![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/afe3be1cd45ce32e9d8409e4527a239d.jpg)
たしか工作を始めたのが9月だから、今までで一番時間を掛けて作成してるナガデン。
久し振りの締切無し工作で、好きな車輌ということもありじっくり向き合えております。
その割にはあちこち失敗だらけなのですが、まあこれが実力なので(泣)
やっと客用ガラス入れが終わり(24個!!)ドアガラスを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/140d64f4050b21067b59da3f2567f629.jpg)
種車の豊鉄から該当部分をニッパーで切り出しパチパチ。
サッシの色さしがはみ出た部分はクレオスのうすめ液に浸し一旦剥離し、改めてガイアのブライトシルバーを。
接着は客用ガラス同様クレオスのセメントSを染み込ませました。
今までは分解修理を考えアクアリンカーやゴム系で貼っていたのだけど、この10年近く鉄コレやGMキット改造で作った模型で解体修理を行ったものは皆無なので、セメントSで完全に固定してしまっても問題ない判断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/f2e926adc190439e2d924011d45d5171.jpg)
屋根を取り付け。もともとある爪を生かして嵌め込むだけの簡単なお仕事です。
なんとか上回りは完成しました。あとは台車を塗ったり、レタリング入れたり。漸く完成が見えてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d6/0059ee4649e60d758ba418c090299b8c.jpg)
こちらも、あとわずかですね。