ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

IOCが東京を裁判所に訴えれば〝五輪消滅〟も 

2021年05月21日 19時00分59秒 | 社会のことなど
IOCが東京を裁判所に訴えれば〝五輪消滅〟も 米メディアが中止賠償金問題で分析

新型コロナウイルス感染拡大で東京五輪開催反対の声が高まるなか、東京が中止を申し出た際に科せられる可能性がある損害賠償金問題に注目が集まっている。米メディアは、国際オリンピック委員会(IOC)が東京に対し訴訟を起こす可能性に触れる一方で、最終的には絶対に東京を訴えられない理由を指摘した。 


 19日、米ヤフーは「誰が東京五輪を中止にできるか」という記事を掲載。契約を終わらせる権限がない東京が中止を言い出した場合、背負わされる可能性がある賠償金総額について触れている。経済学者で五輪専門家であるアンドリュー・ジンバリスト氏は「理論的にはIOCはテレビ放映権料とスポンサー契約料から保険適用額を差し引いた訴訟を起こす可能性があり、おそらく約40億ドル(約4365億円)から50億ドル(5456億円)に達する」と説明。IOCが賠償金請求の訴訟を起こす場合は、スイスの国際スポーツ仲裁裁判所(CAS)に送られるという。 


 一方で、匿名の英国の弁護士は「人々が法廷に駆けつけるとは想像できない。たくさんの交渉が行われると思う」と法廷闘争には持ち込まれないと予想。記事では理由として保険で損失が軽減されることに加え「パンデミック禍で開催国を訴えれば悲惨なイメージを世間に与える。そして将来の五輪ホスト候補を思いとどまらせることになる」と指摘。「IOCの一方的な開催都市契約を嫌がり、五輪開催希望都市はすでにパンデミック前からなくなっている。

加えて今回、IOCが東京を訴えれば、将来の開催国に『恐ろしいメッセージ』を与えることになる」と言及した。  

たしかに〝ぼったくり男爵〟として一躍有名になったトーマス・バッハ会長らIOCのイメージは日本のみならず世界でも失墜。手を挙げる開催都市がなければ、五輪消滅の危機となるだけに、さすがの貴族軍団も強気に出られないというわけ。これまでIOCの言いなりになってきた東京の出方に、海外も注目していると言えそうだ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月末宣言解除で「五輪は5波の最中」も 都医師会長が指摘する「開催は絶望的」の可能性〈AERA〉

2021年05月21日 18時45分36秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス

5月末宣言解除で「五輪は5波の最中」も 都医師会長が指摘する「開催は絶望的」の可能性〈AERA〉


緊急事態宣言が発出されても、全国的な感染の拡大に歯止めがかかっていない。いま国内で何が起きていて、今後どうなるのか。AERA 2021年5月24日号で、東京都医師会の尾崎治夫会長に聞いた。 

【図】新型コロナ感染 重傷者数の推移


*  *  *


 ――緊急事態宣言の対象が9都道府県に広がり、期間も5月末まで延長された。まん延防止等重点措置対象の自治体も増えている。第4波が収まる気配は見えない。 


 緊急事態宣言の目的は、人の流れを抑え、人と人との接触を減らし、感染の拡大を防ぐことです。今回の宣言発出による人流抑制効果がなかったとは考えていません。 

 東京都医学総合研究所がNTTドコモの提供するデータを使って主要繁華街への人出を調べた「滞留人口モニタリング」によると、4月25日に3回目の緊急事態宣言が発出された後、都内の繁華街にいる人口は宣言前に比べて夜間に51%、昼間は40%減少しました。自宅から3~5キロ圏内で生活している都民も6~7割いて、それぐらいの人がステイホーム生活を送っていると推察できました。都内では人と人の接触が3~4割は減ったと考えられます。 

 1人の感染者から平均何人に感染を広げるかという「実効再生産数」は、宣言発出前には1.25近くまで上がっていましたが、従来株であれば、これだけ人流が減れば、0.7程度には下がったはずです。

しかし、実際は、感染力の高い変異株が増え、1.0をわずかに下回る程度にまでしか下がっていません。1.0を下回れば感染者が爆発的に増えることはありませんが、期待したほどは下がりませんでした。いま、私たちは、感染者数を減少傾向にし、流行の山を下げる、ピークアウトができるかどうかの分かれ目にいると考えています。 


 一方、ゴールデンウィーク後、北海道を含め、観光地のある自治体で感染増が報告されました。感染増後に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置を出す、といった目先の状況だけを見て限定的に対策を取るのでは、もはや対処しきれない状態といえます。全国的に網をかけないと、感染は全国に広がっていくでしょう。

以下はリンクで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃走したアミメニシキヘビの捜索、きょう21日の夕方をもって打ち切り

2021年05月21日 18時30分12秒 | 事件と事故

月6日、横浜市のアパートから逃げ出していたニシキヘビの捜索が21日、夕方をもって打ち切られることが決まりした。

横浜市のアパートから、逃げ出した体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」をめぐっては、警察は現場のアパート周辺を中心に捜索し、21日も、朝から13人の態勢で捜索をしていましたが、

現在も発見されていません。

警察は、ヘビの痕跡も見当たらず、有力な情報も寄せられていないことから、21日の午後4時をもって、
 捜索を打ち切ることを決めました。今後、ヘビの発見につながる情報が寄せられれば、捜索を再開するということです。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【10日目】逃走中のアミメニシキヘビ、飼い主が語った“最悪のシナリオ”

2021年05月21日 18時15分12秒 | 事件と事故

逃走ヘビは推定3歳7か月。生育環境によっては35年生きることもあるというから、本来の寿命はまだまだ長い。

飼い主の男性によれば、与えていたエサは冷凍のラット(ドブネズミ)。1か月に1度、1匹丸のみするだけで数か月は腹が持つ。

下アゴが左右に「ニューッと伸びる感じ」で開き、大きなエサをのみ込んでいくという。

「生き物丸ごとなので栄養価がある。内臓もあるし骨もあり、カルシウム、ビタミンなどバランスがとれます。ほかのエサを与えたことはありません。

飼い主目線で言うと、冷凍エサしか食べていないので外では何も捕食できないだろうなと。

近くの雑木林にはリスなどもいるんですけど、狩ることはできないんじゃないか」(飼い主の男性)

夜行性ともいわれるアミメニシキヘビの行動範囲は狭く、暗闇に乗じても長距離を移動することは考えにくいという。

前出の白輪園長は「まだ見つからないのが不思議で、逃げた場所からせいぜい十数メートルの範囲内に潜んでいる可能性はいまだにあると思っている。
ヘビにとって遠くに行く理由がないから」と話す。飼い主の男性から頼まれ、捜索のための助言もしている。

飼い主の男性は平均睡眠約5時間の捜索生活を続け、体調を崩すこともあったが、
「いまは疲れている場合じゃない」と捜索を諦めない姿勢。ヘビマニア仲間が捜索を手伝ってくれている。
一方、飼い主の男性が暮らすアパートはそもそも「ペット禁止」で、周辺からはルール違反を厳しく指摘する声も聞く。飼い主の男性にそのことをぶつけると、
「はい。アパートの管理会社からも指摘されました。ご迷惑をおかけしました」
と非を認める。飼育していたほかのヘビなどをこのほど第三者に譲渡し、アパートからも退去して今後は“通い”で捜索を続ける。
離れて暮らす親からも叱られたという。

さて、ヘビが自発的に戻ってくる可能性はないのか。

「正直、ヘビは人になつくような生き物ではない。おそらく飼い主のことも認識できないし、迷子になったワンちゃんが戻ってくるみたいなことはないと思います。
また、ヘビマニアの心理としてニックネームはつけません。熱帯魚などと同じでコレクションみたいな感じなんです」(飼い主の男性)
アミメニシキヘビについては継続して飼っている個体を除き、昨年6月以降は個人の愛玩目的での新規飼養を認めていない。
戻って来なかったとしても、別の新しいアミメニシキヘビを飼うわけにはいかない。

飼い主の男性にとって、最悪のシナリオとは何か──。

「もう飼えないことではありません。逃げたヘビにも申し訳ないことをしてしまいました。仮に戻ってきたとしても、
私が同じ個体を飼い続けるわけにはいかないでしょう。しかるべき場所に預けることなどを検討します。最悪のシナリオはヘビが人にケガを負わせることです。
これを避けるために早く見つけたい。死骸でもいいからなんとしても見つけたい」(飼い主の男性) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪「もしやったら、日本は滅亡するのでは」石川清市長>埼玉県坂戸市

2021年05月21日 18時00分06秒 | 政治のこと

五輪「もしやったら、日本は滅亡するのでは」…市長が危機感


「命を守ることが一番だと思うので、オリンピックには反対」――。埼玉県坂戸市の石川清市長は20日の定例記者会見で、記者からコロナ禍での東京五輪開催の賛否を問われ、反対の考えを明らかにした。 

【写真】指原莉乃さんが聖火ランナー、周辺を3mの幕で囲う対策


 石川市長は、新型コロナウイルスが感染拡大する現状について「感染症との戦いの中でも異常なものだと思う」との認識を述べた。

 五輪については「感染者は昨年よりずっと多い。変異型も出ている。国はやる方向だと思うが、もしやったら日本は滅亡するんではないかな、と思うくらいの危機感を抱いている」と語った上で「政治家は嫌われても、決断するときはするべきだ」として、中止の考えを訴えた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする