ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

【速報】自民党、「大敗ライン」の単独過半数(233議席)を割り込むか、なんとか維持できるかの瀬戸際

2021年10月25日 15時01分30秒 | 政治のこと
【速報】自民党、「大敗ライン」の単独過半数(233議席)を割り込むか、なんとか維持できるかの瀬戸際



岸田政権、総選挙後は維新の協力不可欠 菅前首相に頭を下げる展開も

2021/10/25(月) 10:58:52

.0超短期決戦を選んだ岸田文雄・首相だが、総選挙情勢は「大敗ライン」の自民党単独過半数(233議席)を割り込むか、なんとか単独過半数を維持できるかの瀬戸際に立たされている。選挙期間中に内閣支持率が急落しているからだ。

 NHK調査では岸田政権発足当初の支持率49.1%(10月8~10日調査)から、わずか1週間後には46%(同15~17日調査)と3ポイントダウン。逆に不支持率は4ポイント(24.3%→28%)増えた。

 支持率が高かった読売新聞の調査でも発足当初の56%(10月4~5日調査)から52%(同14~15日調査)へと10日間で4ポイントも下がっている(不支持率は3ポイント上昇)。総選挙の議席に直結する自民党の政党支持率はNHK、読売ともに約3ポイントダウンだ。

 最大の理由は岸田首相が総裁選で「富の再分配」を掲げて「金融所得課税の強化」や「令和版所得倍増」を公約しながら、総選挙の公約には盛り込まずにいつの間にか“撤回”した朝令暮改だろう。国民の期待がしぼむのは当然だった。

 選挙戦は野党が多くの選挙区で候補者1本化を進めたことから、自民党は“魔の3回生”などの若手ばかりか、閣僚経験者など大物議員も苦戦や接戦に追い込まれ、50前後の選挙区で当落線上にある。

(略)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無党派層の69%が山崎氏に投票 参院静岡補選、朝日新聞出口調査

2021年10月25日 08時03分57秒 | 政治のこと
無党派層の69%が山崎氏に投票 参院静岡補選、朝日新聞出口調査

24日投開票の参院静岡補選は、野党系無所属候補が接戦を制した。朝日新聞社が実施した当日出口調査によると、無所属の山崎真之輔氏は無党派層の69%から票を得ていた。推薦に回った立憲、国民両党の支持層からは9割前後を獲得しており、野党支持層に加えて無党派層にも広く浸透していたことが分かった。

 調査では岸田内閣を支持するかどうかも尋ねた。「支持する」60%で、「支持しない」34%。内閣支持層では、61%が自民の若林洋平氏に入れていた。一方、不支持層は74%が山崎氏に投票しており、政権批判票が山崎氏に集まった形だ。
 年代別では山崎氏は40代以


以下、有料記事>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院2補選 自民「2勝で勢い」思惑外れ

2021年10月25日 07時31分24秒 | 政治のこと



参院2補選 自民「2勝で勢い」思惑外れ


岸田文雄首相(自民党総裁)が陣頭指揮を執る初の国政選挙となった参院静岡、山口両選挙区の補欠選挙は、与野党1勝1敗の痛み分けとなった。


衆院選(31日投開票)の前哨戦とも位置付けられていただけに、一丸で臨んだ与党には一抹の不安を残す結果となった。参院の勢力拡大を目指していた自民は来夏の参院選に向けても危機感を強めることになりそうだ。 

2補選のうち「保守王国」の山口選挙区に関しては、当選を確実にした自民元職の元経済産業政務官、北村経夫氏(66)が当初から優勢と伝えられていた。

しかし、静岡選挙区は序盤から、自民新人で元御殿場市長の若林洋平氏(49)=公明推薦=と、無所属新人で元県議の山崎真之輔氏(40)=立民、国民推薦=の2人が激しく競る展開となっていた。 与党は6月に行われた静岡県知事選で、自民推薦候補に大勝して4選を果たした川勝平太知事が山崎氏の支援に回ったことを強く警戒していた。

自民選対幹部は「新内閣の初陣で1勝1敗では野党と互角に見られてしまう」と懸念を示し、閣僚の一人も「追い込まれている。何とか勝たなければならない」と焦りの色を濃くしていた。

 そのため、首相は告示日の7日に静岡市、21日に浜松市と2度にわたって静岡入りして支援、公明も推薦して票の掘り起こしに力を入れた。しかし、危機感は最後まで共有されず、山崎氏の後塵(こうじん)を拝する結果に終わった。 形式的には1勝1敗だが、与党は党一丸で臨んだ接戦の静岡で野党推薦候補に勝ちきれなかった。衆院選の投開票を目前に控え、新政権誕生直後の「ご祝儀相場」と呼ばれる好環境を生かせなかったショックも小さくないとみられる。 

一方、今回の2補選は衆院選にとどまらず、来年7月の参院選を占う意味合いもあった。参院自民の会派の所属議員は現在109人で、単独では過半数(123議席)に届いていない状態が続いている。 自民の世耕弘成参院幹事長は、告示翌日の8日の記者会見で「厳しい状況での国会運営になる。何としても静岡、山口の補欠選挙をしっかりと勝利をすることが重要だ」との認識を示していた。それだけに、参院の勢力拡大という観点でも満たされない思いが募る戦績となった。(今仲信博)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院静岡補選 野党推薦候補の山崎真之輔氏が初当選(静岡県)

2021年10月25日 07時05分01秒 | 政治のこと


岸田政権初の国政選挙で、衆院選の前哨戦としても注目された参議院の静岡補選は、立憲民主党などが推薦した新人の山崎真之輔さんが初当選を果たしました。

  開票が終わり、無所属の山崎真之輔さんが65万票余りを獲得し、自民党の若林洋平さんに約5万票差という接戦を制し、初当選しました。

 <初当選した山崎真之輔氏(40)>

「巨大与党に対しまして無所属の一人間が立ち向かう大変困難で厳しい道のりでありました。“県民党”の一員として皆様に支援いただいて、その結果が最高の結果につながったと思います」 

 県の選挙管理委員会によりますと、投票率は45.57%でした。岸田政権の初陣で野党推薦候補の当選は来週の衆院選にも影響しそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入社6カ月で“希望退職”迫られたホテル勤務22歳が激白、コロナ失業の現実とは

2021年10月25日 03時00分36秒 | 雇用と職のこと

東日本にある客室数500を超える大型ホテルで、2020年4月から新卒正社員として働いていた22歳の男性は、同じ年の10月末でこのホテルを退社した。


 【全画像をみる】

入社6カ月で“希望退職”迫られたホテル勤務22歳が激白、コロナ失業の現実とは 「希望退職」という形ではあるものの、コロナで経営不振に陥った会社から「入社1年目から3年目の社員」は、「組織スリム化」のためのリストラの標的にされたのだ。


「希望退職」は名ばかりで、実質、選択肢のない失業だった。 東京商工リサーチによると、2020年は8月13日までに、早期・希望退職者募集を開示した上場企業は52社にのぼる。前年の2019年は1年間で35社だったのに比べると、とっくに過去一年分を上回っている。コロナの終息が見えない状況では、希望退職を募る企業は今後も増えると予想される。


 入社後、わずか6カ月で男性は「退職」を突き付けられた。 「コロナでホテルが苦しいのはよく分かります。でも会社が社員を大切に思っているとも思えません」 男性はやり場のない気持ちをため込んでいる。


入社直後、ホテルが閉鎖に

私立大学に通っていた男性は、学生時代に飲食店でのアルバイトの経験を持ち、「将来は接客業に携わりたい」と考えていた。 就職活動では、エンターテイメントや宿泊に関する企業を中心に選考を受け、第2志望だったホテルでの就職が内定。 

「第2志望とは言え、あこがれのホテルでした。会社説明会で出会った社員の方が生き生きと働いていて、当時は仕事ができることを楽しみにしていました」 しかし2020年、新型コロナウイルスが、ホテル業界を直撃した。 男性が働くホテルは入社後に閉鎖。同期の新入社員は20人以上いたが、入社後は出社はするものの、ビジネスマナーやベッドメイキングなどの研修を受けるだけで、ホテルの再開を待つ毎日だったという。 

「ゴールデンウィークには、コロナも落ち着くと思っていました。でも結局、5月も6月もホテルは休業になり、仕事ができない状況が続きました。5月以降の給与は、約6割に減額されてしまい、『これからどうなるのだろう』と不安でした」



GoToトラベルで週末には客戻るも……

新型コロナの感染者数が落ち着いてきたこともあり、7月になってやっとホテルが再開された。 団体客や会社の宴会などの需要は壊滅的な状況だったが、7月下旬には政府の旅行需要喚起策である「GoToトラベル」も開始され、週末は客室がほぼ満室になることもあったという。 男性もホテルの現場に出て働くようになり、「ホテルの顔としての緊張感を味わった」という。

 「ずっと人のいないホテルを見てきたので、お客様が入るようになると、がらっと雰囲気が変わりました。社員として売り上げも意識しながら仕事をするのは初めての経験でしたし、再開したホテルでいい接客をしたいと気合も入っていました」 また人事部からメールで、今後給与が満額支払われるという連絡もあった。 「どうにかこのホテルで働き続けられそうだと、やっと安心できました」 しかし9月。その期待は裏切られることになる。


突然告げられた「組織のスリム化」
男性が働いていたホテルは、複数の系列ホテルをもち、それぞれの運営会社を子会社に持つ親会社が存在する。親会社が実質的な経営を握っており、傘下ホテルの管理職として、親会社の社員を出向で受け入れることも珍しくないという。 9月上旬。男性ら社員に、親会社の社長が参加する説明会が開催されるとのメールが届いた。これまでも、ホテルの休業前後などに社員向けの説明会が開かれていたので、特に気に留めることはなかったという。

 コロナ対策として説明会は複数回に分けて行われ、立食パーティーなどに使う宴会場には、数十人の社員が集まった。 社員を前にした親会社の社長は、「グループの経営が厳しい状況にあります。不動産の賃借料の支払いも滞納している状況だ」と窮状を説明。すぐにその場を去ったという。 その直後、ホテルの総支配人が「組織のスリム化を図るため、従業員を半数程度にします。希望退職を募ります」と切り出した。


希望退職の対象に……「何も考えられず」

ステージ上のスクリーンにはスライドが投影され、各部門での削減人数が示された。「対象者選定基準」として、「入社1~3年目までのスタッフ」と、統廃合される部署が挙げられたという。 入社1~3年目の社員が選ばれた理由については、「まだ研修の段階で、トレーナー役も必要だから」と説明されたという。 

「その時はショックで何も考えられませんでした。直前に給与が戻ると言われたばかりだったので」 男性は、希望退職に関わる肝心な部分は説明しなかった社長に対して、不信感をおぼえたという。

 「社長はリストラについてほとんど説明せずに、会場を去りました。『僕たち働き手のことを何だと思っているのか』と、後から怒りが湧いてきました」



新入社員は全員「希望退職」に応じる
男性が務めていたホテルには労働組合もあり、人員削減の方針について、会社側に撤回を求めたものの、会社側は応じなかったという。

 「部署によっては『人員を半分にする』とだけ説明されていたので、(明確にリストラを示されたわけではない)4年目以降の社員は『誰が切られるか分からない』という状況で働いていました」 集会から数週間後、男性は総支配人と人事責任者が同席する面談の場で、「希望退職に応じれば、1カ月分の給与は多く支払う」と説明された。 男性は仕方なく、希望退職を決めたという。 

「ホテルの経営が厳しいのは分かりますし、仮にこのまま働き続けられたとしても、ホテルが倒産したらどうしようもありません。身を守るためにも、転職するしかないと思いました」 男性を含めて、20人以上いた新入社員は、全員が希望退職を選択したという。


増えるアルバイト雇用に違和感
男性が働いていたホテルでは、男性を含め半数がホテルを去ることになったが、正社員が減った分、アルバイトは増員している。希望退職した元社員が、引き続きアルバイトとして働いているケースもある 「アルバイトを雇う金があるなら、なぜ解雇するのか。

会社の方針には、歯がゆい思いがあります。元従業員の間では、『2021年の東京オリンピックでは人が必要で、それまではアルバイトとしてつないでおきたいからでは』と話しています」 男性は人員削減を告げられていた9月から転職活動を始め、希望退職後に、ホテル業ではない他のサービス業への転職が決まった。 

「現場で働いている同僚は、優しい人ばかりでした。ホテルの経営を考えるとしょうがないという気持ちもありますが、社員を大切にしないような会社のやり方には、納得できない」

親会社「雇用の維持は大前提だった…」
男性が勤めていたホテルの親会社の関係者は、Business Insider Japanの取材に応じ「会社を守るため、希望退職の募集はやむを得なかった」と説明した。 関係者によると、系列ホテルでは2月以降、外国人観光客を含む宿泊者や、レストラン・イベント会場の利用が激減。3月以降は赤字経営が続いた。 

従業員の雇用維持のため、政府が休業時の賃金を一定量支給する「雇用調整助成金」や、金融機関からの無利子での融資、社会保険料や法人税などの支払猶予を申請。また全ホテルの従業員を対象に給与の一部カットを実施した。

 「雇用の維持を大前提として、あらゆる対策をとってきました。ただ感染の拡大を受け、客室の稼働率が数%台にまで落ち込んだホテルもあり、希望退職を募らざるを得ませんでした」 管理職を対象に希望退職を募り、ホテル内に複数のレストランがある場合などは、一部閉鎖を進めるなど、人件費の削減に取り組んだ。

 しかし、コロナの影響は続き、一部屋当たりの客室料金も下げざるを得なかった。そうした末に、若手社員も対象に希望退職を募ることになったという。

以下はリンクで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする