goo blog サービス終了のお知らせ 

Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

ごちそう忘年会@田心

2015-12-26 | そとごはん

広島ブログ

忘年会もそろそろ終盤戦。美味しいものも食べたいね、大人3人娘(爆)でやってきました。山人からの独立店としては、もはや古株になるのかな?中町の和食「田心(でんしん)」です。
一緒に映画を観た後に、美味しいものをたべながら、他愛もないお喋りをする。これって、なんてシアワセ。

混み合う時期なので、コースでお願いしたけど、いくらのコースだったのか、すっかり忘れた。1人2~3杯のお酒を飲んで6000円くらいでした。

では、メニューのご紹介。
先附 二彩胡麻豆腐 二彩とは、白と黒の2種類の胡麻のことなのかな。ワサビと胡麻の甘みが良い感じ。
             
椀ものは、蕪すり流しに甘鯛。「これ、わが家でも真似したい」と口走ったら、他のお2人から『えぇ???』とおののかれた・・・・・私には大それたことだったかね??
やっぱムリかね。蕪をすりおろす位なら、出来そうなんだけど。
               
お造りは、昆布〆の鯛と、ブリ。昆布〆の魚って、ねっとりと美味しい。
              
焼き八寸いろいろ。黒豆とか、カズノコとかおせち料理が季節先取りでしたが・・・・おせち料理って、外食でまで食べたくない気がしないでもないが・・・・・・
鰆の柚子味噌焼きや、里芋の唐揚げは、家庭では出来ないプロのお味。こまごまとした豆皿に、チマチマと料理を盛るのは、お店ならでは。
一般家庭では、こんなチマチマした食器の収納場所は無いし、洗うの面倒くさくて、主婦の敵だもんね。

          
・・・・ここで、T子姉さんのダンナ様、飛び入り参加されました。
たまたま近くに居合わせた様子で「車で来てるみたいだから、自宅まで送ってもらおう。」とT子姉さんがダンナ様を招集。
こんなご馳走を前に、お酒を飲まなくてもOKな自制的な人をオットを持っていないものですから・・・・・・私にはアッシーなんて、夢のまた夢だ。

油ものは、この時期やっぱりこれ牡蠣フライ。緑色のものは、キャベツのソースだって。珍しいけど、ソースにしては薄味すぎるかな。
牡蠣にトラウマがある私は、1個で十分。1つはT子姉さんのダンナさまに、進呈しました。
              
オプションでオーダーした肉じゃがコロッケ。人参ソースの上に鎮座してます。
              
〆は鯛めしの焼きオムスビの中に、味噌がインしてました。
              
これにデザートがついてコース終了です。
カクテルを2杯飲んだら、なんだか、急に眠気が襲ってきて・・・・・目が開けてられない。不覚にもウツラウツラしていたら「itatchiがおネムだから」と、二次会には行かず、お開きとなりました。
ホントに、2杯しか飲んでませんよ。お酒に弱いので、たった2杯で出来上がる。燃費は良いんです。
 

広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ