家に帰ってお昼食べる時間がないけど、ラーメン屋でラーメン食べる時間はある!
不思議だなあぁ?(笑)
年内最後のアレンジ教室です。
忙しくて時間通りに行けないけどいい?深夜一時に行ってもいい?
「いいよ!!」ってヨウコ先生
な~んて午後6時には行けましたわよ。
クリスマスのアレンジです。
寒さにガーベラが持ってくれるといいんですが・・・
今日は事務のM君がお休みだったので、一日会社に居なくてはならなかったのですが、
夕方、お嫁ちゃまが、二人のお兄ちゃんを二回目のインフルエンザの予防接種に
連れていかなくてはという事で、想ちゃんをしばらく会社の事務所であずかりました。
慣れない場所に連れて来られて、しばらく私にしがみ付いて抱っこされていましたが、
不安ながらも床に降りて、きょろきょろ・・・
「んっ??これイス!」
こりぇはきゅるきゅるまわるぞ!押すとうぎょくよぉ~
この後、事務所中をイスを押して歩きまわっていました。
恵比寿屋さんにおいしーーーーいオリーブオイルが入ったという情報を見て
早速注文しました。
これはプレゼント用にラッピングしてもらったもの。
わが家にも一本買って、翌朝、オリーブオイルに塩をちょっと入れてフランスパンを頂きました!
んんん~~~~ボ~ノです!
今年は干し柿の仕上げに苦労しています。
原料の柿が水分が多かったので、干しあがっても戻ってしまうのです。
例年なら、白くなり始めた柿を紙で包んで4~5日置くと真っ白になるのに、
開いてみるとまた赤くなっていて、
また揉み機で揉んで、干してを繰り返しています。
大きな柿は揉みすぎるとしわが出来てそこがまた乾かない!という無限地獄にハマったようです。
つぶれてしまって、出荷もお使い物にも出来ない干し柿を加工してみました。
干し柿を開いて並べて、クリームチーズを塗って、丸めて、しばらくなじませて切る!
はい!干し柿のクリームチーズ巻き
簡単ですが、これは結構おいしいのですよ~
ライスバーガー
私とお嫁ちゃんの渾身の作です。
コストコのプルコギ挟んた😛焼肉ライスバーガーです。
一人一個でも16枚のライスパティ作るのに時間かかりましたぁ
本当は一人2個作りたかったけど、1個作るので精一杯でした💦
家族みんな美味しい!!と食べてくれて苦労したけどよかったわ
午前中はみんなで、御使い物にする干し柿を袋詰めする作業をしました。
息子とお嫁ちゃまは夫唱婦随?(笑)で作業してくれました。
今までは干し柿なんてちょっとも食べようとしなかった息子が
「食べたいな!おお~旨い!!」と喜んで食べてます。
午後はだぁりんは自治会総会です。
私が義母さんのところに買い物のお供に出かけました。
暖かい部屋で、金のなる木の花が満開です。
こんなに満開にお金が生ったらいいのにねぇ~
自治会の神社兼集会場のお掃除がありました。
自治会の女性が奉仕でやるお掃除なんですが、今回も参加者は三分の一でした。
来ない人はだいたい決まっています。そういう人はどう思っているんでしょうね・・
毎回真面目に出るのがバカらしくなってくる。
冗談じゃないよと帰り道、青空に映える真っ赤な姫リンゴに目を惹かれました。
綺麗だなぁ~
私もブツブツ言わないで今回も一生懸命お掃除できてよかったな!と思いましょ!
二人の小学生の兄を持つ想ちゃんは、お兄ちゃんたちのいろいろな行事で
お留守番をしなくちゃならないことがあります。
今日は上のお兄ちゃんは剣道の大会でお母さんと出かけました。
下のお兄ちゃんは、サッカー教室の試合観戦にお父さんと出かけました。
僕はおばあちゃんと曾おばあちゃんとお留守番です。
干し芋を食べさせてもらったよ!!
むふふふ・・・
こりゃおいちい!
玄関が半分、段ボール張りになっています!!
孫のこうちゃんが、剣道の竹刀の素振りをやっていてガッシャ~~~ン
広い庭があるので、なんでよりによって、玄関のガラス戸の前で竹刀を振ったのでしょう・・・
おかあさんに「だからいつも周りを見て、広いところでやりなさいって言ってるでしょ!」
とシコタマ怒られておりました。
すぐにガラス屋さんに来てもらったのですが、来週まで入らないそうです。
ひえ~~冷え!
ドバイの旅から三週間が経とうとしていますが。やっとお土産を
配り終えます。月に一回しか会わない人にはなかなかお土産を渡せません。
このドバイの風景のチョコは出かける前に事前に注文していったものですが、
自分の口にはひとつも入っていませんでした。
今回、パン教室に持っていって、一緒に食べさせてもらいました。
ビターなチョコで、まあまあ美味しかったですが、大きな箱なのに、
窓から見えている部分にしかチョコが入っていない!という
ちょっと詐欺っぽいチョコだったのです!!(笑)
まぁ、仕方ないですけどね・・・
焼いたパンの一つはシュトーレン!
クリスマスの時に食べるドイツのパンです。
あぁ~~あっという間に今年も終わるんだよね・・
ブームだとは言え、不味い物は不味いのでした。
お嫁ちゃまが買って来た”パクチー味のポテトチップス”
なんで、こんなものを作ったんだ・・・?
来年行こうとしているタイはパクチーの本場だよね。
大丈夫かなぁ?
気にくわないのは、実はパクチーポテチではなくて、
フラダンスの事なんですが・・・
私達を指導してくれている先生の上の大先生が
特別にレッスンをするから、全員絶対に参加しなさい!!って話なんですよ。
また再燃してしまった。
私達はJAのグループでやっているのであって、その大先生の傘下に位置している訳ではないのです。
なのに、踊る曲から、衣装、出る舞台など、すべてその大先生の言う通りにしか出来ないのです。
勝手に「私の教室」とされている事に何度となく異議を申し立てているのですが、
またも、こんな指導が入るなんて・・・・
責任者として頭の痛い話になっています。
9人家族ですから、一年間に9回お誕生日祝いができる我が家ですが、
実はもうひとり(笑)居りまして、娘っこ!
長野市に住んでいるので、同居ではないけど、たまたまお誕生日の二日前に
仕事の関係で帰省しました。
息子夫婦がプレゼントやケーキを用意したり、孫達が叔母さんの為に飾りつけを作ったり、
ロビンパパ・ママもお祝いを用意して、私とお嫁ちゃまはディナーの用意と
みんなで娘のお誕生日を祝いました。
(私とだぁりんは前回帰省した時にすでにプレゼントを渡してあります!悪しからず)
パーティーっぽくて、見栄えがして、安上がりで、簡単にできる
ローストポークをどっさり作りました。
ケーキはフルーツたっぷりのタルトケーキで、
とっても美味しかったです。
娘にとっては久しぶりの盛大なお誕生日祝いだったのではないかしら~~