昨夜の地震はもう10年もたった東日本大震災の余震とのことでした。
10年の時をすぎても余震なんですね。
こちらでは震度4でしたが、
揺れ方があの時と同じでグルグル回るような感じでした。
寝ていたChoco.が起きなかったのは不思議です。
震源地付近の方には心からお見舞い申し上げます。
今日はChoco.を連れて小田原まで行ってきました。
ここのところ気温高め。Choco.さんは、今日も完歩しましたよ~。
初めましてのおくうさん(フレブル)とご挨拶中
みんなリードが緩んでいるので落ち着いています。
あの時、くうくう鳴いてたなぁ…なんて思い出す日がくるんでしょうね。
それほど名前って特別な思いがこもっているんですよね。
長い付き合いのフラン君
もう2年目?のBOO君
散トレのお仲間たちは、自分のペースで歩きます。
Choco.は先頭切ってズンズン歩いて
結局みんなが揃うまで待たされるタイプ(笑)
あんまり離れてしまわないように、途中途中でにおい嗅ぎしたり、
ちょっと待ってもらったりして調整しながら歩いています。
それでも先を急ぎがちなのでなんやかんやなだめたり、
みんなを迎えに行ったり、なるべく折り合いをつけてやっています。
何事も経験。学ぶには必要なことだと思います。
今日は海には行かず、城址公園の周囲をお花見しながら歩きました。
途中で「名前を呼んでおやつ」と「ばらまきノーズワーク」をしました。
名前は、その子にとってどんな時でもお守りになるように。
Choco.のようにシニアになって耳が遠くなっても音の響きは届くと思っていますから
気持ちを込めて今日も呼びましたよ💛
今日のばらまきノーズワーク、最近あまり食い意地が張っていないので
どうかなと思いましたが、結構参加できていました。
慣れているChoco.でも、手許を見ておやつの行方を確認することがありますが、
地面を嗅ぎ始めると、鼻が優位に働いて鼻で探し始めることができます。
食べないことが多いとどうしてもやらなくなっちゃうノーズワークですが、
もっと工夫して、これからも楽しくできるようにしたいと思います。
御感(ぎょかん)の藤
樹齢は200年超。5月が楽しみです♪
梅は満開。
小田原といえばレアレアさん。
今日は残念、おやすみでした~。
また来月よろしくお願いします。