ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

感染したかも」と思ったら~感染症専門医が解説 新型コロナウイルス

2021年10月09日 09時00分10秒 | 医療のこと
感染したかも」と思ったら~感染症専門医が解説 新型コロナウイルス

2020/4/20
ニッポン放送「ザ・フォーカス」(4月8日放送)に日本感染症学会の専門医で東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科の寺嶋毅教授が出演。新型コロナウイルスの特徴について解説した。     

2019-nCoVの電子顕微鏡写真(国立感染症研究所 提供)        
 


新型コロナウイルスの特徴~ありふれたウイルスが変異
 
森田耕次解説委員)改めて新型コロナウイルスがどうなのか、医療や対策、今後などについてうかがいます。まずはこの新型コロナウイルスはどういう特徴なのかというところから改めて教えていただきたいのですが、風邪のウイルスとほぼ同じだとも言われていますよね。

寺嶋)もともと風邪の原因になるコロナウイルスはありふれたウイルスだったのですが、それが変異して、免疫がないということでどの人にもかかります。それに加えて拡大する様子を見ていると、実にしたたかで巧妙です。というのも、無症状や軽症にとどまる人の間で広まって、ときに高齢者や免疫のない人には重症化したり命まで奪ってしまうということで、広がる感染力と強い病原性の両者を備えているしたたかなウイルスということですね。

森田)8割が軽症と言われますが、重症化するときには相当に重い症状になるわけですよね。

寺嶋)先日志村けんさんが発症間もなく入院になり、短い時間で最期を迎えられたのはその1つの例だと思います。

森田)最初よく言われるのは倦怠感や発熱ということですが、そこからだんだんと肺の方へいくということでしょうか。

寺嶋)そうです。典型的なケースとしては風邪とほとんど変わらない症状が1週間あってそのままで終わる人もいれば、そこから肺炎になると高い熱や呼吸が苦しくなるといった症状が出ます。

森田)この感染ですが、やはり手洗いをよくするということは飛沫、接触といった形での感染が大半ということでよろしいでしょうか。

寺嶋)そうですね。感染者が出した咳やくしゃみといった飛沫に含まれているウイルスが飛沫感染ということでプラスチックや金属に残っていて、それを触ってそれが口や鼻などの粘膜から感染するのが接触感染です。最近ではプラスチックの上だとときには2、3日生きていることがあるとも言われていますから、怖さを感じます。

森田)このウイルスを殺すのには相当の時間がかかるということなのでしょうか。体内に入ってもすぐに弱くなるということではないと。

 寺嶋)1週間くらい経って重症化するケースもありますし、よくなってもなかなか検査で陰性にならないということで入院期間が長くなったり、病床を埋めてしまったりする要因にもなっています。

感染したかも」と思ったら 
森田)最初に風邪のような症状がでることもやっかいですし、症状が出ない人が多いと。東京都では感染者が増えていますが、感染経路のわからない人がどんどん増えていますね。

寺嶋)そういう方はまさか自分が感染しているとは思わないで、いまは自粛ということで外出を控えていますが、これまではいろいろなところへ出かけて感染を広げていました。そのなかの1つが大きな感染のクラスターになりますし、症状が乏しく感染経路が追えないまま発症した人はその周りにも感染者がいるだろうということで、最近では感染者のなかの経路が追えない人を区分けして出しています。

野村修也<中央大学法科大学院教授・弁護士>)味覚や嗅覚に異常が出ることが特徴的だと言われ始めていますが、そういうことがあれば疑う必要があるのですか。

寺嶋)もちろんこれまでインフルエンザなどのウイルス感染でも高い熱が出たときにはそういった症状があったという人もいました。しかし、今回は熱がなくても臭いがわからなくなると共に味もわからなくなるという人が出ていますから、もしかしたらこのウイルスの特徴的な症状として疑うきっかけの1つになるかもしれません。

野村)かねてから普通の花粉症にもそういった症状があるので、あまり心配し過ぎるのもどうかと思います。そういうときには専門の先生に聞くことが大事ですね。自分で勝手な判断をしてはいけないということかもしれません。

森田)ただ、発症したかもしれないと思っても、すぐに病院へ行かないようにとも言われています。

寺嶋)体調を崩した際には心配になると思いますが、現時点では医療のキャパシティや感染を広げないという点では、例えば食事や水分が取れている、息苦しくない、身の回りことが自分でできるようであれば自宅で安静にして4日間くらい様子を見て、そのときの症状で判断していただければと思います。

森田)病院から保健所へ連絡が行くという形になるのでしょうか。

 寺嶋)4日も熱が続く場合には保健所の相談センターへ連絡して、そのときの話の内容、接触歴や経過などの症状によって疑わしくなければかかりつけの病院での受診を勧められますし、疑わしい場合にはPCR検査や受け入れ可能な医療機関への受診を勧められます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界コロナ感染者7週ぶり増加、年内の終息「非現実的」=WHO 2021/03/02

2021年10月09日 06時00分42秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス

世界コロナ感染者7週ぶり増加、年内の終息「非現実的」=WHO 2021/03/02
2021年 3月 2日 3:12 AM JST

[チューリヒ 1日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は1日、世界の新型コロナウイルス新規感染者数が先週、7週間ぶりに増加に転じたと明らかにした。

テドロス氏は「落胆させられるが、驚きではない」とし、「ワクチンのみに頼る対応は間違いだ。基本的な公衆衛生措置が引き続き、新型コロナ対応の基盤だ」と強調。感染拡大抑制に向けた一連の措置を緩和しないよう各国に訴えた。

WHOで緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は、ワクチンが新型コロナウイルスに影響を及ぼしている兆候がデータに示されているとしつつも、年末までに新型コロナが終息するとの考えは時期尚早かつ非現実的との見方を示した。

テドロス事務局長はまた、ガーナとコートジボワールで1日、新型コロナワクチンの公平な供給を目的とした国際的枠組み「COVAX」を通じた初のワクチン接種が始まったと明らかにした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍前首相、謝罪会見「秘書が私に真実を話していたら…」 <さてね~>秘書の責任を繰り返し強調

2021年10月09日 03時00分25秒 | 事件と事故
安倍前首相、謝罪会見「秘書が私に真実を話していたら…」 秘書の責任を繰り返し強調

>よくまあ、こういうことをw

安倍晋三前首相は24日、自身の政治団体が「桜を見る会」前日に主催した夕食会の収支を巡り、不起訴処分となったことなどを受け、同日午後6時から衆院議員会館で記者会見を開いた。安倍氏は「こうした会計処理については、私が知らない中で行われていたこととはいえ、道義的責任を痛感している」と述べた。

 ホテルとの交渉や支払いは東京の事務所が行っており、「(退職した)前任者が記載すべきものを記載せず、後任の東京の責任者もそのまま放置した。東京の事務所と地元の事務所の連絡、連携が不十分だった」と釈明した。

 また「そもそも夕食会の運営は、総理大臣ですから、職務に専念しているのでかかわっていなかった」と説明。「私が事実を確認した際、事実確認の仕方として私自身がホテルに当たることは考えられず、当然信頼している責任者に確認をとった。その際、真実について私に話してもらえれば、こうした事態にはならなかった」と秘書の責任を繰り返し強調した。

 補填分は、安倍氏の預金から事務所に預けていた安倍氏の「手持ち資金」が原資だと明らかにした。

 国会で事実と異なる答弁を繰り返したことについて、「事務所に幾度も確認し、当時の私の知る限りの認識の限りの答弁をさせていただいたつもりだ」と釈明。「結果として、これらの答弁の中には事実に反するものがございました。それがゆえに、国民の皆さんの政治への信頼を損なうこととなってしまった」と説明した。
 
 「私の政治責任は極めて思いと自覚しており、真摯に受け止めている」と述べたものの、議員辞職と自民党離党の可能性については「初心に立ち返り、全力を尽くすことで職責を果たす」と述べ、否定した。

 会見では冒頭、用意した書面を読み上げたが、何度も読み間違えるなど、言いよどむ場面も見られた。

 東京地検特捜部は、政治資金規正法違反(不記載)などの疑いで刑事告発された安倍氏を不起訴(嫌疑不十分)とした。政治団体代表の配川博之公設第1秘書(61)=山口県下関市=については、補填分を含む夕食会の収支3022万円を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、同法違反罪で略式起訴した。

 会見の参加は記者クラブ所属の報道機関に限られ、参加人数を24人とした。安倍氏の事務所によると、「十分な距離を確保するため」という。

 安倍氏が刑事責任を問われることなく捜査は終結したが、捜査の過程で補填を巡る国会答弁が事実と異なっていたことが判明し、安倍氏の政治責任が問われる。安倍氏は捜査終結後、国会招致要請に応じる意向を示していた。

2020年12月25日 06時56分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性57人とセックスして32人にHIVを感染させた男に懲役24年

2021年10月09日 01時30分13秒 | 事件と事故
女性57人とセックスして32人にHIVを感染させた男に懲役24年

後天性免疫不全症候群(AIDS・エイズ)を起こすウイルス(HIV)感染者であることを知りながらも無分別な性生活で30人を超える若い女性にウイルスを感染させたイタリアの30代男性に懲役24年の刑が宣告されました。

イタリア現地メディアによれば、この男性はHIVキャリアであることを知った後の2015年3月から捜査機関に逮捕された11月までの8ヶ月間、インターネットのチャットサイトなどを通じて知り合った57人の女性と性関係をして、このうち32人にHIVを感染させた疑いで起訴されました。

彼はHIV感染後、意図的にこのような事を犯したことで把握されました。

この男性は1審で懲役24年の刑を宣告されましたが、控訴審で22年に減刑されました。

しかし、最高裁判所は19日(現地時間)控訴審の判決に過ちがあるとして、容疑を全て認めなければならないという趣旨で破棄差戻しをしたことによって、結局1審と同じ24年の刑が確定しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相「先手、先手で対応」 >同じ過ちを>きょうから外国人新規入国停止

2021年10月09日 00時01分59秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
>変異種, N501Yは、すでに国内にあり拡大しつつありますよ!

菅義偉(すが・よしひで)首相は28日午前、新型コロナウイルス変異種の新たな国内侵入を阻止するため、全ての国・地域を対象に外国人の新規入国を一時停止したことについて「国民の命と暮らしを守るために先手、先手で対応するために土曜日(26日)に方針を指示し、全世界から外国人の新規入国者の停止を発表した」と説明した。首相官邸で記者団の質問に答えた。


12/28/2020 



変異種については「対策は従来のウイルスと一緒だ」と説明し、手洗いやマスク着用の徹底を呼びかけた。その上で「静かな年末年始をお過ごしいただきたい」と国民に要請した。  

一方、感染対策強化に向けた新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正に関しては「(飲食店営業の)時間短縮をより実効的なものにするために特措法の改正を視野に入れていることは事実だ。できるだけ早く国会に提出したい」と表明した。

ただ、「専門家の皆さんの議論が始まったばかりだ」とも述べ、新型コロナ対策分科会の見解を踏まえて改正内容を検討する考えを示した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする