比丘尼の丘へ秋最終の山野草を見に行きました。その2(11月15日)
比丘尼の丘を周回して山野草を探して行きます。
ドウダンツツジやミツバツツジが紅葉しています。
リュウノウギクもそろそろ終わりです。
ウメバチソウがまだ咲いていました。
ここは前回も見た場所で、ひょっとしたらまだ見られるかなと行ったところ咲いていました。
愛の鐘から比丘尼城址を目指します。
愛の鐘付近から奥三河の山並み、風車の建つ井山とその右に碁盤石山が見えます。
あちらはもう落葉でしょうか?12月になれば霧氷が出来る場所です。
比丘尼城址
新しい案内看板が設置されていました。
比丘尼城址付近から見た吉祥山から三河湾付近
吉祥山と本宮山
東屋付近に来ると、また山野草が多く見られます。
ヤナギノギク
前回見たヤマラッキョウの蕾、白いものがあったのですが、やはりシロバナヤマラッキョウでした。
真ん中の白いのがそうです。
シロバナヤマラッキョウ、まだ開いていません。
並べて写すと白いのが良く分かります。
花いっぱいのヤマラッキョウ
ワレモコウ
ヤマラッキョウ
東屋通りはヤマラッキョウが一杯咲いている。
アキノキリンソウ7
この通りが東屋通りと私は読んでいます。春から秋まで花の多い所です。
通りでセンボンヤリを発見、センボンヤリの秋の閉鎖花で結実したものが綿毛になって開いた状態です。
このセンボンヤリは面白い野草で春と秋に二度花をつけます。
春は白い小さな花を、秋はこのとおり閉鎖花を
アキノキリンソウ
リンドウ
蕾のリンドウ
リュウノウギク
世界桜の園駐車場近くのエンシュウハグマは少し花が残っていた。
ヤマシロギクが一杯咲いている。
コウヤボウキ
エンシュウハグマ
コウヤボウキ
世界桜の園駐車場に到着
この日は1台の車がいました。
秋終盤の花を求めて比丘尼の丘を周回しました。
これで今年も山野草はそろそろ終わりです。
いよいよ今年も終わりですね山野草。
シロバナヤマラッキョウ今年も無事に見られました。
そうです同じ場所でした。
山野草もそろそろ終わりしょうか。
冬の間は、もうひとつの趣味、ワカサギ釣りと、少し長い距離の低山を楽しもうかと考えています。