お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
CALENDAR
2006年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
▼ランキング参加中
MY PROFILE
性別
都道府県
自己紹介
2人の娘のお父さんです。孫も3人いるじーさんです。趣味はスポーツ観戦やサイクリング、読書など。ブルベは07年から走ってますが遅いです。仕事はリタイアし、「晴走雨読」の気ままな毎日です(^o^)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
CATEGORY
サイクリング
(694)
サイクリングINDEX
(25)
ブルベ
(237)
レース・イベント
(67)
横浜F・マリノス
(148)
ファジアーノ岡山
(34)
読書
(76)
Weblog
(125)
サッカー観戦記INDEX
(3)
自転車通勤
(495)
ご報告
(1)
鎖骨骨折日記
(34)
RECENT ENTRY
サイクリング INDEX 2025年
大山阿夫利神社下社でスタンプWゲット サーモボトルもゲット(^o^) <かながわ歴旅ARラリー その20 & ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー>
馬の背洞門はやっぱり圏外 コンプリートの夢消える <かながわ歴旅ARラリー その19>
旧東海道〜みなとみらい そして古墳はやっぱり激坂の上 <かながわ歴旅ARラリー その18>
【嘘と正典】小川哲 2019年9月
激坂だらけの川崎の古墳巡り <かながわ歴旅ARラリー その17>
【暗殺】柴田哲孝 2024年6月
東海道を巡る 小田原ではサクッと鯵の唐揚げ <かながわ歴旅ARラリー その16>
「のの字橋」から天空の廃墟 そして絶景の準ミウライチ <かながわ歴旅ARラリー その15>
【残照の頂 続・山女日記】湊かなえ 2021年11月
RECENT COMMENT
境川のmasa/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
丸山公一/
【ブルベ奥多摩周遊200】 12年ぶりの都民の森はやっぱりキツかった(T_T)
境川のmasa/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
おおあぢ/
激坂高見山 ヒロシマヒドイ そして三原で雨DNF【BRM203広島200km岡山・呉】その3
境川のmasa/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
九十九青春サイクリスト/
早稲田を倒し慶應優勝 神宮で初めてその感激を味わう(^o^)
境川のmasa/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
momonger/
【無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記】 山本文緒 2022年10月
境川のmasa/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
myu/
【直江津集合】後編 千曲川サイクリングロードから直江津へ
BOOKMARK
goo
自転車の人気blog
あぁ、湘南の夜は更けて
青赤自転車でいこう。2
改ページ
かぜになりてぇい
じてんしゃ三昧
まさにらくがき
ヘタレ50の日記
地図ソフト作者のGPSサイクリング
昨日の続き
おいちゃんの休日サイクリング
湘南発、六畳一間の自転車生活
はじまりは今~♪
四季の花巡り
knight2000 どきメモ ver2.0
DachsDBlog
湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/
旋風に舞う
ふぅのママチャリサイクリング
やじばばさいくる
風に吹かれて
bossのつぶやき日記
ハマたそdiary
梵語のカバな話Version.2
ヲレサイト
metroに乗って2
倉敷常日庵留守録
信ちゃん放浪記
自転車と釣り 連休はキャンプ
逆風に抗して
リビングストン←→相模原 日記
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2012年12月
2012年09月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
?
最近の通勤ルート
自転車通勤
/
2006年05月20日
自転車通勤を始めて約半年。40km先にある会社が、最初ははるか彼方に思えたものだが、それが最近はだんだんと近くに思えてきた。必ず途中で入れていた休憩も、最近はしていない。一気に会社まで走れてしまう。慣れなのか。体力がついたのか。いずれにせよ、不思議なものだ。人間の底力って恐ろしい(大げさですね)。
自宅はR246と境川が交差する大和橋の近く。会社は銀座の先の築地。
最短ルートはR246をどこまでもどこまでも走り、皇居にぶつかって右に曲がり、晴海通りを走る。約40km弱の距離。しかし、このルートは皇居に向かって降りる三宅坂ぐらいしか、気分のいい場所はない。駒沢から青山一丁目までなんて、渋滞する車やバイク、そして路上駐車との闘いだ。
アップダウンがあり、トラックのバックミラーが頭のすぐ横を通過するR246。危険だし辛いが、下り基調なのでスピードは出る。ここ走るしかないかぁと思い、ずっと走っていた。その後は、二子橋を越えて駒沢通り、あるいは目黒通り、はたまた上野毛通りから目黒通り、そして二子橋を渡らず右折して多摩サイから中原街道などいろいろルートを変えて走ってきた。そういった半年間の試行錯誤の末、最近ようやく見つけたちょっと気分のいいルートをご紹介します。
クリックすると、拡大可能なpdfファイルが新規ウインドウで開きます
大和橋からR246を少しだけ走り、目黒の交差点を右折。しばらく走って卸センターの手前の環状4号を左折する。この道はアップダウンはあるが、桜並木がある。今は緑が一杯の道で、車もそれほど多くない。この道を十日市場まで走る。
十日市場の駅を過ぎたところを右折し、恩田川を渡って、田んぼの間の道を走る。車も人もいない道。道が途切れたところで左折し、山下小学校への坂を登り、下ったところが鶴見川。そして(都筑)区役所通りへと出る。
いきなりの激坂だが、最近は苦しまなくて登れるようになった。アップダウンを乗り越え、センター南駅手前を右折して、今度は歴博通りへ出る。広い道で車の通行量も少ない。ここもアップダウンはあるが、心地良い登りと下り。走っていると、必ずローディーとすれ違う。トレーニングにも良さそうだ。
横浜国際プールから下って突き当たりを右折。中原街道にぶつかって左折する。ここからの中原街道は狭い。しかし、ここまでの道のりでトラックにはほとんど出会わない。
丸子橋を渡ると道は広くなる。路肩も広いところが所々にあるので、スピードも乗ってくる。結構、走りやすい道だ。
五反田の駅を過ぎて、R1を直進。3車線なので、路上駐車と左端の車線の間を楽に走ることができる。新一の橋交差点を右折し、さらに赤羽橋交差点をスキを見て直進(ここは左折レーンがあるので、タイミング次第では直進できない)。第1京浜も越えて、JRの不気味なガード下を抜けると、東京ガスの敷地内に入る。そこの歩道を走って浜崎橋に出て、あとは海岸通りを走る。浜離宮の前の歩道をひたすら走り(車道と対して違わないので)、築地市場を越えて会社へ向かう。
このルートは42kmぐらい。でも、いやな所は野川から丸子橋までの中原街道くらいで(都内は仕方ないと諦めてます)、後は気持ちよく走れる。坂も適度にあって(こんなことが生意気にも言えるようになりました)それなりに楽しめる。しばらくはこのルートで通勤することになりそうだ。
←ランキング参加中です。よろしければクリックを!
コメント(
6
)
|
Trackback()
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』