こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

宇利城址を散策しました。(11月20日)

2022-11-20 16:05:05 | 風景

宇利城址を散策しました。(11月20日)

 

新城市は、東三河の遠州と国境にあり戦国時代、今川氏・武田氏と松平氏(徳川氏)との抗争の場所でした。

今日訪ねた宇利城址も家康の祖父、松平清康が東三河に勢力を伸ばした時代から今川氏が力をつけた時代にかけて戦いのあった城です。

詳しくは、こちらから戦国城ファンが詳しく紹介されています。

県道沿いに駐車場があり、案内看板に沿って歩くとすぐに入り口看板

中央付近が本丸のあった場所

本丸のある尾根は標高163mですので、ここから100mほど登っていきます。

見どころが案内されている。

尾根上を登っていきます。山城ですので尾根道以外は急峻な崖に囲まれている。

右に行くと御馬屋平があり、数年前には行っているのですが今回行ったところ荒れていて位置が分かりませんでした。

ここが城の大手口にあたり当時一番の戦いの場所になった場所

松平右京亮親盛(清康の叔父)が討ち死にしています。

1529年(享禄2年)に戦いがあったのですが3年になっています。

寛保3年(1743年)当領主建之と刻まれています。

こんな山城にお姫様がいたのでしょうか?

30分ほどで本丸に到着

戦国時代は周りの木々もなく里集落が一望出来たのでしょう。

本丸跡に当時の山城の推定図が描かれています。

本丸から見えた雨生山山頂付近、この山の向こうが今川氏の領地である遠州

今川氏方の宇利城主の熊谷実長がここを守っていた。

戦いに敗れ北に尾根を伝わって落ち延びたようです。その一族は豊根村まで落ち延びたとのこと。

確かに豊根村には熊谷氏が今でも多くいます。

本丸跡の周りは急な崖

宇利峠付近

小さな城跡ですので30分もいれば見る場所もないので帰ります。

新城市の中宇利地区にある宇利城址に散策、冬の間、城址や低山巡りかな。

なお新城市には、大きな城はないものの長篠・設楽ヶ原の戦いの長篠城

武田信玄最後の城攻めとなった野田城址、長篠城を守った奥平信昌がその前にいた作手亀山城

その奥田家を監視した古宮城、武田勝頼が落ち延びる時に立ち寄った田峰城などがあります。

 

 

 

 

 

 


新城総合公園へ散歩(11月18日)

2022-11-18 18:58:43 | 風景

新城総合公園へ散歩(11月18日)

 

いよいよ紅葉前線も里に降りてきました。

私の住む愛知県新城市では、この時期紅葉の良い場所は鳳来寺山・愛知県民の森・長篠城などがありますが

この頃、テニス・散歩で行くことの多い新城総合公園も春の桜、秋の紅葉も綺麗な場所です。

今日も青空に誘われて妻と散歩に行きました。

野球場北のメタセコイアとイロハモミジ

イロハモミジはあちらこちらに植えられています。

木々によって色づきが違いますが、日の当たる場所が先に色づいてきています。

陸上競技場周りも綺麗

色づく雑木

四季桜が咲いている。

真っ赤になったイロハモミジと展望台

雁峰山

ゲンノショウコの赤花、今回まだ咲いているか確認しました。

ちょうど種が出来ていたので少し採取、家で撒いてみることに。

広い公園ですので、あちらこちらで紅葉が楽しめます。

陸上競技場周りが一番綺麗

色とりどりの木々の紅葉

公園内では、管理人達が落ち葉をあちらこちらで掃除しています。

イチョウとイロハモミジ

色づいた木々の中、1時間ほどの散歩でした。

散歩後、お昼になりましたので新東名高速道路、長篠設楽ヶ原PAで昼食

ポケットパークの駐車場からの展望です。

私の住む新城市中部地区からの見える山並み。

船着山、名前はこの山の麓まで豊川を船が上って来ていたから

富幕山、愛知県と静岡県の境の山、春から秋まで花の多い山です。

風切山、我が家から南東に見える山

平尾山、豊橋市で一番高い山。展望はありません。

吉祥山、新城市と豊橋市の境にある山。ここも花の多い山です。

里に降りてきた紅葉を楽しみに新城総合公園へ散歩でした。

 

 


新城総合公園で散歩(11月7日)

2022-11-07 19:31:02 | 風景

新城総合公園で散歩(11月7日)

 

朝、喫茶店でのモーニングコーヒーの後、妻と新城総合公園へ散歩に行きました。

ここは多くの木々が植えられており、紅葉も良い場所です。

特に野球場北のメタセコイアとイロハモミジが色づく時期が綺麗

メタセコイアは大分黄色に色づいています。イロハモミジはもう少しで真っ赤になりそう。

陸上競技場周りは、プラタナスが綺麗に色づいていた。

プラタナスは高木になり、揃って並んでいるのが壮観です。

トウカエデも少しあった。

見事な黄葉

今日も妻は電動車いすで散歩

遊具が多く設置されている東口広場に来ました。

ちょうど幸田町の小学生が遠足に来ていて声が響いています。

シキザクラもポツポツと見られます。

池の横を通ると、湖面にカルガモが泳いでいました。

駐車場付近のナンキンハゼは先週あたりが真っ赤で綺麗でしたが落葉しだしています。

野球場周りのマロニエの木、日本名はトチノキです。

野球場周りのイロハモミジも色づきはこの程度

11月中旬から下旬にかけて真っ赤になります。

紅葉を求めて毎日出かけています。

山も碁盤石山や天狗棚、きららの森などに行けば最盛期を迎えているでしょう。

 


豊根村から阿南町・売木村・根羽村へ紅葉狩り(11月4日)

2022-11-04 18:45:35 | 風景

豊根村から阿南町・売木村・根羽村へ紅葉狩り(11月4日)

 

毎年恒例の奥三河・南信州へ紅葉を楽しみにドライブ

国道151号を北上します。豊根村付近の標高800m付近から綺麗なモミジが出てきました。

新野峠付近に近づきました。

雑木が黄色くなっています。

標高1000m付近

国道151号、愛知県と長野県の県境、新野峠付近、標高は1050m

お昼に新野の道の駅千石平で休憩して昼食

平日だったが大勢の観光客がいました。

道の駅で休憩後、茶臼山に向かって走ります。

売木川支流、軒川沿いは広葉樹の森が広がっており黄色やオレンジ色に染まっています。

あちらこちらで停まっては撮影

標高1050m付近、この付近が最高に綺麗

売木村白樺高原キャンプ場付近、秋の一番良いシーズンとあって平日ですが多くのキャンパーがいます。

静かなキャンプ場、結構年間通じて多くのキャンパーが利用されています。

太陽が西に傾き、広葉樹の紅葉を照らします。

根羽村に入り、南アルプス展望地での展望

雲がかかり遠くは薄っすらと見える程度

大川入山

蛇峠山

標高の高い所は落葉しています。見えている山は三角点のある1268.2m地点

一番奥に南アルプスが見えますが画像では良く分かりませんね。

右に聖岳が分かるでしょうか?

聖岳と上河内岳

こちらは落葉した茶臼山山頂

茶臼山の後ろを通り茶臼山スキー場のある萩太郎山が見えてきました。

今現在、スキー場下の県道のイロハモミジとドウダンツツジが真っ赤になっています。

茶臼山と矢筈池

茶臼山高原の芹沼

 

茶臼山高原道路を西に走り、設楽町津具グリーンパークで休憩

標高850mほどですが、谷沿いですので冷え込むようでモミジが真っ赤になっていました。

今年も家族で奥三河から南信州へ紅葉狩りドライブ

今年はモミジなどが色づきが良いようです。

 

 

 


愛知県民の森へ散歩 その2(10月28日)

2022-10-29 09:13:26 | 風景

愛知県民の森へ散歩 その2(10月28日)

 

大津谷林道を歩いています。平日ですが登山者、観光客などがチラホラ見られます。

カラマツソウ

雨樋(うひ)山腹を雨が集まり流れ岩を削った窪み、ここではあちらこちらで見られます。

黄色くなった木々の中、先行する妻の電動車いす

この車椅子は四輪とも大きなタイヤが付いていて砂利道も難なく進めます。

野菊野類もところどころ咲いている。

センブリ

リンドウとアキノキリンソウ

ここではリンドウこの花が秋の最後の花になります。

今週の土日に「新城スパルタントレイルクラシック」が開催されます。

県民の森内の西尾根・南尾根・北尾根・東尾根と最大84kmもの山岳地帯を走るレースのようです。

ここの尾根は全て岩稜部になっておりアップダウンも大きく厳しいコースです。

大津谷林道を一番奥付近まで歩き戻りました。

ちょうどお昼すぎになりましたのでレストランで昼食にします。

私は、この時期のみ提供される「松茸釜飯」妻は一番人気の「キーマカレー」

松茸釜飯は注文後に炊き上げるので30分ほどかかりますが、炊きたての御飯は美味しかった。

妻のキーマカレー、こちらもオーブンで焼き立てで良い香りが漂います。

愛知県民の森に妻と散歩に出掛けました。

平日とあって静かな森林の中、たっぷりと新鮮な空気を浴びました。