いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

犬への声かけは言葉を選ぶと飼い主も違ってくる

2018-09-26 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

この後水をかけたので、動画は終了。

 

 今日はあいにくの雨でお散歩は中止です。

この動画は家を出てから公園まで行く途中です。

歩道の脇はたぶん犬たちのメールがいっぱい!

きたないからさせたくないっていうこともわかるけど、

犬にすればとっても大事な情報交換の場でもあります。

今はみんなワクチン接種しているだろうし、

家に帰ったら体を拭いてあげればいいかなと考えて好きにさせています。

 

私は、叱ったり、リードで罰したりはしませんが、

もちろんいつもいいわ、いいわでいるわけではありません。

やめてほしいことだってあります。

でも、そんなときにかける言葉は、「NO!」ではありませんし、

無言でリードショックでもありません。

できるだけしてほしい行動をことばにします。

してほしくない行動は静かに止めます。あくまで止めるだけです。

犬はもっともっとになるかもしれませんが、止めておいて

私は、「Choco.」とまずは声をかけます。

Choco.が私の声に気づいたら「行くよ~」とか「おいで~」とかです。

「マッテ!」もありです。

Choco.が動くこともあれば、私がChoco.に近づいていくこともあります。

近づいたところでもう一度「行くよ~」です。

犬にはどうすればいいのか伝わるし、

飼い主は「叱る」言葉かけをしなくて済みます。

その場から離れることでおさまることは多いです。

だから声をかけたうえで手で誘導することもあります。

「マッテ」ですらChoco.にとっていいことの前触れになるように考えます。

 

それが成功するための下ごしらえは、

呼ばれた自分の名前がいつどんなときでも何もしていなくても

犬にとって「いいこと」「うれしいこと」と直結していることです。

つい出てしまいがちな「こら!」「だめ!」「いけない!」「NO!」をやめてみませんか。

 

福井でも犬との暮らし方セミナーが開催されることになりました。

カウンセリング、個人レッスンのお申し込みもできますので、

お近くの方はぜひ、叱らない、罰しないトレーニングを体感してみませんか?

 


LINE基礎講座2

2018-09-25 | 日記

今日は小田原で、堀朋子先生のLINE基礎講座2に参加してきました。

LINEといえば、トークですが、たまには写真や動画をいっしょに送ったりします。

だいたいはそのまま撮って出しですが、今日は写真や動画の送り方、加工、保存。

LINE電話、音声通話やビデオ通話なども実際にやってみました。

その時にエフェクト機能を使ったりしてなんだか子どものおもちゃ箱のようで

楽しく学ぶことができました。

他にも公式アカウントでお得な情報を得る方法も教えていただきました。

 

ピッチの写真を娘とのアルバムに保存してみました。

 

知らないともったいないLINEのいろいろでした♪

 


スルーをほめよう

2018-09-24 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

こんにちは。

今日は中秋の名月。別におだんごもススキもお供えしないけど…。

ちょうどデリバリーの時間に見えるといいな。

犬と散歩をしていると、犬を連れた人と行き会うことがあります。

Choco.は犬見知りなので、顔なじみ以外の犬と近づけることはしません。

Choco.は必要以上に対象物に注目してしまうと「警戒モード」になってしまいがちです。

見たなと思ったらすぐにこちらに注目させて視線をはずしてあげて

違う行動を選択できるようにしてあげると落ち着けることが多いです。l

先手必勝です(笑)

Choco.が吠える理由の本当のところは私にもわからない、

相手の犬もどういう犬かわからない以上、無理は禁物。

だったら不用意に近づかせないことがまずはChoco.にとっての安心になるからです。

スルーすることがミッションですから、

相手との距離を十分とってあげてそのうえで、Choco.がうまく歩けるように、

犬の間を歩きながら「そうそう」とか「いい子だねぇ」なんて声をかけながら歩きます。

スルーし終わったら「おりこうだったね」

スルーするために歩くときにはうつむき加減で歩けるようにリードワークしてくださいね。

 

 なんでもそうだけど、ほめることは惜しまないでください。

ただ、叱った⇒できた⇒ほめたは、混乱します。

《叱った》がなくて済むような取り組みを飼い主さんが見つけましょう。

 私が学んでいるチャーリードッグスクールでは、

どんな時でも、どんな犬に対しても「叱らない」取り組みを学ぶことができます。

 

 


9月23日(日)のつぶやき

2018-09-24 | 叱りも罰もない犬との暮らし方

猫との暮らし方教室 ~20180922~

2018-09-23 | 外部セミナー・研修会

にゃんにゃんの日は

主催:キャンパスおだわら講師の夏目真利子先生による

全3回の猫との暮らし方教室第1回でした。

 

ママさんちの歴代のにゃんこたちの相関図を
らくがき作家のこむぎのかぁちゃんが描くの図

全28匹(?)とお世話係の夏目真利子先生

 

猫は犬と違ってしつけも散歩もいらないから飼うのが楽と言われますが、

実はしつけが必要なこともあります。

でも、ヒト側が困っていることは、実は猫にとっても困っていることかもしれません。

ねこ目線で考えてあげられるともっと猫たちと仲良くなれるかなぁと思いました。

また寝てばかりいるわけでないので、

散歩に行かないまでも室内で十分に活動(上下運動)できることは必要です。

猫はハンターですから、私がデリバリーしているのらにゃんこたちも

バッタを追いかけたり捕まえたり、木に登ったり、姉妹で取っ組み合いしたり

活動的に遊びます。

ピッチたちも今は年を取って活動量は減りましたが、運動会をしたり

ガサガサいうポリ袋にすっぽり入ってみたり、彼女たちなりに生活を

楽しんでいます。

特に追いかける、捕まえる動きができるおもちゃを工夫してあげると

猫とのコミュニケーションもとれるし、一石二鳥です♬ 

 

名前を呼んでおやつは、犬とも、ねことも仲良くなれるツールです。

猫が猫らしい毎日を暮らせるようにしてあげたいですよね。

 

10月、11月にも開催されますよ~。

申し込み方法:電話、またはメール、けやき窓口へ直接
      (直接の場合は平日の9時~16時まで)

0465-33-1711
jinzaibk@campusodawara.jp

申し込みは
講座番号NO・講座名・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号
性別・年代を記載してください。

 

午後からのお教室だったので、まずは腹ごしらえから

ガッツリと食べました。

シャインマスカットのミニパルフェ(o^―^o)

 頭を使う前から甘いもの…順不同ですが…(笑)

また来月もよろしくお願いします。