お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



 月曜日は道の駅どうし往復の140キロ。

 早朝は曇りで少しひんやりとしたが、県境の両国橋を越えたあたりから秋晴れのいい天気となり、アームウオーマー、レッグウオーマーを脱ぎ捨てた。


野原吊り橋駐車場。こんな看板あったっけ?


 この日のライドは野原(のはら)林道から厳道(がんどう)峠へアタックするのが目的。8月に秋山側から上った時には通行止めとなっており、そろそろ行けるかなと思ってやってきたが、道志みち側からの入口には法面工事中で通行止めの看板。残念(ちょっとほっとしたりして(^_^;)10月29日に終了予定とあったので、紅葉の時期にでも来てみよう。


野原林道は通行止め


 せっかくだから山伏峠まで行くかと思ったが、向かい風と腰痛であっさりと断念し(^_^; きつくなる手前の道の駅に吸い込まれた。

 ちょっと早めのランチは「手作りキッチン」でポークカレー750円。少しスパイシーで好みの味だった。


道の駅どうし



道の駅どうし



手作りキッチンのポークカレー750円。奥に見えるのは道志川。ちょうど日の当たる席だったので気持ち良かった


 しばらく道志川のせせらぎをBGMにのんびりとくつろぎ、Uターン。途中で椿大橋を入ってみると、道志川まで下りきった先に「道志川温泉 紅椿(べにつばき)の湯」があった。公式ページを見てみると、食事どころがあってお値段も手ごろ。ただ、食後にきついヒルクライムが待っている(T_T)


椿大橋



道志川


 方向を変えたはずなのに、相変わらずの向かい風って、どゆこと? 相模川沿いを南下するときが最大の地獄で、帰るのもイヤになったよ(T_T)

 この日の獲得標高は帰りに「いやしの湯」から北上し、藤野を遠回りしたこともあって1837メートルだった。

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(0|Trackback()