桔梗原

なははな一日

青々と

2008-04-30 23:51:22 | 生活

おお~緑のトンネル。
4月20日に籾蒔きをした稲がこんなに見事に出そろいました。
植物の緑は生命力に溢れていて美しい
後20日間大きくしたらお田植です。

御近所のHさんが、ハワ~~イに行ってらしたと、お土産を下さいました。フルーツの(マンゴ)のゼリーです。
外国のお菓子ってなんとなく、美味しくない・・
というか日本人の口に合わないことが多いんですけど、
これは美味しかった。
だんだん外国のレベルも上がったな(上から目線の発言)
というより、お土産買うのはほとんどが日本人だから、
日本人好みにしているのかも知れないわね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

た股ま?たまげた

2008-04-29 00:24:21 | favorite
世の中、今年もGWかぁ~
今年は曜日の関係で、大型連休にはなりにくいらしいけど、
どっちにしても私には関係ない話しだわ。
GW中、一日ぐらいは完全な休みの日が取れたらいいけど・・
GWにそぐわないお写真をば

今年も田んぼの土手草刈りの季節うぅぅ~~
夕方、4枚ある田んぼのうち1枚半の土手草刈りました。
草刈り機で刈るんですけど、これって本当は危険だから
専用のプロテクターみたいなものとか、目の保護のゴーグルみたいなものつけなくちゃなんだけど、
面倒だし、暑いからつけたことないのね。

でも、土手には石があるから、よく顔や身体に飛んできて、
結構あざになったりするのよ。
でも、今日ったらもうドンピシャに石が丁度お股に飛んで来たの!
私の大事なお股にぃぃ
めちゃめっちゃ痛かったですよ。
もし男性だったら確実に気絶したかもね(爆)
いや、死んでたね。(大爆)

リンゴの花
真ん中の一輪残して摘み取られる運命です。

小股をおさえつつ(ウソです!)
夜は食べまい会です。
しっかり働いたから、しっかり食べてしっかり飲むんだ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年ももも桃

2008-04-28 00:17:02 | イベント
2005年の5月
2007年の5月も 行きました。

園原にある『花桃の里』です。
毎年ちょっと遅かったのですが、今年は行った日も4月27日で早かったし、
花が今年は少し遅かったこともあり6分咲きというところでした。

この写真を撮る場所は、地元の人しか知らない小高い細い村道で、
今までは車も一台もいなかったし、人っ子一人いなかったのに、
今年は4台車が止まっていて、大きなカメラを担いだ人が5~6人いたんです。
こういう穴場っていつかは穴場じゃなくなちゃうんだね。
長野、愛知、静岡(信州、三河、遠州)をつなぐ『三遠南信自動車道』(さんえんなんしん)の一部が開通しました。
信州側からはまだほんの6キロ(笑)なので今のところ無料なんです。
ちょっくら通ってみました。
国道153号線と151号線を10分ぐらいでつなぎます。
今までは30~40分はかかってたのにね。

暫定ガソリン税、5月からまた復活ですか!?便利な道を造るためなら必要なのかも知れないけど、適正に使われているのかどうかですよねえ。官僚のやってることはどれもこれも御身大切の政策ばかりだから、呆れるばかりよ。

この道路だって、全面開通するのはいつの事やらです。

工期が早く進んだトンネルを貫通させるのに「待った」がかかったって話を聞きました。

工期が短いと予定通りの工賃が入らないからだったそうですが、

ふざけた話しよねえ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖いの三乗

2008-04-27 07:46:02 | おいっし!

暖かくなると、食欲も沸くワクワク
(いや一年中湧いてるけど)
お菓子が作りたくなってまずはキャラメルクリームを作りました。
これは、とっても高温になるので、作るのが怖い
で、出来上がったのがすごい高カロリーで怖い。
そのクリームを使ったパウンドケーキ・・・一切れ何カロリー?
こわ~~~~~~~い

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんちょこ

2008-04-26 23:01:46 | 生活

花の種類は、数えたらキリがないほど多いでしょうが、
選花場で扱う花は約100種類ほどだそうです。
100種類と言っても、ダリアの中でも、‘黒蝶’とか‘ジェシーリタ’とか20品目程あるので、かなりの数になるんです。
私は受け入れの入力を担当しているのですが、
一番時間がかかるのは、その花のバーコードを探し出すことなんです。
バーコードの一覧表はそれは厚いクリアファイルになっていて、
この選花場では扱わない花のバーコードも全部入っているし、
あいうえお順になってるような、なってないような・・
花物、枝物、実物と分かれているけど、
花なのか枝なのかがまだ判断できないので、
あっちをめくり、こっちをめくりもう大変

そこで、自分専用のあんちょこ作ちゃえと思って
取扱のある花だけを抜き出して、Excelで作りました。
押し花用のラミネートがあるので、それでバッチリラミネート!!
完璧だ
これで少しは仕事が速くなるかしらん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど壷

2008-04-25 22:21:16 | かるちゃ
かけもちパートを始めたら、完全なオフ日は金曜日だけになってしまった。選花場は今のところ、半日で仕事は終わることが多いんだけど、
仕事の日には用事を入れにくい。
そんな訳で、金曜日には、やりたいこと、やらなきゃならないことが山盛りになっちゃった。

陶芸に行きました。
前回下半分を作った壷を完成させて来ました。
選花場にも見本の花を活けれるように、
壷を作って欲しいという依頼があったのですが、
すぐには出来ないので、すでに家にある壷を仮に持って行ったので、
それも作らなきゃならない。
もう壷にハマった感じですわ。
今回作っている壷はロビン作品としてもかなり大きいです。
今まで最高に大きいかも・・・いい色に仕上げたいですねえ。

県内だけでしょうか?
今いたるところに出来た○○食堂
お店のある地名を付けて、たとえば新宿食堂とか名古屋食堂とか名前が違うんですね。

キャフェテリア形式のお店で、店内に入るとカウンターがあって、
何十種類のお惣菜が置かれていて、
食べたいものをチョイスしてトレーに乗せ、
最後に会計をするのです。
彼とお昼に待ち合わせをしてここでお昼を食べました。
食いしん坊の私は「あれも食べたい、これも食べたい」と目移りしてしまってさあ、大変
「半分こにしようね」と言いつつ、彼のトレーにも自分の食べたいものを乗せていきます(笑)
全部で9種類ぐらいおかず乗せたかもね。
でもこのトレーでも650円ぐらいだったかな?
お腹も満足なら心も満足できていいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チクチク

2008-04-24 23:07:08 | favorite

一昨日のブログで、My箸袋のことを載せましたが、
私も端切れでチクチク、作ってみました。

箸袋をくれたミチコさんの作り方は30センチ四方の布を三角形に切って、縫うというやり方だったので、そんな風に作ってみたのですが、
エスさんが作り方が知りたいわ!とコメントくれたので、
調べてみたら 次のような作り方が載っていました。
リーバーシブル箸袋の作り方 (クリックしてね)
これはミシンでささっと出来るし、
一度に二つできるからいいんじゃないかな?箸留めの布はなくても大丈夫です。布でくるくる包むのでいらないと思うわ。

箸袋、簡単に出来るので楽しいですよ。
たくさん作って、みんなに広げようMy箸の輪ワッ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物も花盛り

2008-04-23 01:10:09 | favorite

視力がいいことが自慢だった私。
子供の頃は両目2.0を誇っていました。
ブッシュマンにも負けない視力だったのよ。(いや完全に負けてる)
高校時代ぐらいから1.5になり、
ずっとキープしていたのがここ1~2年程、字がぼやけるようになって、
診てもらったら‘老眼’ ショボ~~~ン
日常生活に不便はないけど、
薄暗いところで細かい字を見るのがきついんですね。
眼鏡はもう1年程前に作りましたが、
眼鏡ケースはメガネ屋さんがおまけにくれたものを使っていたんですけど、ちょっと味気ないかなと思って購入しました。
布なのでバックの中に入れてもかさばらずにいいです。

購入した雑貨屋さんにこんな手袋もありました。
“GARDEN GLOVES”園芸用の手袋です。
かわいかったから思わず買っちゃったんだけど・・・

木綿だし、この色だもん、
こんなので土いじりしたらすぐに真っ黒になっちゃうよね。
使えないじゃない、私ったら~~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビンが箸背負ってネギ

2008-04-22 23:14:08 | イベント

恒例の『エミイユの会』がありました。
今夜はちょっと遠いお店でしたが、タウン誌にお酒とお料理が美味しいって載っているのをベティちゃんが見つけて予約してくれました。
お店で飼育している金軍鶏の料理がお勧め、
焼酎も美味しいのを置いてます。
飲み物メニューの中にあったモンゴルの焼酎・・・
40度ですって~~~
ロックが勧めですって~~
チャレンジチャレンジ
くぁ
麦焼酎だっていうのに、なんとなく臭いのです。
これを飲んだから、朝青龍みたいになれるかな?

白鵬みたいになれるかな?
なりたいか?んな訳ないでしょ!

もうなってるっですって~~~?いや~ん


さて、ここで登場はこれです。
ちゃんとバッグの中に忍ばせて行きました。
My箸

小さなエコですけど、自分に出来ることですものね。


こだわり店主は鶏飼ってるだけじゃなく、ネギも作っているんですって。
お料理にも使ってますが、お客さんに「無料でお分けします」っていうんです。
私は「ウチ農家ですから山ほどネギあるんです・・」って言ったんですけど、
「これはそんなネギとは全然違うから!食べ比べてみてよ」と無理やり下さいました。
ネギ背負って帰りました。
(写真協力・お嬢)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まきまき

2008-04-21 05:32:47 | 生活

お他人様の籾蒔きしてる場合じゃない。
今日は我が家の籾蒔きです。
暑いぐらいの気候で、籾蒔きには持ってこいの上天気 汗かきました。

お茶の時間には、これ!
『王さんのとんぽうろう』で腹ごしらえ
4月の二週目にロビンばあさんたら、長崎に旅行に行きましてね、
三日間長崎にいたんですよ。
三日間も何してたのかしら?
まあ、それはさておきその時のお土産です。
とろけるようなとんぽうろうを饅頭で挟んでいただきます。
とろけるようなとんぽうろうが美味しゅうございます。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする