桔梗原

なははな一日

デジ日記5

2009-11-30 23:33:01 | かるちゃ

パン教室です本日のパン

栗パン”“中華肉まん”“バナナカラメルマフィンです。


栗パンはほんとに栗みたいでしょ。パン生地はあんぱんと同じ。餡は栗餡です。
栗みたいな形にするのは意外と簡単で、面白かったわ。
ベンチタイムが済んだ生地を‘トンッ’と叩いて変型にして先っちょをつまむだけ。
膨らんだ方にけしの実をつけて焼けばあ~~~ら不思議。栗になっちゃう!!
中華まんの包み方も売ってるのとは違ってて面白いでしょ。
中華まんなので、お飲み物はチェル先生がお友達から頂いたというウーロン茶でしたが、緑色なの。
葉っぱも広がると凄く大きくて、大雑把な作り方。
やるな中国人!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジ日記4

2009-11-29 23:32:11 | おでかけ
霜が降りるようになると、一気に紅葉は終わりですね。
11月の末、両親を連れて愛知県の紅葉の名所、香嵐渓に行って来ました。
干し柿の作業の合間を縫ってのお出かけです。
私達は何度か来ていますが、両親は来たことがなかったのです。
見頃は11月中旬から下旬にかけてとのことだったのですが、もうちょっと遅かったです。
以前来た時はまだ有料道路が開通していなくて、国道なのに山道をくねくね来たものですが、
今回は2時間程で着きました。

香嵐渓は夜のライトアップが素敵なので、
ゆっくり散策して日が落ちるのを待ちました。
肌寒くなってきたけど、日も落ちてライトアップが始まりました。
「ああ、ステキじゃない~~」と私や母はご機嫌なのに、
父は「オレはもう歩きたくない・・」あらららら・・じいちゃんダメだ!!
まあ、そこそこ満喫できてよかったわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジ日記3

2009-11-28 14:13:20 | イベント

我が町は果樹が盛んなフルーツタウン!
本当なら堂々と選果場の名前を出したいところなんですけど、
最近私のブログに不穏な動きがあって・・・あっははは・・?笑ごとじゃあない!
と、言うかブログはハンドルネームで匿名性のあるものなのに、結構個人を特定されちゃったりしてる訳です。
もちろん、私のブログと知ってる方はたくさんいらっしゃいますし、
その方々に見て頂いているのは大歓迎です。
ただ、私は知らない方なのに、私のブログだと知っている方もいらっしゃるんですよね。
日記のつもりで書いていますが、見られていることももちろん承知。
他人の悪口や物事への不平不満などは書かないに越したことはないけど、
その時々に感じたことや考えたことだって書きたくなるわけですよ。
もちろんそれは相手には伝わらないと思っているから書く訳ですけどね。
でも私を特定出来る人は相手が誰かも特定できちゃったりするもんだから、厄介なんですよねえ。
匿名性と顕名性の狭間で揺れ動く私なのでした~~

まあ、それはさておき、町の農協の選果場で今年のふじ祭りがありました。
富士じゃないわよ、藤じゃないわよ、りんごです。
いろいろな出店も出て、イベントもいろいろ。
私は農協の女性部として甘酒の無料サービスのお手伝いをしました。
2000人程の来場者があったようで、とても賑やかでした。
無料サービスなので気楽でよかったんですけど、暖かい日で、
日差しの下で振舞っていたので汗だくでした。
甘酒を汗だくって変でしょ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジ日記2

2009-11-26 13:53:45 | かるちゃ
やっと諦めて、新しい道に進みます(笑)
私がいままで生け花を教えて頂いていた遠州流の先生はここ3~4年全然お稽古をしてくれませんでした。
それでも、一昨年は年に一回お稽古があって、お盆月には花を手配してくれたりもしたのですが、もうまったく無のつぶて・・・
何度か他の先生を紹介してくれるように頼みましたが、生徒を手放すのが惜しいのか(って私達生徒って言えるの??)
紹介してくれないので自力で他の先生を探しました。

ところが、近くに他に遠州流を教えて下さる先生が見つからず、

今度は新生遠州流の先生のところに通うことにしました。

新生遠州流はその名の通り、遠州流から分派した流派で基本の生け方は同じとのこと。
最初のお稽古の時「ロビンさん基本はわかりますよね!」と言われて
イマイチわかっておりませんです
「いいんです!先生、こんな私にはもう一度基本から教えて下さいまし!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジ日記1

2009-11-25 13:03:32 | 生活

ザザーーーーーー
もう12月も半分終わっちゃうわ~
日記のつもりでブログをやっている私なのに、空白期間が長すぎる・・・(^^ゞまあ、いっか!

私の妹は映画好きです。映画は一人で観に行くに限るそうです。
で、観て良かった映画を私に薦めてくれます。

マイケル・ジャクソンの『THIS IS IT』
別にマイケルのファンでもないし、興味本位で観に行ったそうですけど、これが凄く良かったんだって。
マイケルってやっぱりとんでもないスーパースターだったんだって大感激で「お姉ちゃん、観てらっしゃい」と言われました。
で、マイケルのファンでもない私でしたがお言いつけに従い、観に行って来ました。
いやーーーーーーーーーよかった
マイク~~~~~ル あなたはまさにスーパースターよ。
この映画を観たら、誰しもマイケルの死を残念がるでしょう。

 

 

今年の私のお誕生日、何十回目の28歳になったんだけど、これが彼からのプレゼントなの~~~
君の太い指にはこんな大ぶりなリングが似合うよ!
君の雰囲気にはゴツイ感じのネックレスが似合うよ!!
ハイハイどうもありがとうございますッ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕に撚り

2009-11-24 23:50:09 | イベント

11月も初めのことになりますが、義母を我が家にご招待したんです。
なぜかって?
マツタケが不作だったから!!
なんででしょう?
 実は彼の実家のある村はマツタケの産地なんですよ。
毎年、近所の方がマツタケを(売って)くれるらしいのですが、
今年は大凶作。
マツタケ観光も開店休業の状態で、ぜんぜん食べれなかったそうなんです。

一方、出ないなりにもロビンじいさんは天才的な嗅覚で結
構マツタケを採ってきてくれました。
今年も4回はマツタケご飯食べさせて頂きました。
そこで、お義母さんにも食べていただきましょうとご招待です。
御馳走頑張って作りました。
でもなんと言ってもマツタケがメインです。
食べきれない程の焼きマツタケ。
マツタケご飯にお吸い物 どうだ!! お義母さんも大満足でいらしたかしら。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来る?

2009-11-23 23:22:50 | イベント
JA女性部の係をやっているので、先週の週末にあったJA祭には
三日間お手伝いに駆り出されました。
前日にはバザー品の値付け作業。
土日の二日間はバザーとともに販売する「ポパイパン」をせっせせっせと作りました。
ポパイパンは米粉ミックスという農協で販売している粉を使って、
ホウレン草、ベーコン、チーズを入れた蒸しパンです。
米粉ミックスが高いので、材料費がかかるため一個100円で売りましたが、
100円だとちょっと高いなあという感じだったのですが
みなさん喜んで買って下さって、作るのが間に合わない程でした。
二日間とも完売でした。

さて二日目の午後には部会対抗『縄ない競争』がありました。
みなさん、縄なえますか??

昔の農家では稲作で米を収穫した後の藁は縄にしたり、
蓑を作ったり、畑に敷いたりをいろいろなことに活用していたものですが、
今ではビニールロープや雨合羽などなんでもありで、
作ってまで使うということはなくなりました。
ロビンじいさんぐらいの年の人にはお手の物でしょうが、
私なんかやったことがないです。
なのに、女性部チームの選手にさせられちゃって・・涙・・

まずは予選です。
花卉部会、桃部会、野菜部会などのおじさんたちの早いこと早いこと!
私達女性部が半分ぐらいなったところで、もうゴールです(笑)
予選敗退(でしょうねえ~)

写真は予選二組目の様子です。
ここには果樹婦人部のみなさんがエントリーされていて、
頑張っているもののやはり遅い・・

縄をなう様子を見ていたんでしょう。
競技中にも関わらずおばあちゃんが「わしがやってやるもの」とちょこちょこと乗りこんできたんです。
きっとあまりの拙さに見かねたんでしょうね。
藁を手に取ると、それは見事な手さばきでしゅるしゅるとなっていきます。早いし、キレイな縄です。
それまでの遅れが大きかったので、予選は通過できませんでしたが、
みんなで拍手喝さい。さすが昔取った杵柄です。
お年を聞いたら「87歳」ですって!!
もう50年も縄なんてなってないって言っていましたが、
本当に昔の人は偉いです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんとんとんからり

2009-11-22 23:54:29 | おでかけ

 

と言ったら“隣組” 今年は我が家は隣組3組の組長です。
組長としての最大の行事が年に一度の『隣組慰安会』を計画実行することです。
近場の温泉で昼の御膳を囲む時あり、志賀、山梨、知多方面に行ったこともあり、
毎年組長さんがいろいろな計画を立てます。
今年度の年度末の3月には我が自治会で
7年に一度の御柱(おんばしら)式年祭というお祭りがあります。
7年に一度ということなので、その年は年度初めから
すでに心は御柱とみんなソワソワしているのです。

そこで、御柱の大元の諏訪大社詣でを計画しました。
マイクロバスを借りて19名の参加です。
経費削減の為、運転手は主人、車掌は私です(笑)
まずは諏訪大社秋宮を参拝、名物のおやきも頂きました。
(実は彼も私もおやきはあまり好きではないのですが、みなさん好物のようだったので、コースに入れました) そして、この旅のメインイベントは

水陸両用バスによる諏訪湖ダッグツアーです。


日本に三台しかないというこのバス、一台一億円だそうです。
日本で道路を走る車としては最大の大きさだそうです。
そして一番の特徴は、水に入る為に窓ガラスが入っていません。
当日昼間の気温9度・・時速50キロで道路を走っている時は
顔面硬直、鼻水だらだら、足ガタガタでとにかく

寒い!!

乗り心地も最悪。
船になった時は速度も遅くなり乗り心地もよかったですけどね。
みなさん、「珍しいものに乗れて良かった」と言ってくれてほっとしました。
お昼の宴会の会場の外では、御柱のデモンストレーションをやっていました。

真っ直ぐ高速で帰る計画だったのに、酔っ払ったおじさんたちは
「お~いロビンパパ、杖突峠(すっごい山道)通って帰ろうや~」
「高遠で上手い蕎麦食べてぇなあ」と勝手なことを言います。
彼は「ハイハイわかりました。」と頑張って遠回り。
途中で雨も降り始め大変な道中になりました。
予定を一時間以上オーバーしての到着。

お疲れ様~
翌日彼は死んでました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華に!!

2009-11-21 23:51:32 | かるちゃ

花は和食派なんですけど、たまには洋食も食べたいってことありますよね。そんな気持ちで申し込んだ、フラワーアレンジも3回目になりました。

生け花は「うつろい」が大切でしょ。

空間の美っていうか、無駄なものをそぎ落とした佇まいを愛でるもの。

 一方フラワーアレンジって、隙間なく埋め尽くされた華やかな面を楽しむって感じかな。

今回のお花も超豪華。

なかでもメインのガーベラは直径10センチほどもある大輪なんですよ。

秋色のアレンジということで、トルコギキョウやカーネーションもレンガ色やスモークピンクのような渋い色の花です。

我が家の食卓を華やがせています。

デジカメが戻っていますが、一向に戻りそうもないデジカメを10月の末の平日の夜、回収に彼と松本まで行ったんです。

その時娘と3人で夕食を食べたのですが、ごちそうなので焼肉です。

で、娘が東京の息子に自慢げに「今、3人で焼肉中~いいでしょ~~~」とメールなんか、するもんだから「それ、ずるいじゃん」の息子だったのです。

冬が間近になってきて、エアコンしかない息子の部屋も寒いだろうとずっと気になっていたので、

これまた東京までとんぼ返りで暖房器具を届けに行ったんです。

今度は息子と3人で八王子で焼肉を食べました。

飛び込みで入った焼肉屋さんだったんだけど、ここが大当たりの美味しいお店だったの。

普段は学食ばかりで食事をしている息子は“2か月ぶりの牛肉”にいたく感動しておりました。

 

今朝、庭のインターロッキンの上にモミジがハラハラと散っている風景がいい感じだったので、撮ってみました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登まで②

2009-11-20 00:05:24 | 旅行

翌朝はのんびり起床。
午後3時ぐらいに会場に着けばいいので、和倉温泉を後にして能登半島を巡ることにします。
輪島と言ったら朝市ですね
私の両親も彼のお義母さんも(義父は亡くなっていません)
魚が好きなので、ここはひとつ朝市でいろいろ買おうかと張り切って出かけました。
もう一泊するのでなま物は買えないので、干しイカや鱈、ホタテの乾したものなどを買いました。
輪島塗りの夫婦箸も購入。

朝市を出て、能登半島を巡ります。

千枚田は海に突き出た急斜面を先人が苦労を重ねて段々畑に開墾した場所。


今もちゃんとお米を作っているそうです(観光の為ではあるのでしょうけど)海が青い!
山猿の私達は海を見ただけで興奮状態になります(笑)
途中車を止めて彼は海岸線に降りて行きました。
海が青い~~~~

この旅のメインイベント『マクベス』の上演会場です。
会場内は撮影禁止なので、外観のみ。
仲代達也が主宰する無名塾が能登で夏の合宿をするうちに
この地が気に入り、ここを演劇の街にすると「能登演芸堂」を建てました。
この舞台は奥の壁が観音開きで外に向かって全開し、
演芸堂の裏山がそのまま舞台の一部になる仕掛けがあります。
言うなれば、古代ローマのコロシアムのように半野外の演芸場になるのです。
劇の始り、まずは本物の馬に乗ったマクベスが山の向こうから登場です。暗いお話なので、そこからずーーーーと暗闇の中に引き込まれるように見入ってしまいました。
クライマックスでも観音開きが開き、“山が動く”のです。
何頭もの本物の馬に乗った兵士も迫力があって山とともに迫ってきます。
上手く説明できないのでしませんが、素晴らしい演出でした。

おまけ1

11月6日がカニ漁の解禁日だったそうです。
カニ好きな彼は「かに~かに~」と お土産に買いたかったらしいですけど、
家で食べると上手く料理できないので、地元で食べて帰りましょ~

おまけ2

9月に買った彼の車、この旅行で早くも1万キロを突破!
「ロビンのせいだ・・・」ってナニ!?

(フランスのシトロエン社のC6っていう車でね、
実はイギリスに試乗車として輸出されたものを
日本の会社が直輸入した車だから、我が家が購入した時は
もう5000キロぐらい走っている新古車なんですよ、
なのになんで私のせいになるのかちら~~)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする