物部の山より、新たに木材が入りました。高知市内に建つ、小さなログハウスの木材です。小さいと言っても
11トントラック2台に、満載の丸太を見ると、思わずこの丸太と又格闘するのかと、少し圧倒され気味ですが、降ろして見ると納得。
曲がり木他、ケヤキや、サワグルミ、檜の小丸太がだいぶ入っていました。今回はあまり使わないのですが、曲がり木が入ったと知らせがあり、急遽仕入れた材木が、入っていました。
新しい工房の作業場で初めて刻むフルログは、小さいのですが、本格的なログハウスとなります。
倉庫兼作業場も、ほぼ仮の完成となります。これから少しずつ仕上げて行きたいと思っています。
春にはお披露目を兼ね、漆喰壁塗りのワークショップを開催したいと思っています。
日時が決まれば告知しますので、よろしくお願いします。
新しい家創りの形も提案したいし、山からつながり、作り手の顔が見える家。壊す時にも環境破壊にならない家、健康に住むだけでなく、建てる事に寄って素材を育てられ、持続可能性が高い建築を知ってもらいたいから。
倉庫に鍵仕舞いができるようになったので、明日から引越しです。
雨が降る前にやりたいことが一杯。でも焦ってもしょうがないので、地道にやります。
今回若いビルダーの提案で、ハンドピーリングをすることになりました。その為に新しいドローナイフも、2種制作しています。
ハンドピーリング「皮むき」は、大変ですが面白い作業だと思っています。単純作業ですが、奥が深い作業です。
新しいドローナイフの凄い切れ味に驚きました。アイビーログ工房から、新しいドローナイフを販売するかも、期待してください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます