桔梗原

なははな一日

お楽しみ

2008-04-16 00:26:26 | おいっし!

チコリってこんなものです。
シャキシャキした歯ごたえとみずみずしさが売りですね。
実はこのチコリは買ったのではなくて、
買い物2000円につき二本くれる、サービスで頂いたんですが、
ロビンじいさんに高い“チコリの焼酎”買ったり、
お昼ご飯も食べたりで八本+おまけの一本で計九本頂いちゃいました。
係りの人が、まだ植わっているチコリ(水耕栽培なので)

マットのようなものの上にビッシリと植わっているものを引き抜いて、

芋の部分を半分に切って渡してくれました。
芋を三本、こんな風に自家製水耕栽培してみようと思うんだけど。
また芽を出させるのはさすがに無理でしょうかね・・


選花場にバイモユリが出荷されたので、
我が家の庭にバイモユリを見に行きました。
葉っぱのクルクルと巻いたところが可愛いです
庭はこっそり春仕様になっていました。
私の好きな黒ユリも花芽を付けていました。頑張って
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入り~ | トップ | この花も咲いてます »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yumonana)
2008-04-16 01:37:45
チコリって種も苗も見たことがないんだけど、家庭菜園じゃ無理なのかしら・・・。

食事に行ってちょっと変わった食材を見るとついつい作れるのかな・・・?って思っちゃいます。
野菜売り場にはよく見かけるんだけど、どこから来たのか知りませ~ん
もしかしたら、チコリ村あたり・・・?かも
返信する
したの店~ (維真尽(^.^))
2008-04-16 08:23:59
どんな~
BGM ながれてるんでしょう~
60~70年だい~の
アメリカンポップかな? (^_-)-☆
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2008-04-16 08:48:33
チコリのお土産良いですね。栽培もですか。どんなふうになるか楽しみでしょう。
バイモユリも切り花出荷ですか。我が家のはそろそろ終わりですが、たくさん咲きました。黒ユリはあきらめていますが、よく似たフリチラリアが咲きました。
黒ユリ、やっぱり良いですね。あこがれです。
返信する
チコリのしゃきしゃき! (かにちゃん)
2008-04-16 19:37:56
チコリって(^0^)球根に出来るんだ~

レタスとかと同じかと思ってた

店頭にいろんな苗物が出てる、この時期・・・

チコリを探してみようかな 
返信する
私も初めて知ったこと (ロビン)
2008-04-17 00:16:06
☆yumonanaさん
私もチコリは食べたことはあっても、どんな風に生えているのかとか葉が一枚一枚はがされる前の状態を始めて見ました。
近年だと、‘プチベール’(キャベツの仲間)にハマっています。
チコリは家庭で、出来るのかなあ・・
球根だから、土に植えても出来そうな気もするんですけどね。

☆維真尽さん
・・・・あれ?どんな感じの曲が流れていたんだろう?覚えてないわ。
JAZZだったような気もする。
とにかくいい感じのお店なのです。

☆kazuyooおばさま
本当になんでも、商品になるんですよ。
特に山野草などは、結構いい値段で取引されるようです。
私はまだまだですが、長年選花場に勤めているKさんんは誰かの花畑を見ると、「あれとあれは出荷できそう・・」と思っちゃうんだって。
kazuyooおばさまのお庭は見せないでね。
きっと全部切り取られるわよ!(爆)

☆かにちゃん
そうなの。私も白菜みたいなもんだから、細い根に
大きく葉が出来るんだと思っていたの。
その芯の部分を食べてるのかな、と思っていたの。
でも芯の部分だけが全ての野菜だった(笑)
九個ももらったんだけど、買おうとしたらいくらなのかしらね・・
返信する

コメントを投稿

おいっし!」カテゴリの最新記事