久しぶりの更新はお詫びと言い訳から始めましょう。
コメントを下さっているみなさま、本当にお返事もせずに暑さで融けてしまっていた私をお許し下さいませ。
今更ながらなのでレスなしで失礼させていただきます。
んでもって、こんなに長期の放置プレーのいい訳をあれこれ・・
いい訳なんて聞きたくない?ごもっとも!!でもしちゃう!あっはは
いや~ここのところ人生最大に忙しいんです。
本当にいろいろが重なっていくつ身体があっても足りない感じ。
夏休みで子供たちが帰ってきていたのに、
のんびりと話をする時間もなかったなあ・・
まずは主人の実家を建てかえることになりました。
実家には義母が一人で暮らしているのですが、長年の主人の夢だった
ガレージハウス兼住居にすることになったのです。
家を建てるってことはホント大変なこと。
それも普通の家ではなくて半分はガレージ用になるので
設計の段階で何度とない打ち合わせをやっています。
ほぼ毎週末の半日は建築会社の事務所に通っています
解体日までの義母の引っ越しも大変でした。
そしてやっと本日9月11日地鎮祭が執り行われました。
これからは業者さんにお任せになるのでちょっとホッとしますが、
今度は立会が何度となくあるようです。
今年から二年間、私はJA女性部の町の部長になってしまったウンノツキ
部長は町の中の事だけじゃなくて本会と呼ばれるJAみなみ信州全体の役員にもなるので、
本会の会議には出なくちゃいけない、先日行われたJA家の光大会という大会の
実行委員はやらなくちゃいけない、その上、今回の大会では
我が町から意見発表者を出さなくちゃいけないと
あれこれ山積みの仕事に追われました。
大会は無事成功しました。
何百人もの前で発表するのはプレッシャーだったろうMさんも
落ち着いて素晴らしい発表をしてくれましたし、
落語家月亭遊方さんの講演も落語もとても楽しかったです。
今年の猛暑は夏を楽しむ!なんてどころじゃないですよねえ~
暑さと戦いながらのキャンプでした。
子供たちは途中川遊びをして楽しめるけど、大人はゼーゼーハーハーの一日でした。
稲刈りの季節ですっっ!
ライスセンターですっっ!!
猛暑で水不足で米の作況が心配されましたが、
長野県南部は例年並みの作柄だそうで、ほっとしています。
でも、なぜか今年はどこの田んぼもみんな稲が倒れているんですよね。
雨も降らないのになぜ??なんですけど、
暑さのせいで稲藁が柔らかいのでは?と言われています。
真実の程はわかりませんが、この時期からコケコケの田んぼばかりってことは
一ヶ月後にもコンバインがまだ刈りとりに行けない圃場のおじさんたちから
苦情の電話がガンガンかかってくることが予想されて
今からブルーな気分になっちゃいます。
今年はその上にまだ仕事がぁぁぁぁぁぁあ~
それは選花場・・
例年では、ライスセンターが始まると共に選花場勤めは終わるのに
今年は選花場も大忙しで「ロビンさーーーん行かないで~~


」とすがりつく職員一同。
その為、早朝ライスセンター午前中選花場午後ライスセンターという日程が週4日あることになってしまった・・
そして約二ヶ月間こういう状況でございます。
体力勝負ですな!!
コメントを下さっているみなさま、本当にお返事もせずに暑さで融けてしまっていた私をお許し下さいませ。
今更ながらなのでレスなしで失礼させていただきます。
んでもって、こんなに長期の放置プレーのいい訳をあれこれ・・
いい訳なんて聞きたくない?ごもっとも!!でもしちゃう!あっはは
いや~ここのところ人生最大に忙しいんです。
本当にいろいろが重なっていくつ身体があっても足りない感じ。
夏休みで子供たちが帰ってきていたのに、
のんびりと話をする時間もなかったなあ・・
まずは主人の実家を建てかえることになりました。
実家には義母が一人で暮らしているのですが、長年の主人の夢だった
ガレージハウス兼住居にすることになったのです。
家を建てるってことはホント大変なこと。
それも普通の家ではなくて半分はガレージ用になるので
設計の段階で何度とない打ち合わせをやっています。
ほぼ毎週末の半日は建築会社の事務所に通っています
解体日までの義母の引っ越しも大変でした。
そしてやっと本日9月11日地鎮祭が執り行われました。
これからは業者さんにお任せになるのでちょっとホッとしますが、
今度は立会が何度となくあるようです。
今年から二年間、私はJA女性部の町の部長になってしまったウンノツキ


部長は町の中の事だけじゃなくて本会と呼ばれるJAみなみ信州全体の役員にもなるので、
本会の会議には出なくちゃいけない、先日行われたJA家の光大会という大会の
実行委員はやらなくちゃいけない、その上、今回の大会では
我が町から意見発表者を出さなくちゃいけないと
あれこれ山積みの仕事に追われました。
大会は無事成功しました。
何百人もの前で発表するのはプレッシャーだったろうMさんも
落ち着いて素晴らしい発表をしてくれましたし、
落語家月亭遊方さんの講演も落語もとても楽しかったです。
今年の猛暑は夏を楽しむ!なんてどころじゃないですよねえ~
暑さと戦いながらのキャンプでした。
子供たちは途中川遊びをして楽しめるけど、大人はゼーゼーハーハーの一日でした。
稲刈りの季節ですっっ!
ライスセンターですっっ!!
猛暑で水不足で米の作況が心配されましたが、
長野県南部は例年並みの作柄だそうで、ほっとしています。
でも、なぜか今年はどこの田んぼもみんな稲が倒れているんですよね。
雨も降らないのになぜ??なんですけど、
暑さのせいで稲藁が柔らかいのでは?と言われています。
真実の程はわかりませんが、この時期からコケコケの田んぼばかりってことは
一ヶ月後にもコンバインがまだ刈りとりに行けない圃場のおじさんたちから
苦情の電話がガンガンかかってくることが予想されて
今からブルーな気分になっちゃいます。
今年はその上にまだ仕事がぁぁぁぁぁぁあ~
それは選花場・・
例年では、ライスセンターが始まると共に選花場勤めは終わるのに
今年は選花場も大忙しで「ロビンさーーーん行かないで~~




その為、早朝ライスセンター午前中選花場午後ライスセンターという日程が週4日あることになってしまった・・
そして約二ヶ月間こういう状況でございます。
体力勝負ですな!!