皆の衆集まれ!!
本日、農家の日とします!
まずは稲の苗の為に苗箱に土入れだよ。
息子、お嫁ちゃま、孫のこうちゃんがお手伝い。
コンポスター(生ごみを堆肥にするもの)の移動
だぁりん、ロビンパパも参戦。
果樹園には一面にオオイヌノフグリが咲いていました。
ひたちなか海浜公園のネモフィラにも負けないわよ~~
小川もまさに春の小川です。
野良仕事が始まりました。
今年も田んぼの土手際の‘畔(くろ)掘り’に精を出しています。
大慌てだったのは、屈んだ時に手前の川に
スマホをぽちゃっっ~ん
私もこんなに素早く動けるんだ!!!
ってぐらいの勢いでスマホ回収!(笑)
ぶ、無事かぁああぁ???
お外が大好きな想ちゃんは、身振り手振りで
「オイラをおしょとにちゅれていけ~~~」と猛アピールします。
家の前を流れる川に小石を投げ込むのがお気に入りの遊びの一つ。
洗い場に座り込んで、石を投げていたんですが、
そのうち、小さな鍋で川の水をすくってはこぼす
が楽しくなって、「濡れちゃうからダメ!」と言っても聞かず
あれよあれよという間にびちょびちょ。
素っ裸でお着換え中です。
アレンジは黄色!!
元気の出る色ですね。
旅行中、たった三日しか会わなかった想ちゃんが
ぐっと大人っぽくなっていたのにはびっくり!!
幼児の三日ってすごい変化なんだなあと思います。
小鬼太郎の出来上がり!
母のお友達が遊びに来ました。
お昼ご飯をお出しするのに、全部作るのは大変なので、
以前受けたおもてなしの真似をして、パック売りのお寿司を
サラダと盛り合わせてみました。
出来合いの総菜なんだけど、何となく手をかけた風なのがいいと思っています。
こちらも旅行中にガラリと変わった事。
家の北側の柿畑の柿の木を全部切りました。
広々~~~スッキリ!!
あっという間に旅も最終日
昨年“姫路城”をみた時「これで国宝四城を制覇した!」と喜んだら
「今は国宝五城なんだって!」と言われ
「なぬ?どこの城じゃ??いつのまにっ!💢」
それがこの松江城。2015年間7月に国宝に指定されたそうです。
別名「千鳥城」
ここも見ることが出来て、やっぱり
国宝のお城🏯全部見られてよかったです。
さて、島根を後にする前に食べておかなきゃは
ぜんざいの発祥の地という『出雲ぜんざい』
紅白の丸いお餅の入っためでたい感じのぜんざいでした。
甘くって美味しかったです。
お食事の最後は島根牛の牛丼!これも美味!!
楽しい美味しいステキな旅でした。
二連泊した、旅館『皆美』さんも
庭では、日本の美しい庭園の堂々8位なんだそうです。
あまり広い庭ではありませんが、錦鯉が優雅に泳ぐ池を配した
落ち着きのある日本庭園を眺めながらのお抹茶!最高です。
今夜の夕食も前日とは全然違ったお料理の数々を堪能しました。
道の駅‘あらエッサ’で一休みの後、
今回の旅で一番楽しみにしていた、安来市にある『足立美術館』に向かいました。
何年か前、テレビで外国人観光客の一番人気の美術館が
「足立美術館」だと取り上げられていて、東京の足立区にあるんかい?
と調べたたら、素晴らしい庭園の美術館で是非行きたいと思っていました。
アメリカの日本庭園専門誌では14年連続日本一に選ばれているそうです。
季節外れでもこの素晴らしさ!
新緑の季節、紅葉の季節、雪の季節にも観てみたいです!!
二日目の朝
ここの旅館の朝のバイキングも有名らしいです。
品数の多さは凄かったです。
ほんの少しずついろいろなお料理を食べましたが、
二日かかっても全品食べられませんでした。
二日目はまずはお隣鳥取県の境港市にある‘水木しげるロード’に向かいました。
宍道湖では朝のシジミ漁にたくさんの小舟が出ていました。
昨晩も、今朝も美味しいシジミのお味噌汁を頂きました。
水木しげるロードは全面改修中で、至る所工事車両が止まっているし、
道路を掘削するドリルの音が鳴り響き残念な時期でした・・・
7月には出来上がるそうです!!
ゲゲゲの鬼太郎は今の若者より、私達の年代の方が思い入れが大きいですね。
私も毎週、鬼太郎観ていました。
いろいろ楽しい~~
目玉親父のお饅頭で遊んでみたり、
ディズニーランドのミッキーやミニーに吸い寄せられる子供のように
鬼太郎やネズミ男に寄り添って行くおば様達なのであります。(笑)
お昼ご飯は近くにある食堂で海鮮丼を頂きました。