国の制度について、26日付けの読売新聞に面白いことが書かれていた。
国のエコカー補助金制度で、これは環境対応車への買い替えを促すために6月から始まった制度なのだが、申請手続きの作業が手間取っているために、数週間で補助金が交付されると言われているのが3ヶ月後にまで遅れている。
そのためにエコカーを買った人の手元にお金が届かないという。経済産業省は書類の不備が多いために社団法人が慎重に審査しているためと説明しているが、一般市民から見るとお役所仕事としか受け取られないでしょう。
このような制度に対して素人が書類を作るのは時間がかかるし、不備も出るのは当たり前と思いませんか?。「この制度に対して事務作業が追いついてない」との言い訳は通らないのでは?。以前、私の仕事でも同じことが起きている。
アネハ事件以来、建築の確認申請が厳しくなり、許可が下りるまでの時間がかかり過ぎていると皆さん言っているが、確認を下ろすところによって図面が入ったり入らなかったりするということもあるのもおかしいと思うのです。
先日も事前協議という、建物を建てるときに市役所に事前に相談して申請を出して、OKを各所の機関でもらってから、検査機関に申請書を出すことがあった。
そのときに事前協議が下りてなかったら受け付けてくれないのであるが、建物が完成して竣工検査を受けるときになって、事前協議の中で抜けていたと言うことでOKを出さないと言うことがあった。
自分のところでミスをしておいて、竣工してからやり直せと言うことを平気で入ってくるバカな役人もいる。
役人は言ったら聞いてもらえると思っているようなところが見られるが、やり直すにはお金も労力もかかる事を知ってもらいたいものです。
建築の確認で、このたび一級構造建築士という資格が必要な建物の基準ができたために、この資格を持ってない人が多くおられる。
そして、この資格がなければ3階建て以上、もしくは500平方メートル以上の建物は設計できない。その上、審査で二重の機関が構造チェックをする。これは良いことなのであろうが、審査するところによっては、資格を持つ人を社員としておいてなくて、1週間に一度とか週に3日とかで雇っていると言うところもあるので、チェックの時間がかかり過ぎるのである。
先のエコカーと同じでどんどん時間がたって、経済活動が遅れることになる。厳しい基準を作るときにはその対応も考えてやるべきかと。
そのほか、高速道路をタダにするとかいってるが、反対ですなぁ。今でも混んで大変なのに、タダにしたらどうなるのか?。半額ぐらいにしとけばいいのになぁ。
政治主体も民主党に変わり、公共事業もダダ減りとなり、子供の手当てを上げるとか言っているが、子供の手当てが入っても親の会社がつぶれたら何にもならないということも考えているのだろうか。お金持ち相手の政治はいらない、貧乏人を助けることを考えた政治をして欲しいものだ。
国のエコカー補助金制度で、これは環境対応車への買い替えを促すために6月から始まった制度なのだが、申請手続きの作業が手間取っているために、数週間で補助金が交付されると言われているのが3ヶ月後にまで遅れている。
そのためにエコカーを買った人の手元にお金が届かないという。経済産業省は書類の不備が多いために社団法人が慎重に審査しているためと説明しているが、一般市民から見るとお役所仕事としか受け取られないでしょう。
このような制度に対して素人が書類を作るのは時間がかかるし、不備も出るのは当たり前と思いませんか?。「この制度に対して事務作業が追いついてない」との言い訳は通らないのでは?。以前、私の仕事でも同じことが起きている。
アネハ事件以来、建築の確認申請が厳しくなり、許可が下りるまでの時間がかかり過ぎていると皆さん言っているが、確認を下ろすところによって図面が入ったり入らなかったりするということもあるのもおかしいと思うのです。
先日も事前協議という、建物を建てるときに市役所に事前に相談して申請を出して、OKを各所の機関でもらってから、検査機関に申請書を出すことがあった。
そのときに事前協議が下りてなかったら受け付けてくれないのであるが、建物が完成して竣工検査を受けるときになって、事前協議の中で抜けていたと言うことでOKを出さないと言うことがあった。
自分のところでミスをしておいて、竣工してからやり直せと言うことを平気で入ってくるバカな役人もいる。
役人は言ったら聞いてもらえると思っているようなところが見られるが、やり直すにはお金も労力もかかる事を知ってもらいたいものです。
建築の確認で、このたび一級構造建築士という資格が必要な建物の基準ができたために、この資格を持ってない人が多くおられる。
そして、この資格がなければ3階建て以上、もしくは500平方メートル以上の建物は設計できない。その上、審査で二重の機関が構造チェックをする。これは良いことなのであろうが、審査するところによっては、資格を持つ人を社員としておいてなくて、1週間に一度とか週に3日とかで雇っていると言うところもあるので、チェックの時間がかかり過ぎるのである。
先のエコカーと同じでどんどん時間がたって、経済活動が遅れることになる。厳しい基準を作るときにはその対応も考えてやるべきかと。
そのほか、高速道路をタダにするとかいってるが、反対ですなぁ。今でも混んで大変なのに、タダにしたらどうなるのか?。半額ぐらいにしとけばいいのになぁ。
政治主体も民主党に変わり、公共事業もダダ減りとなり、子供の手当てを上げるとか言っているが、子供の手当てが入っても親の会社がつぶれたら何にもならないということも考えているのだろうか。お金持ち相手の政治はいらない、貧乏人を助けることを考えた政治をして欲しいものだ。