疲弊しております。
ここらでちょっと骨休めをしなけりゃね。そう、鉄分補給な旅に。
X100を片手に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/16a36f380511ef3fe6f5ecce21d94ca4.jpg)
ここの眺めが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b7/82acdf06621c6c06784721886c23f692.jpg)
この日は本当に空が綺麗。行きに乗った地下鉄東西線から富士山がくっきり見えましたもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/3ee926df40c3f5ce8bfdf8e08d7d73dc.jpg)
駅舎を出て線路沿いに少し歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/9d0dfb937902850c9096178db61cf042.jpg)
ロクヨン~!まだまだ新しいと思っていたこんなのが保存される時代なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/5e51c31b665776dbe5d56bcccfb3643b.jpg)
大日影トンネル。いちばん右が今回の目的のひとつ。旧トンネルを遊歩道にしているので、歩いてみたいなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/efc5e2a2f40e8edb71a78979e547be04.jpg)
あたりには雪が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/c5502fa92af6cbde062baede87eb01fa.jpg)
ちょっと微妙なプレート。金掛かってるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/ff9a8c61f01fddd279054ee780d72d4a.jpg)
てくてく。てか、寒~!このあと乗ったタクシーの運チャンに「トンネルあったかかったっしょ~!」って言われたけど、とてもそうは思えず(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/e29b73e54c2643a96de6cf7b3a5c2ae9.jpg)
こういうのとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/48/392b1979391296cbe4c985fcbf570fe8.jpg)
こういうのがそのまま残っているのが渋~!
この黒いの蒸機時代の煤なのかな。しかし次回は夏にしよう寒すぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/adb7324bfe29d931539090aa42546b8c.jpg)
そしてぶどうの丘へ。あーそうだ、ころ柿の季節でした。お隣の塩山市ではあちらこちらで観られる干し柿。X100のフィルムシミュレーションを「ベルビア」に切り替えて撮影。
帰りに買うつもりが忘れてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/62e7524f61b115ec9d81b302d9c61b5d.jpg)
遊歩道。どうよこの光の美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/e3c61617d7a2e73cdc8b27a9452f342c.jpg)
葡萄の棚越しに。勝沼らしさを狙う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/9cb36f10b07295b74554713dfae39c2f.jpg)
腹這いになって撮る。他人が見たら行き倒れレベル。
この季節の旅が、実は一番好きだったりします。空気が清んでるんで、とにかく光と影が織り成すドラマが綺麗でねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/a86d73d98619138e7a0f77c087c462a8.jpg)
遅いお昼はここで。ほうとう美味しいよねぇ(*´∀`)
眺めもいいしオフシーズンで他に客も居らず最高だったのですが、何故かここスリッパが無い。
従業員に聞いても御用意ありませんと。足元フローリングだし床暖房ないからしんしん冷えるんですよね。うどんはとても美味しいんだから、次回はスリッパをおいといて頂きたいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/f437b20a88d13d43851eeebf83cd12e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/814395e239e60f9ccba2fcfcf94f937f.jpg)
もうなにもいうことなし。美しい風景で胸いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/7272cb6fe03af281124eb94ee7179c3d.jpg)
115系のボックスシートとMT54サウンドを高尾まで堪能して帰りました。
ここらでちょっと骨休めをしなけりゃね。そう、鉄分補給な旅に。
X100を片手に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/16a36f380511ef3fe6f5ecce21d94ca4.jpg)
ここの眺めが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b7/82acdf06621c6c06784721886c23f692.jpg)
この日は本当に空が綺麗。行きに乗った地下鉄東西線から富士山がくっきり見えましたもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/3ee926df40c3f5ce8bfdf8e08d7d73dc.jpg)
駅舎を出て線路沿いに少し歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/9d0dfb937902850c9096178db61cf042.jpg)
ロクヨン~!まだまだ新しいと思っていたこんなのが保存される時代なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/5e51c31b665776dbe5d56bcccfb3643b.jpg)
大日影トンネル。いちばん右が今回の目的のひとつ。旧トンネルを遊歩道にしているので、歩いてみたいなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/efc5e2a2f40e8edb71a78979e547be04.jpg)
あたりには雪が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/c5502fa92af6cbde062baede87eb01fa.jpg)
ちょっと微妙なプレート。金掛かってるなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/ff9a8c61f01fddd279054ee780d72d4a.jpg)
てくてく。てか、寒~!このあと乗ったタクシーの運チャンに「トンネルあったかかったっしょ~!」って言われたけど、とてもそうは思えず(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/e29b73e54c2643a96de6cf7b3a5c2ae9.jpg)
こういうのとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/48/392b1979391296cbe4c985fcbf570fe8.jpg)
こういうのがそのまま残っているのが渋~!
この黒いの蒸機時代の煤なのかな。しかし次回は夏にしよう寒すぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/adb7324bfe29d931539090aa42546b8c.jpg)
そしてぶどうの丘へ。あーそうだ、ころ柿の季節でした。お隣の塩山市ではあちらこちらで観られる干し柿。X100のフィルムシミュレーションを「ベルビア」に切り替えて撮影。
帰りに買うつもりが忘れてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/62e7524f61b115ec9d81b302d9c61b5d.jpg)
遊歩道。どうよこの光の美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/e3c61617d7a2e73cdc8b27a9452f342c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/24609e109177af1118b9cbe22bd7cdd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/9cb36f10b07295b74554713dfae39c2f.jpg)
腹這いになって撮る。他人が見たら行き倒れレベル。
この季節の旅が、実は一番好きだったりします。空気が清んでるんで、とにかく光と影が織り成すドラマが綺麗でねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/a86d73d98619138e7a0f77c087c462a8.jpg)
遅いお昼はここで。ほうとう美味しいよねぇ(*´∀`)
眺めもいいしオフシーズンで他に客も居らず最高だったのですが、何故かここスリッパが無い。
従業員に聞いても御用意ありませんと。足元フローリングだし床暖房ないからしんしん冷えるんですよね。うどんはとても美味しいんだから、次回はスリッパをおいといて頂きたいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/f437b20a88d13d43851eeebf83cd12e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/814395e239e60f9ccba2fcfcf94f937f.jpg)
もうなにもいうことなし。美しい風景で胸いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/7272cb6fe03af281124eb94ee7179c3d.jpg)
115系のボックスシートとMT54サウンドを高尾まで堪能して帰りました。