ここはヴェルディのショバらしい
とりあえず多摩川に向かい、稲城大橋を渡ることにしたのだが、有料とある。自転車は行けるのかなぁと思いつつ、それでも橋のそばまで行くと歩道がちゃんとついていた。もちろん無料。
車は有料の稲城大橋。自転車は無料です
ところが渡ったはいいが、歩道から脱出できない。ありゃ、困った。
しばらく走ったところの小柳公園付近で、ようやく脱出し、多摩サイをほんの少しだけ走って、是政橋から府中街道へ入る。
ここからはほぼ一本道。途中、道の両側がこんもりとした森のような所を通ったとき、急に歩道に若い女性があふれてきた。右手を見ると「津田熟大学」。ウチの娘たちには、きっと縁がない所だろうなぁ。
八坂の駅を過ぎるとすぐに多摩湖自転車道があった。この道は小金井公園から多摩湖までほぼ一直線に続いている遊歩道。のんびり走ろう。
多摩湖に到着。でも多摩湖は見えません
しばらく走って武蔵大和駅手前に到着。狭山自然公園からは歩行者も少なくなり、スピードが出せるようになった。激坂はないが、そこそこのアップダウンがある。しかし、湖の周りの自転車道なのに、湖は見えない。前回来たときは、行けども行けども多摩湖が見えなかったので、途中であきらめて引き返した。今日はなんとしても多摩湖を見たい。
多摩湖自転車道にかかる鹿島橋。色がアントラーズ色になっているのはどうして?
ロード自体は緑に囲まれ、気持ちはいい。やがて鹿島橋を通り過ぎる。鹿島という名前に合わせたのか、色までアントラーズ色だった。橋を通り過ぎると休憩所があり、下のような案内板があった。
多摩湖自転車道の案内板。起点は小金井公園近く
ここで分かれ道となっており、右手の下り坂を下りたら一般道へ出てしまった。ムダに登り返して元に戻る。この先で小径車のお兄ちゃんにパスされた。クルクル回ってたなぁ。追いつけない速度でもないんだけど、抜いてもあおられそうだからそのままやり過ごした。もう一人走っていたのがMTBのおじさん。おじさん、必死に回しているようだったが、これは簡単にパスした。しかし、こちらが写真を撮っているスキにまたパスされたりで、この後1周するまで、抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げた。
まだ見えない。まだ見えない。あ、ちらっと見えた。こんな繰り返しを何度が続けて、ようやく多摩湖大橋。やっと見えたぁ~! 多摩湖だ。
散々走ってやっと見えた多摩湖。多摩湖大橋より
周囲を緑に囲まれ、ひっそりとしたたたずまいを見せる多摩湖。橋にはすでにカメラを構えた小径車のお兄ちゃんがおり、しばらくするとMTBおじさんもやってきた。
ぼんやりと多摩湖を眺める。今日の目的は達した。さあ、味スタを目指そう。
西武ドームだ。ということは埼玉県
西武ドームまで3時間あれば来れることが分かった。ここは、ドームとなる前に2度ほど来たことがある。本当は3度目も来るはずだった。85年の西武ー阪神の日本シリーズ第7戦。チケットは手に入れていたのだが、第6戦で初回に長崎が満塁ホームラン。そのまま日本一となってしまったので幻となったのだ。その年のセ・リーグ優勝は神宮で見た。日本一も見たかったなぁ。
遊園地もあるでよ
遊園地の手前で自転車道は終わり。自転車道が1周しているわけではなかった。一般道に入り坂を下って登って狭山自然公園前に再び出る。多摩湖の回りは約10kmほどだった。
多摩湖自転車道の西武新宿線沿線に戻り、またポタリングペースでのんびり走る。人も多く自転車も多く、交差点では車止め。飛ばせるわけがない。小平駅でちょっと途切れるが、この先は人が少なく走りやすくなってきた。
多摩湖自転車道。小平から先が走りやすいかな
花小金井の先で自転車道から離れ、小金井公園へ。チューリップやパンジーが綺麗に咲いていた。
小金井公園のチューリップ
そのまま南下し、武蔵野公園と野川公園の間を通って武蔵野の森公園到着が午後5時前。まだ開門前。いつもの飛行場と味スタが見える特等席のベンチでぷしゅ~。
この公園って、来るたびに綺麗になっていく。今回は入り口付近に新しい建物が建築されていた。
武蔵野の森公園より調布飛行場を臨む。右手奥が味スタ
試合終了。さあ、帰るか
この日の帰り道は最短コースを帰ることにした。坂は3つ。多摩川原橋を越えて鶴川街道から津久井道へ向かうよみうりランドの坂。鶴川駅からこどもの国方面へ向かう緑山の坂。そしてつくし野の坂。最初に行ったときは押して歩いた道も、だんだんと登れるようになった。
味スタから自宅までの距離は25km。坂を回避して行くことが多かったのでこれまでは30km近くあったのだが、最短ルートで行くと1時間半もあれば十分だ。日産スタジアムまでが最短で20kmちょっと。なんだ、たいして変わらないじゃん。自分の中で、地図がどんどん小さくなっていく。
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
コメント(
5
)
|
Trackback()
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』