昨日の雨からお天気が心配でしたが、
日差し一杯のお散歩日和になりました。
そら君のリード預かったよ。
おトイレ行ったかぁさんの浮遊臭を一生懸命探すそら君。
匂いを探すとぴぃぴぃ言っちゃうの。
少しの時間だったけど、マーキングも2回。
「落ち着け自分!」だったにちがいない。

よく、おうちではいい子なんだけど…って飼い主さんがいるけれど
おうちでは可愛がってくれる家族がいて、リードもつけてなくて、
それほど緊張する場面はないだろうから、そりゃ当たり前ですよね。
外でも少しでもリラックスできるように歩きながら
環境を整えていくことも学びの一つです。
その中で、犬同士の関係も礼儀正しくなれるようにサポートします。

この間隔もそれぞれの愛犬に合わせて
いい感じですよね。


この場には大きい子も小さい子も吠える子も
はっちゃける子もちょっと怖がりな子もいろんな子がいるけれど、
その子たちにはおかあさん、おとうさんがリードを持ってくれていて
そのリードにはいつも安心があるように心がけています。

おとうさんに名前を呼ばれてついて行く、
愛おしいよねぇ💛
CDS横浜お散歩トレーニング 2023.01.28

12歳のフラン君の父さんが
散トレ中のわんこたちを撮ってくれています。
ガウったって次の瞬間には
好奇心いっぱいの表情に変わったり、
リラックスした表情だったり
そんな自然体の犬たちが散トレの主役です。