おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

関西学生野球 秋季リーグ 第6節 第1日

2020年10月18日 21時05分00秒 | 大学野球

昨日の予定だった1回戦が雨天の為、今日に順延された関西学生野球連盟秋季リーグ戦第6節第1日は本日、神戸市須磨区緑台のほっともっとフィールド神戸で行われました。「関学-京大」と「近大-関大」の1回戦が行われています。優勝に向けて連勝したい関大と負ければ優勝争いから大きく後退する近大の熾烈な戦いの幕開けです。



*ほっともっとフィールド神戸

▽1回戦(関学1勝)
関 学
  200 000 000│2
  010 000 000│1
京 大


(学)石丸-佐藤海
(京)原・水江-長野

baseball初回に2点を先取した関学が、先発・石丸の被安打5、1失点の好投で逃げ切りました。関学打線は6安打でしたが、初回に出た集中打で勝ち切ることができました。京大は打線にあと1本が出ず、投手陣の踏ん張りに応えられませんでした。



▽1回戦(近大1勝)
近 大
  000 000 050 13│9
  301 000 001 11│7
関 大
         (延長11回タイブレーク)

(近)小寺・宮崎洸・森本・久保・大石-井町
(関)定本・古西・鷲尾・高野・辰己・桃尾-久保田拓・有馬

baseball先制し、追加点を挙げて順調に試合を進めていた関大でしたが8回表に四球から連打を浴びて逆転を許してしまいました。粘って2度追い付きましたが、延長11回表にドラフトの目玉・佐藤に3ランを浴びて万事休す。タイブレークは先攻が有利という流れを近大に生かされてしまいました。若い投手の継投の難しさを痛感した試合となりました。



ショックの残る敗戦で1回戦を落とした関大ですが、明日の2回戦は何としても勝たないといけません。打線は今日も12安打を放っており、好調を維持していますから、投手陣が如何に近大打線を封じるかにかかっています。先発に誰を起用するかを含めて、早瀬監督の采配に注目です。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

明日も、ほっともっとフィールド神戸で2回戦2試合が行われます。

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

明日の近大戦に勝って、最終節の関関戦に連勝して立命の結果を待つ。それが優勝への必須条件です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

絶対勝つ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPB開幕がスポーツ界の光となれるか !? ・・・ その111

2020年10月18日 07時31分00秒 | プロ野球

大学運動部での不祥事がコロナ禍で急増しています。試合がなくなると基本的に学生は暇ですから、良いことにはならないですね。



東海大野球部、薬物使用で無期限活動停止 OBの巨人・原監督「大変ショック」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c84af6ddd887945b4741760cc8fa2b1c605ca5f7
※以下、引用です。

東海大は17日、神奈川・平塚市の湘南キャンパスで山田清志学長と伊藤栄治硬式野球部長らが記者会見し、硬式野球部の部員数人が寮内で大麻の疑いがある薬物を使用していたことが判明したと発表した。寮は警察の家宅捜索を受け、当該部員たちは事情聴取も受けた。同部は無期限の活動停止とし、開催中の首都大学秋季リーグ戦を辞退する。多くのプロ野球選手、名指導者を輩出してきた名門の不祥事。アマチュア球界に衝撃が走った。

「首都の盟主」の異名を取る東海大硬式野球部で、不祥事が発覚した。「信頼を裏切る結果となり、心よりおわび申し上げる」。記者会見の冒頭、山田学長は深々と頭を下げて陳謝。活動の無期限停止を発表した。

大学側によると、今月9日に内部情報が電話で寄せられ、調査を開始。16日に複数人の部員が寮内で薬物を使用したことを認めた。「興味本位で使用した」などと話しているという。

部員128人のうち110人がグラウンドに併設された2棟の寮で生活。薬物は寮の一室(4人部屋を襖で仕切り2人部屋として利用)で使われていたとみられ、使用した人数について大学は「1桁台」と説明した。

入手ルートや使用した時期は調査中で、山田学長は「そんな昔からではないと思いたい」と述べるにとどめた。該当部員の氏名、学年など特定につながる情報は「未来ある学生なので差し控えさせていただいた」と説明。今後は野球部に限らない全学生への薬物使用に関する注意喚起など、再発防止に全力を尽くす。また、内部調査の結果がまとまり次第、監督らへの処分も決める。

神奈川県警は部員から事情聴取をしたが、逮捕はしていない。16日には神奈川県警が大麻取締法違反容疑で寮を家宅捜索していたことも判明。関係者の取材によると、室内から薬物を使用したとみられる痕跡が見つかり、採取した微量な物質の鑑定を進めている。

東海大硬式野球部は首都大学リーグで昨秋まで4季連続73度の優勝を誇り、全日本大学選手権を4度制している名門。巨人・原辰徳監督、菅野智之投手ら多くのプロ野球選手を輩出し、原監督の父・貢氏が監督としてリーグ7連覇を果たすなど、その隆盛を築いた。

今月26日のドラフト会議に向けては小郷賢人、山崎伊織の両投手、串畑勇誠内野手がプロ志望届を提出しているが、指名された場合は予定通りオンライン会見を実施する。現時点で活動再開の時期は未定で、来春入部予定の新入生への影響も懸念される。

また、首都大学野球連盟は、開催中の秋季リーグ戦を東海大が辞退すると発表。雨で18日に延期された武蔵大戦は不戦敗となる。


baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball

運動部と寮生活というのは、ある意味セットで取り扱われますが、不祥事が起きるのはこの寮が多くを占めます。集団生活でのストレスもある上、群集心理もあって罪悪感が麻痺するということはよくあります。寮を持たない学校に不祥事が起こらないとは限りませんが、頻度を考えたら寮で起きるというのは確かです。我々の学生時代、母校に運動部の寮はありませんでしたが、複数存在した大学が運営する学生寮では色々ありました。多くは学生運動のアジト化していましたが。



東海大硬式野球部員、大麻使用・・なぜ、大学運動部で不祥事が相次ぐのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6996703d5ebd587c4329adbc994c6410ec5b86a
※以下、引用です。

今年に入り相次ぐ大学運動部の不祥事を受けて、麻薬犯罪や芸能人の薬物使用に詳しい元麻薬取締官、広畑徹氏(63)に話を聞いた。

運動部員の場合、コロナ禍で、練習や試合ができないストレスが要因になったと考えられる。

リラックスできるほか痛みを和らげる効用があり、ケガを抱えた選手は効き目を実感できる。首謀者がネットなどで手に入れて、徐々に広まったのではないか。先輩、後輩の断れない事情もあっただろう。

大麻はグラム単価5000円から1万円で取引されている。1グラムで5センチの巻き紙を3本吸えて、初めてでもすぐ高揚感を味わえる。安価で手に入るので罪悪感も薄く大学生の使用者が増えている(警察庁の調べでは2019年、大麻関連の摘発者は前年比743人増の4321人で6年連続増加。年齢層別では20代が最多の1950人、20歳未満は3番目に多い609人)。芸能人の「大麻は害がない」ような誤った発言も、拍車を掛けている。

常習者になれば、漢字が書けなくなるほど学習能力が落ち、幻覚が見え勤労意識も失う恐ろしい麻薬である、と教育を徹底する必要がある。

【大学運動部と大麻】

☆関東学院大ラグビー部 07年12月、3年生部員2人が部の宿泊施設で大麻を栽培したとして、大麻取締法違反(栽培)で逮捕。同部員以外の12人が大麻吸引で書類送検された。関東大学リーグ3連覇を目前に6カ月の対外試合自粛、大学選手権も出場辞退。春口監督が引責辞任した。

☆日体大陸上部 09年3月、大麻取締法違反の疑いで3年生部員の合宿所の部屋を家宅捜索。大麻を植えていた鉢、吸引器具が見つかったが、現物がなかったため逮捕には至らず。しかし吸引したことは認め、その後に退学処分。

☆日大ラグビー部 20年1月、東京都渋谷区の路上で大麻を所持したとして、部員1人を現行犯逮捕。警察官が不審な様子に気づき、職務質問をして発覚した。大学側は逮捕を受け、部の無期限活動停止を発表。日大の公式サイト上で声明文を出した。

☆近大サッカー部 20年10月、2~4年生部員5人が大麻を使用したと発表。別の部員からコーチに「大麻を使っている選手がいる」と連絡があり、全部員62人に事情を聴き、5人が名乗り出た。開催中の1部リーグ戦を辞退。問題発覚後、部は無期限活動休止。


baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball

昭和の頃の大学運動部は少々の違法行為は「体育会あるある」で問題視されませんでした。今のようにコンプライアンス意識が高まり、情報化されてきた時代にはそれは許されません。



東海大硬式野球部員大麻使用・・打撃甚大、他部員の就職に影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/758307e1505e5bfdf2e8376a0c9e3e573718b70f
※以下、引用です。

【記者の目】事件の一報後、プロアマ問わず球界関係者から、続々と電話が入った。「プロ志望届を出した3人は関与しているのか」「就職が内定している4年生に影響はないのか」「もしプロ志望届を出した選手が関与していたら指名どころではない。球界追放になる」。電話の声の緊迫感が、重大さを物語っていた。

この不祥事の打撃は甚大だ。イメージを大事にする企業は、たとえ関与がなくとも、最悪の場合内定取り消しを検討する可能性もある。さらに「そういうことが起きた大学からは採用できないとなれば、3年生以下の就職にも影響しかねない」とある関係者。来季以降の新入部員にも、大きな影響は免れない。

16日夜、事態を聞かされた部員の中には涙を流した者もいたという。1試合残した今秋リーグ戦も出場辞退。4年生はコロナ禍で最終年唯一のシーズンも中途半端に終わった。まっとうに生活してきた選手の心中を思うといたたまれない。一方、不祥事が起きたのは共同生活の寮。大学は今後も閉鎖しないという。ならば、指導を含めた根底から見直しが求められる。(アマ野球担当キャップ・松井 いつき)


baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball

都会で暮らすのは学生にとっては苦しいですからね。寮の存在はありがたいものなのですが、どうしても狭いコミュニティでは思考が偏りがちになりますから、注意が必要になって来ます。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

昨日は雨の影響でセ・リーグが2試合、パ・リーグが1試合中止されました。3試合の結果です。

【セ・リーグ】

*マツダスタジアム
中 日
  000 100 040│5
  101 000 000│2
広 島


(勝)柳 4勝6敗
(S)R.マルティネス 2勝21S
(敗)塹江 3勝4敗

(中)柳・福・R.マルティネス-木下拓・加藤
(広)森下・塹江・フランスア・島内-坂倉



【パ・リーグ】

*メットライフドーム
オリックス
  000 012 001│4
  000 000 100│1
西   武


(勝)張 2勝2敗
(S)ディクソン 3敗14S
(敗)十亀 1勝1敗

◇本塁打:(オ)大下2号①,モヤ8号②

(オ)張・漆原・ヒギンス・ディクソン-若月
(西)十亀・國場・小川・田村-森


*PayPayドーム
楽    天
  000 000 000│0
  100 130 00X│5
ソフトバンク


(勝)東浜 8勝1敗
(敗)石橋 1勝5敗

◇本塁打:(ソ)柳田27号①,グラシアル10号①

(楽)石橋・寺岡・福山・近藤-石原・足立・下妻
(ソ)東浜・杉山・泉-甲斐

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

昨日は甲子園で結構騒ぎになりました。

baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball

飛び交う怒号、泣きじゃくる少女・・阪神戦 開門から3時間35分後に中止決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/417245a229d63bcb2dc9d3ca780c38655f421b72
※以下、引用です。

「阪神(降雨中止)ヤクルト」(17日、甲子園球場)

試合の中止を告げるアナウンスに、悲鳴とともに怒号が交じる。テレビカメラは泣きじゃくる少女を映した。週末、スタンドを埋め尽くしたファンの願いも届かない。ギリギリまで開催を粘ったが、この判断が結果的にドタバタ劇を生んだ。

断続的に雨が降り続く中、正午に開門。開始を待ち望むファンで一斉にあふれた。だが、シートが上げられない。それでも午後1時30分に遅延のアナウンスが流れると、同2時30分には「3時開始予定です」と説明放送された。拍手が起きた。

阪神園芸の整備も始まったがさらに雨脚が強まり、同3時35分にNPBの判断で中止が決まった。阪神・矢野燿大監督は「ファンの人にも長い時間待ってもらった。子供たちのぬれている姿を見たら、申し訳ない」と謝罪。開門から3時間35分後の決定に後味の悪さが残った。


baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball baseball

私も何度か経験しましたが、開門後に入場した後で中止されると結構応えますね。帰宅の足が重く重くなるものです。

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>
天気の心配なく楽しみたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする