2005年の5月も 2007年の5月も 行きました。
園原にある『花桃の里』です。
毎年ちょっと遅かったのですが、今年は行った日も4月27日で早かったし、
花が今年は少し遅かったこともあり6分咲きというところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/de3cdf2715b5df14342e40364c00dfd5.jpg)
この写真を撮る場所は、地元の人しか知らない小高い細い村道で、
今までは車も一台もいなかったし、人っ子一人いなかったのに、
今年は4台車が止まっていて、大きなカメラを担いだ人が5~6人いたんです。
こういう穴場っていつかは穴場じゃなくなちゃうんだね。
長野、愛知、静岡(信州、三河、遠州)をつなぐ『三遠南信自動車道』(さんえんなんしん)の一部が開通しました。
信州側からはまだほんの6キロ(笑)なので今のところ無料なんです。
ちょっくら通ってみました。
国道153号線と151号線を10分ぐらいでつなぎます。
今までは30~40分はかかってたのにね。
暫定ガソリン税、5月からまた復活ですか!?便利な道を造るためなら必要なのかも知れないけど、適正に使われているのかどうかですよねえ。官僚のやってることはどれもこれも御身大切の政策ばかりだから、呆れるばかりよ。
この道路だって、全面開通するのはいつの事やらです。
工期が早く進んだトンネルを貫通させるのに「待った」がかかったって話を聞きました。
工期が短いと予定通りの工賃が入らないからだったそうですが、
ふざけた話しよねえ。