こんばんは~。
ここのところお留守番やらが多かったChoco.のための散トレ参加でした。
Choco.にとって新横浜公園はヒトが多くてストレスフルな場所ではありますが、
それよりも散トレの楽しさが勝っていますね。
テリーくん、ねぇさんじゃぁしかたない( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ストレスがない暮らしは、よさそうに見えるけれど、
生活の中に刺激がなかったらボーっとしてしまいそうですよね。
犬としてQOLはどうなんだろうかって思います。
刺激ははじめは大きく感じたり、不安に感じたりがあって
それは犬にとってストレスかもしれないけれど、
刺激は何でもなかった経験を積めば弱くなっていくはずですよね。
今日朝一番に、ヴァルト君と会いました。
ラブラドールのヴァルト君はおだやかな犬だけど
Choco.にしてみれば、黒いし大きいし…。初めましての頃は吠えたりもありました。
でも今日のChoco.は近づいてどうするかと思ったらそのままスルー。
ちょっと近くに寄っただけで、ヴァルト君だとわかり、
ヴァルト君への怖い気持ちはもうなくなっていたようでした。
散トレの場は、あんなに大勢ワラワラいるから犬のにおい、飼い主のにおい
公園のにおい、歩いている人たちのにおい…浮遊しているにおいの真っ只中にいて
自分のまわりを動いているわけだし、始まるときには緊張している犬もいて当たり前ですが、
スタート後しばらくするとみんな落ち着いてきます。
自己紹介中、ひとりで狩りごっこして「おしまい」を見事に理解したよ。
今回ばらまきノーズワーク初参戦の空太くん(Mダックス)
黒柴はやて君も。
始まりからしばらくたったころのばらまきノーズワーク。
Choco.とラッシュ(白いチワワ)はいつでも参加(笑)
こんな傍から見るとトレーニングにみえないものでも
犬たちにとっての大いなる社会化の場になっています。
散トレの時にしか会わない子ばかりなのに…です。
ただ、環境を整えてあげることは大事だといつも心に留めています。
今日も大満足で参加したChoco.とわたしでした。
ベンチひとつひとつ背中をこすって気持ちよさを確かめる( ̄∇ ̄)
代表でこの2匹。これはお刺身で。
ほかに小鯵が26匹!猫たちとシェア(笑)
私たちの分は明日ムニエルにするつもり。
来月の横浜散トレは、12月16日(日)です。
あぁ、その日にはChoco.はもう14歳になっているんだなぁ…。
チャーリーママさん、カエデさん、いっしょに歩いた皆さん、ありがとうございました。
そしてコロンちゃんのパパさん、ゴチでした。