チェロ弾きの哲学ノート

徒然に日々想い浮かんだ断片を書きます。

ブックハンター「PCRで増幅されるDNAの量」

2020-05-20 08:50:34 | Weblog
195. PCRで増幅されるDNAの量 (文芸春秋5月号 数学の科学45 佐藤健太郎著)

 私がこれを紹介しますのは、コロナウイルスの検査機器であるPCR(polymerase chain reaction)の説明で最も分かりやすかったからです。これは同時にこの原理の開発者キャリー・マリウスの物語でもあります。 では、いっしょに読んでいきましょう。

『 最近のコロナ騒動で、PCRという言葉を連日耳にするようになった。手元にあるDNAの量を大幅に増やす技術だ。 ウイルスというのは、要するに殻の中に入った遺伝子(DNAまたはRNA)だ。
 ある人の喉から採取した遺伝子を解析し、新型コロナウイルスに特有の配列があれば、その人は感染者と判定できる。 問題は、採取できるウイルスの遺伝子は極めて僅かであり、そのままでは解析が難しいことだ。

 そこでPCR法の出番となる。 DNAは、四種のパーツ(A・T・G・Cと略される)が長く連結したものだ。 このうちAとT、GとCは互いに引きつけ合い、二本の鎖をはしご状に結びつけて、二重らせん構造を形作る。 
 これを加熱すると二重らせんがほどけて二本の鎖に分かれるので、そこにポリメラーゼという酵素と、原料となる四種類のパーツを加える。

 すると、一本ずつになった鎖の配列を鋳型にして対になる鎖が合成され、結果として元と同じ配列の二重らせんが二本に増えるのだ。 さらに同じ操作を施せばDNAのコピーは四本、八本と倍々に増えてゆき、三十回も繰り返せば理論上十憶倍以上にも増幅できる。
 実際にはもう少し面倒だが、基本原理はこのようにシンプルなのだ。

 この原理は、キャリー・マリスという奇天烈な科学者が、ドライブ中に思いついたものだ。 この着想が浮かんだ瞬間、彼は車を路肩に停めて大笑いしたという。 このアイデア一発で、ノーベル賞を獲れること間違いなしだったからだ。

 PCRはすぐに科学研究や犯罪捜査、遺伝子鑑定などに欠かせない手法となり、マリスは十年度に目論見通りノーベル賞を勝ち取った。
 DNA以外の物質もPCRで何百倍に増やせたらよいのだが、当然これは不可能だ。 DNAは自らの複製を作るよう特化した構造であり、コピー製造の道具も自然界に揃っている。
 であればこそDNAだけが増幅できるのであり、他の物質ではこうはいかない。
 わずか数ヵ月前に、最初の感染者の体内に入り込んだウイルスは、あっという間に世界を席捲した。 PCRに劣らぬ、この恐るべき速度もまた、遺伝子の持つ増殖能力に他ならない。
 異なるのは、彼らが増幅器として利用しているものが、我々の体だという点だ。 突如現れた、ひたすら増殖する見えない難敵といかに闘うか、人類は試練の時を迎えている。 』
 (第194回)

株式投資と選択肢について

2020-05-07 20:09:10 | Weblog
 194. 株式投資と選択肢について  選択肢研究家 五十嵐玲二談 2020年5月

 前回のアレキサンダー・エルダーの著書に触発されて、株式投資と選択肢について考えてみます。 なぜ、株を買う前に、ストップと目標価格を決めて、事前に決めた計画に従って、実行しなければならないかです。 
 今、手元に二百万の現金を持っている時、二百万であらゆる可能性と選択肢を持っている。
 これを東京株式市場の三千あまりの株式のどれでも買える選択肢を持っている。

 しかし、ある株式を二百株買った時点で、残されている選択肢は、売ることだけである。
 しかしながら、現金の二百万をいつまでも持っていても、その資金が生かされることはない。

 ここで、どうすべきか! 二百万円の現金を株に投資する前に、リスクコントロールを行なうことです。
 現金を選択した株に投資するまえに、ストップ(それ以下の株価になったら、損切りを実行するストッパーとなる価格、このストパーはその価格で売れるという意味ではありません、下がるときは、大きく窓を開けて下がることもまれでは、ありません。 なりふり構わず損切りするという意味です。)
 
 このストップを実行するには、非常に勇気のいることです。 なぜならば、人は、自分の都合のいいように、考えるものだからです。 そして、自分の都合のいいように、ならない時、他人のせいにしようと考えます。 現実を認識して、自分の考えが誤っていたことを、認めて損切りを実行できる人は、まれです。

 もう一つは、目標値を決めることです。 3週間後あるいは3ヵ月後に予想される価格です。 現在の価格、過去十年間の実績(過去に発展の兆しが見えなければ、見込みはない)、財務状況(単に利益と配当があっても、税金だけ増えて、企業が発展しない場合も)、主力製品と世界シェア、チャート分析(年足、月足、週足、日足、5分足、一分足と順に現在を見る)、十年間の株式分割実績、総資産利益率、MACD(上昇し始めるタイミングを捉える)、本年度、翌年度の成長率、社長の人相人格を含めて、自分で研究して、目標値を決定する。

 この時、他人の口車に乗ったり、利益を出してない新製品の情報、信頼のおけない企業(上場していても存在する、例えば東京電力、福島の廃炉は、一歩も進んでない)、取引額の少ない企業の株は売りたい時に売れないなど、落し穴のリスクを検討して、買う株を決定する。

 アレキサンダー・エルダーは、株を買うことは、流れている川に飛び込むようなものだと書いてます、 それと同時に今まで手元にあった選択肢は、失なわれて、株式市場の荒波にもまれます。 買う時にもスリッページ(予定した価格より、オーバーすること)が発生し、予定通りにいかないものです。 ここで、自分の単なる思い込みでは、目標価格に到達する前に、ストップに引っ掛かてしまいます。 そこで、計画通りに、ストップを実行できない人は、資本を失ってしまいます。

 ここで、言いたいことは、選択肢の豊富なうちに、リスク管理を行い、計画書として、記録に残し、リスクとして事前に検討したことは対応できても、全く考えていないことは、慌てて悪手を打ってしまうものです。

 次の例は、大きめのプランターに春に何を植えるかという選択肢について、考えてみます。 家庭菜園といえども、年に一回のことなので、一本のブルーベリーの苗と、二つのイチゴの苗を二つ植えました。
 家庭菜園といえども、土をどうするかは、重要なことです。 植えた後は、草とりと水やりで、収穫の前に、病害虫で失われるかもしれません。 運のようなものもあります。

 運を良い方向に向けるには、選択肢の多いときに、すぐれた分析力とリスク管理と健康と資本と時間の選択肢を有意義に使いたいものです。 (第193回)


ブックハンター 「利食いと損切りのテクニック」

2020-05-01 14:10:28 | Weblog
 193. 利食いと損切りのテクニック  アレキサンダー・エルダー著 木水康介訳
                              2012年6月発行
 The  New  Sell  &  Sell Short   (How To Take Profits, Cut Losses, And Benefit From  
 Price Declines)   by  Dr.Alexander Elder    Copyright©2011

 本書は株式投資の本です。 コロナウイルスによる株価が暴落している時に、何で株式投資なんだと思いますが、何かを選択して決断する時、その決断をするときの心理とその決断をするための事前の分析と準備について、書かれています。

 内容に入る前に、著者は、ニューヨークで、精神科医で、現役のトレーダーです。何も、株などをやらなくても、精神科医だけで十分ではないかと私は考えますが、投資と心理学の新しい分野を開拓した第一人者です。

 著者の経歴について、見ていきましょう。

 『 医学博士であり、プロのトレーダーであり、またトレード講師である。これまで10冊の本を上梓しており、特に「投資苑」 「投資苑がわかる203問」は、トレードの古典的名著として、世界中のトレーダーに支持されている。

 レニングラード(現サンクトペテルブルク)生まれのエストニア育ち。 16歳でエストニアの医学学校に入学し、船医としてソビエトの船に乗っていた23歳のときに、アフリカで船を飛び下りて米国に政治亡命。ニューヨークで精神科医として働きながら、コロンビア大学で教鞭をとる。

 精神科医としての経験から、トレード心理学に独自の視点を投げかけるなど、著書、寄稿、書評が高い評価を受けるようになり、トレードの専門家として世界的に知られるようになった。 現役のトレーダーであり、本書でも自身のトレードが数多く掲載されている。

 1週間のトレーダー向け合宿研修会「トレーダーズキャンプ」の発起人であり、またプロとセミプロのトレーダー集団「スパイクトレード」の創設者でもある。同会では、各メンバーが最良の選択銘柄を持ち寄り、入賞を目指すコンテストが開かれている。
 ウェブ上でトレーダー向けのセミナーを運営するかたわら、セミナーの講師として世界各国を飛び回っており、来日セミナーの経験もある。 』

 『 成功するトレーダーというものは、3つのMから成り立っている。 それは心理(mind)、手法(method)、資金(money)である。 それぞれが心理学、分析、リスク管理に対応している。 』

 『 私のツールボックスは、移動平均線、エンベローブ、MACD,勢力指数の4つでうまくいっている。
 ( エンベローブ : (envelope)(包む)で、ポリジャーバンドやパラボリックSARを指す。 ) 
 ( MACD : Moving  Average  Convergence(集合)  and  Divergence(分岐・発散) マックデと読む )
 ( 勢力指数 : Force  Index で Roc  (Rate  of Change)など ) 』

 『 トレードには、自信が必要だ。 しかし、逆説的だが謙虚さもまた必要である。 マーケットは巨大すぎて、すべてに通じることはできない。 完全に知り尽すことは不可能だ。
 したがって、トレーダーは自分の「調査とトレード」の分野を選び、そこに特化する必要がある。金融マーケットと医学を比較してみよう。

 現代では、ひとりの医師が外科、精神科、小児科の専門家になることは不可能だ。そのような全網羅的な専門知識は数世紀前なら可能だったかもしれない。だが、現代医学の医師は何かの専門家になる必要がある。 』 


 『 テクニカル分析とファンダメンタル分析
 ファンダメンタル派は、株式なら上場企業の価値を調べる。商品ならその需給関係を調査する。 対照的にテクニカル派は、あらゆる株式や商品に関するあらゆる知識が、すでに価格に織り込まれていると考える。 チャートパターンと指数を調べ、トレードという戦場で強気派と弱気派のどちらが勝ちつつあるかを見極める。
 いうまでもなく、この二つの手法には重なっている部分もある。真剣なファンダメンタル派ならチャートもみるし、真剣なテクニカル派なら自分が売買をしているマーケットのファンダメンタルズに関する考えを喜んで受け入れる。 』


 『 トレードツールとしての心理
 感情、希望、恐怖は、直接かつ即座にトレードに影響する。テクノロジーに左右されるわけではない。頭のなかで起こっていることが成功や失敗を左右するのだ。意思決定のプロセスは明確でなければならず、また先入観を持ってはならない。そうすることで経験から学び、より優れたトレーダーになれる。 トレード心理学のキーポイントを軽く紹介しておこう。
 
 孤独は不可欠
 人はストレスを感じると萎縮して、人のまねをするようになる。 しかし、トレーダーとして成功している人は、自分で決断をしている。 トレード計画をつくったり、トレードを実行したり、トレードを実行したりするときは、ひとりにならなければならない。

 これは隠遁しろという意味ではない。ほかのトレーダーとつながりを持つのはいい。 ただ、トレード中は自分のトレード計画について、人と話すべきではないのだ。
 自分のトレードと向き合い、できるだけ多く学び、自分で決断し、計画を書き出し、だまって実行する。 信頼のおける人たちと自分のトレードについて話し合うのは、トレードが終わってからである。 ポジションに集中するには孤独が必要なのだ。

 自分を大切に
 心理がトレーダの一部なら、心を大切にしなければならない。 衝動的なトレーダーが楽しそうでも、そういうふうに見えるだけだ。 敗戦は自分自身に対してきわめて凶暴になり、驚くほど手厳しくなる。 ルールを破って自分を責めることを繰り返す。
 自分を責めても優れたトレーダーになれるわけではない。 部分的にでもうまくいったり、冷静に自分の欠点を評価したりしたら、褒めてやってもいいくらいだ。 私自身も、うまくいったトレードをたたえる報酬システムを持っている。 だが、損失を責めて自分を罰してはいけない。

 失敗する宿命にあるトレーダーたち
 マーケットに限りなく誘惑があるため、衝動をうまくコントロールできない人はトレードでうまくいかない傾向である。 酒飲みや薬物常習者が成功する可能性は低い。 短期的に多少の幸運に恵まれることはあっても、長期的には厳しい。
 アルコールの問題や摂食障害など何か制御がきかないという問題を抱えているなら、その依存症が解決するまでトレードを控えてほうがいい。
 強迫的に細部にこだわったり、病的なまでに強欲にとらわれたりしている人は、小さな損失を見過できず、トレードでもうまくいかない傾向にある。

 トレード成功者は利益よりもゲーム性を愛している
 毎週日曜日には、週末の宿題も終え、翌週の計画も仕上がっている。 こうした状態で月曜日に場が開くのを待つのは悪くない。 翌朝ビーチに繰り出す予定のサーファーも、前の晩はきっとこんな気分なのだろう。 この感覚は、準備ができているからこそ得られるものだ。

 記録をつけること——夢をみるより実際の行動を
 マーケットが開いてない週末に規律について語るのは簡単なことだ。 しかし、実際にコンプータの画面の前に坐って開場の鐘が鳴った5分後には、どうなっているだろうか。
 トレード計画を紙に書き出し、厳格に遂行しなければならない。 記録をつける能力をみれば、その人が今後成功できるかすぐに分かる。
 記録をしっかりつけられる人は、トレードで成功する可能性が高い。 記録をしっかりつけられない人は、トレードで成功する可能性がほぼゼロだ。 』


 『 トレード日誌――成功し続けるための鍵
 間違いを犯そう。 学ぼうとする者なら必ず間違いを犯す。 私が人を雇うときは常に「間違いを期待している」と告げるようにしている。
 間違いを犯すのは、学習と探求の兆候なのだ。 ただし、間違いを繰り返すのは、不注意もしくは心理的な問題の兆候である。
 間違いから学ぶ最良の方法は、トレード日誌をつけ続けることだ。それによって、成功の喜びと敗北の苦しみは蓄積可能な黄金の経験へと変わる。
 トレード日誌では、図を用いてトレードを記録する。 仕掛けたときと手仕舞ったときのチャートを記録し、矢印、補助線、コメントをつける。 』

 『 買い候補を選んだら、いくつか考えなければならないことがある。
 ① 利益目標はどこか。 この銘柄はどの程度上がりそうか。
 ② どこまで下がれば、買いの判断が間違っていたこと、損切りしなければならないと確信できるか。
 ③ その銘柄のリスク・リワード・レシオ、つまり潜在的な収益(リワード)とリスクの比率はいくらか。
 プロのトレーダーは、この3つの問を常に考えている。 ひとつも考えないようではギャンブラーと同じだ。 最初の問題から始めよう。 利益目標はいくらか。
 スイングトレードの目標設定には、移動平均もしくはチャネルを使うとよい。 長期トレードの利益目標を見積もるとき、長期の支持線や抵抗線を検討すると役立つ。

 トレードを仕掛けるのは、流れの速い川に飛び込むようなものだ。 ただし、飛び込む場所を探すのに、川岸を上下に動けばよい。 川岸には、仮想売買に終始して一生を終える人もいるくらいだ。
 川岸にいれば安全だ。 水に濡れることもない。MMF口座で現金が金利を稼いでくれる。
 トレードで完全に自分でコントロールできるのは、飛び込むタイミングくらいだ。 落ち着かない、不安にかられたからといって、適切な場所を見つける前に飛び込んではならない。
 飛び込む位置を探すとき、もうひとつ調べなければならない重要な場所がある。
 下流を見なければならないのだ。

 水が白く濁っているのは、岩があるところだ。流れが急なところは危険なので、そこに至るに、川から出なければならない。 そのために向こう岸をよく見回して適当な場所を探す必要がある。 』

 『 ストップなしの売買システムは、売買システムではない。 ただのジョークだ。 そういうシステムでトレードをするのは、シートベルトなしで自動車レースに臨むようなものだ、 勝こともあるだろう。 だが最初の事故で死ぬこともある。
 ストップがあることで、あなたは現実と繋がっている。 収益に関して人は都合のいい考えを持ってしまう。

 しかし、ストップをどこに置くかを決めることで、どこまでなら下がり得るかを考えるようになる。 そこでは本質的な問が強いられる。
 「潜在的な収益は、リスクに見合っているか?」 保護的ストップは、いかなるトレードにも必要だ。 次の簡単なルールを守ってほしい。
 「ストップをどこに置くかはっきりさせずに、トレードをはじめないこと」
 これはトレードに入る前に決めなければならない。 リスク・リワード・レシオを測るためには、ストップと利益目標を決める必要がある。 目標のないトレードは、ギャンブルのようなものだ。 』   (第192回)