あけましておめでとうございます。みなさま、ゆっくりお過ごしでしょうか??
わが家の元旦は、案外早起きでして、毎年、親友K子ちゃんファミリーと宮島への初詣が定番です。
大聖院参詣後、門前の渡辺旅館でチョイ呑みして、K子ちゃんの家で新年会、というパターンなのですが・・・・・今年は、K子ちゃん夫妻が、まさかのインフルエンザり患。
ということで、帰省中のK子ちゃん家の息子くんと、わが家で、宮島初詣に行ってきました。
大聖院のお地蔵さん一同は、おNEWのニット帽でおめかししてましたよ。かわゆいったら。
チョイ呑み予定の渡辺旅館は、なんてこった!!当分のあいだ、食事処は休業中とのこと。あちゃ~。「ここでいいかっ」と入ったお店のカレーは、見事なまでにレトルトで1200円という観光地価格でした。
もみじ饅頭には、皆さまこだわりがあろうかと思いますが、わが家で決めているのは、木村家本店のもの。出来立てホヤホヤ具合は、パッケージの湯気の溜まり具合でわかるというもの。
この日は、K子ちゃん家の息子くんを、インフルエンザからの避難先として、わが家で預かることに。といっても25歳だけどね。
わが家の長男とは、生後数ヵ月からの保育園仲間。泊まりに来ては、2人で真っ裸で走り回ってた頃を思い出すわ。
わが家のお節料理は、加賀屋監修、あくまでも監修のセブンイレブン謹製。
親戚がコンビニオーナーなので、おつきあいで仕方がない・・・・・ノルマがタイヘンそうなんだもの。この飽食の時代に数万円もするものを、コンビニで買うのは、ちょっと悲しいが。
K子ちゃん家からの差し入れ「焼肉、つけめんのひまわり」のローストビーフ。
わが家の定番 スペアリブの韓国風煮込み。
本日は、職場のお仲間ではなく、今は退職されたお2人の先輩たち(骨董師匠のマキコさんと、「お圭の手しごと」のお圭さん)と待ち合わせての大手町ランチです。
通勤時に外に出ているこのお店の立看板がイヤでも目に入る。
アルコール全品390円、フード190円。かなりの力コブ入れて、格安アピールしているんだもん。ねらうは、サラリーマンのおじさん達の胃袋と財布なのかな???、と推測させる中電前の洋食屋 TAO(タオ)
このように、ビルの奥まった場所にあるので、ここでお店を続けていくのは、なかなかにタイヘンそうな場所です。それでも、以前あった韓国料理COOK HANは、そごうに移転したくらいだから、頑張ればジャンプアップも可能???
ちょっと遅れて到着するので、私の分もテキトーにオーダーしといて、とお願いしておいたので、お圭さんがこのお店の名物という手こねハンバーグ定食をチョイスしてくれていました。
つなぎ無しの牛肉100%のハンバーグは、BIGなわらじ型。ドミグラソースもたっぷり。半熟目玉焼きとの組み合わせはたまらんね。洋食は、白ご飯に限る。
ハンハーグは、クミン?ナツメグ??スパイスの香りがよく効いた美味しいハンバーグでした。
満腹になっていざお会計。「950円になります。」と言われ・・・・アレレ、案外とお高いのね???と一瞬たじろぐ。
ビーフ含有率が高いので、妥当なお値段だと思います。
すっかり外の看板の390円とか、190円とかの文字が、目に焼き付いちゃってて・・・・・。
フライドポテトとか生ビールが格安なのは、間違いないみたいです。