遅くなりましたが、昨日のホームゲームの結果と観戦記などです。10月に入って超厳戒態勢から厳戒態勢に移行しましたが、平日ということもあり入場者数が伸びるには厳しいかと思います。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602733979.jpg)
さすがに秋も深まって来ると寒くはないですがひんやりはしてきます。服装に気を使わないといけない時期になります。これが日中の試合ですとまた違ってきます。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1597840993.jpg)
ファジの今季の「PRIDE OF 中四国」はこの日の徳島ヴォルティス戦で全て終了します。成績は・・・、先だっての愛媛戦の敗戦が重くのしかかって来ます
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734003.jpg)
徳島は今季好調で現在首位を走っています。勝点差が20まで開いてしまっているので、中々J1昇格を語るには恥ずかしい現状のファジの状態ですが、少しでも上げて行きたいものです。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734028.jpg)
冬芝に装いを変えたシティライトスタジアムです。12月には大幅な改修工事が予定されており、Cスタでのゲームは11月中に終わります。12月のホームゲームはピカスタで行われます。県外でのホームゲーム実施は2009年以来となります。あの伝説のとりぎんバードでの栃木戦でしたね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734053.jpg)
そんなこんなで色々ある今シーズンですが、まずは目の前の試合に勝つことに集中しましょう。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734078.jpg)
今年、コロナ禍で発表の機会を奪われた高校吹奏楽部などに演奏をしていただこうという企画は今後ホームゲーム毎に開催される予定ですが、昨日は明誠学院吹奏楽部の演奏が行われました。次節、大宮戦では岡山南高吹奏楽部のパフォーマンスが予定されています。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734113.jpg)
選手入場も生演奏で行われます。雨天の場合は若干心配です。木管楽器は水濡れが大敵ですから。お天気が良ければいいですね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734143.jpg)
選手入場です。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734184.jpg)
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734209.jpg)
整列
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734234.jpg)
勝ち切りましょう。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734269.jpg)
試合開始です。早い時間帯に先取点が欲しいですね。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734295.jpg)
*Cスタ 1,778人
岡山 1-1 徳島
┌0-0┐
└1-1┘
得点者:
79分 河田篤秀(徳)
90+2分 齊藤和樹(岡)
![soccerball](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/soccerball.png)
昨日の試合は後半アディショナルタイムに齊藤のダイビングヘッドで追い付きました。相手にとっては痛恨の引き分けでしょう。しかし、この結果を喜んでいる場合ではありません。前半に何度かあった決定機を一つでもものにできていればという悔いの残る試合でした。まあ、相手も同じことが言えるのですが。
にほんブログ村
昨日のゲームのスタッツです。
岡山 徳島
ボール支配率 49% 51%
シ ュ ー ト 13 14
枠内シュート 2 4
パス(成功率) 494(82%) 471(80%)
オフサイド 1 1
F K 11 13
C K 1 5
P K 0 0
数字を見れば互角のように見えますが、攻撃面では相手の方が一枚上だったと思います。ポープの頑張りがあってこそ1失点で終われたという内容です。守備陣の負担が重くなれば、それだけ攻撃の強度が下がります。一層の攻撃重視、アグレッシブな姿勢が必要になるでしょう。次節の大宮戦はスタートから攻めに攻め続ける姿を見たいものです。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/middle_1602734345.jpg)
次節の大宮アルディージャ戦は中3日で日曜日の14:00キックオフです。
![](https://ivory.ap.teacup.com/issan/timg/small_1602755090.jpg)
出典:https://www.fagiano-okayama.com/news/
大宮戦初勝利が浮上の鍵です。皆さん、Cスタへご集合ください。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ](https://b.blogmura.com/soccer/fagiano/88_31.gif)
にほんブログ村