
“おさななじみ”じゃないのよ
“おひさしぶり”じゃないのよ
“おさなぶり”
お米がたくさん取れますように、とお田植えが終わった日にする行事です。我が家では4枚の田んぼがありますが、家の前の田んぼは苗を作るので、一枚だけ後になってからお田植えをします。
そのお田植えが終わったので、お祝いです。
苗をワラで縛ってお恵比寿様にお供えして、五穀豊穣をお祈りします。
農家にとって昔はお米は一番の作物でしたから、お祝い事は欠かせません。そう言えば、4月に地区の神社で春祭りがあったのですが、神主さんが「春祭りは五穀豊穣をお祈りするお祭ですから、本当は米からできる日本酒を飲むものなのです」とおしゃっていましたね。私達はビール
や焼酎飲みながら
聞いてましたが(^^ゞ(^^ゞ
育苗センターに来ている長老さんがセンターのお祝いの時に
“緑の田んぼは日本の心、
白いお米は日本の力”
と挨拶して、みんなでジ~~ン

としたのです。

おさなぶりのご馳走、手作りにしませんでして、楽しちゃいました
おいしかったので、いいんじゃないかと・・・・


“おさなぶり”
お米がたくさん取れますように、とお田植えが終わった日にする行事です。我が家では4枚の田んぼがありますが、家の前の田んぼは苗を作るので、一枚だけ後になってからお田植えをします。
そのお田植えが終わったので、お祝いです。
苗をワラで縛ってお恵比寿様にお供えして、五穀豊穣をお祈りします。
農家にとって昔はお米は一番の作物でしたから、お祝い事は欠かせません。そう言えば、4月に地区の神社で春祭りがあったのですが、神主さんが「春祭りは五穀豊穣をお祈りするお祭ですから、本当は米からできる日本酒を飲むものなのです」とおしゃっていましたね。私達はビール


育苗センターに来ている長老さんがセンターのお祝いの時に
“緑の田んぼは日本の心、
白いお米は日本の力”
と挨拶して、みんなでジ~~ン




おさなぶりのご馳走、手作りにしませんでして、楽しちゃいました

いいなぁ~こうゆう行事…
なんだかホッコリ
「緑の田んぼは日本の心、白いお米は日本の力」ほんんとだよ…
みんなの血となり肉となるんだもん
あ~~尊敬。
やっぱ凄いよ!作り出す人達は…
今日もご飯粒残さずいただきましたっ
不本意ながら日本で…テレビで・・・
いつかはモナコ
最後にライコネンが私に投げキッス
お米は大事だあ。しっかり食わねばなんね!
ご飯を一杯食べて、バリバリ働き、いつかはモナコで暮らしたい・・・
本当に日本人はお米を食べなくちゃいか~~ん!!!
とにかく米だ!米なんだ!!最近の切れるとかうざいとか言ってる奴は米を食うんだーー!!!
もぐもぐもぐ。
ロビンさんのお顔の
楽しみにしてますけど・・。F1は最近見てないので・・
「おさなぶり」・・初めて耳にしました。いい感じですね。昔から伝承されているものはやはり何かあるんでしょうね。
お仕事は、田植えが終わるとひと段落なのでしょうか・・?
やっぱり日本のお米が一番おいしいですね。
普段当たり前のように毎日食べているけど
こうした農家の皆さんのおかげなんですよね。
ありがたいって気持ちで頂かなければね。
ロビン姉さんの付近は、しきたりやら伝統的な行事が色々とあって、本当に”日本”って思わせますよね。
お米は、まぁ、私のブログを見て、ご存知の様に、ロビン姉さんみたいな方々が居るからこそ、美味しく頂ける訳ですよね?
本当に感謝してますよー。(^人^)
私は、Powered by H*NDAでは無く、
Powered by Riceです。(爆)
赤面などなさらずに、再来年あたり、F1グランプリ開催を王国に誘致なさるのです!
バーレーングランプリは砂漠の中を疾走するけど、王国グランプリは田園地帯を疾走!!そしてお城のテラスでは、どんぶり飯を抱えた女王様が観戦を!側近としてロビンがお仕えいたします。(ついでに、りきち大臣も!!)
yokoさん
そうなの・・・今年のフェラーリ・・・全然勝てない・・・皇帝ミハエル未だ無冠・・ギリギリ
農作業は色々な事が平行して行われるので、田んぼは一段落、梨は作業中、桃も作業中、柿はまだ、って感じです。
昔からの農家の人間はなんと言っても“米”なんですね!!
kuroさん
日本の食糧の自給率が低いことが問題なんだと思うわね
タイ米食べたことあるけど、白米としては
tomoさん
お米は今は生産者にとっては、安くて採算に合わない作物なんですよ・・・
それこそ、どんぶり飯を食べるまーぼぉさん!!お米がなくなったら、(≧□≦)ショック!で死にそう(爆)
子供の小学校は5年生で米作りをやります。でも、最近は係になった親が米作りを出来ないらしいの・・・(^^ゞ世の中変ってしまうのね・・・