こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

セツブンソウ・コセリバオウレンが咲き出しました。(1月22日)

2019-01-22 18:57:58 | 山野草
セツブンソウ・コセリバオウレンが咲き出しました。(1月22日)

新春の山野草の使者、セツブンソウ・コセリバオウレンが新城市名号の石雲寺と宇連川沿いで咲き出しました。
朝、起きると本宮山方面は雪雲がかかっていて新城ではミゾレみたいな冷たい小雨が降りました。


国道151号を名号地区方面に走り、宇連川沿いのコセリバオウレン自生地に。
この付近は、川底が一面岩に覆われた板敷川になっています。

毎年咲くポイントには先行者が撮影の真っ最中、挨拶して私も、この小さな花をマクロレンズで撮影します。
私の安物のマクロレンズでは、レンズが暗く絞りを絞れずピンポイントのピント合わせになっています。
コセリバオウレンほどの大きさの撮影は難しい!!満足する画像はありませんでした。

咲いている本数はまだ少なめで、これからが本番ですね。

次に、近くの愛知県民の森に行ってみました。ここを流れる大津谷川はいつ見てもエメラルドグリーン色です。

ここもコセリバオウレンの群生地がありますが、日陰ですのでまだ数本咲いている状態でした。



こんな小さい花ですが真冬の今、貴重な山野草です。



エメラルドグリーンの川、夏になれば沢山のカワムツが泳いでいるのを見ることが出来ます

コセリバオウレンを楽しんだら、次はセツブンソウで有名な石雲寺に向かいます。
ここは名号集落は梅の名産地で、回りには梅林があります。



駐車場脇にロウバイが咲いていました。



通路に入っていくと、セツブンソウがポツポツと咲いています。
今年は、花は咲くのが早そうです。

通路のすぐ横にも咲いていて、絶好の被写体になってくれました。











セツブンソウは梅林の中に咲いていて、もう少しすれば良い香りの中、楽しめます。

白梅

紅梅

境内横にはネコ。

ロウバイ

ロウバイの後ろには、毎年登っている獅子岩が見えています。

花を楽しんでいるとお昼になったので、近くにある梅の湯で食べることに。
駐車場脇にモモでしょうか?



今日の昼食です。3種類の麺定食、結構美味しですよ。

まだまだ、これからが冬本番ですが日差しは確実に長くなっており、山野草は毎年同じように咲いてきました。
花が咲きだすと、ウキウキしますね。









北設楽郡設楽町田口から冬の便り

2019-01-21 19:33:30 | 風景
北設楽郡設楽町田口から冬の便り

寒い日が続いています。ここ設楽町田口の町も、毎日一桁の気温が続いていて散歩も風がない日にしか行く気になりません。
この日は、奥三河総合センターの旧田口線列車と山並み、その後に田口の町を通っている東海自然歩道を歩いてみました。


森の中を少し登って行きます。



奥三河総合センター内に展示されている旧田口線の列車
数年後に設楽町清崎地区に道の駅が計画されており、そちらにこの列車も展示されるそうです。



列車の中に旧田口線の運賃表などが保存されていました。


これも旧田口線田口駅の看板でしょうか?

鉄道マニアには、お宝でしょうね。

奥三河総合センターから見た、奥三河の山並み
この日は、雲が多く暗い山並みです。鞍掛山



鞍掛山から岩古谷山へ続く岩尾根

岩古谷山

岩古谷山から平山明神山への急峻な尾根

鹿島山

田口中学校から東海自然歩道を歩いてみました。

設楽町田口の北側からの展望、遠くに鞍掛山などが見えています。

東海自然歩道の田口の一番高い所を通り、福田寺の後ろに出ました。

東海自然歩道は、このお寺の境内を通っていきます。

福田寺から見た設楽町中心街と遠くに鹿島山など、見えている山並みの上を東海自然歩道は通っています。

福田寺境内には、こんなお墓があります。




そうです!!家の有名な戦国武将、武田信玄公のお墓です。
浜松市三方ヶ原の戦いで徳川軍を破り、新城市の野田城を開城させた後、鳳来寺に入り動きが止まり、信州への街道を引き上げていきました。
その途中のこのお寺で逗留した時に、ここで亡くなったとお寺の伝聞で残っているようです。
一般的には、信州伊那駒場で亡くなったのが通説ですが、何か遺物が埋められているのでしょうか?

お墓のすぐ横にザゼンソウが保護されていました。

もう芽が出ています。これを写したのは1月初めですので今はもっと大きくなっているでしょう。

境内に東海自然歩道の案内看板があります。ここからは石段を国道に出て裏谷に向かって豊川沿いに続いています。

福田寺本堂

山門からの風景

山門を出た所からの田口の町並みと山並み
設楽町田口地区は、山に囲まれた小さな町ですので小一時間で回ることが出来ます。








面ノ木・茶臼山からの展望など(1月18日)

2019-01-18 22:48:49 | 展望
面ノ木・茶臼山からの展望など(1月18日)

今年になり初めての面ノ木・茶臼山コースに行きました。
昨晩の雪はどうかな?と期待して行ってみると雪は1000m付近に少しあったのみでガッカリ。

井山からの展望です。天狗棚の霧氷は少しあるのみでした。



お目当ての御嶽山は雲がかかっています。

恵那山にも白く雪が積もっているようです。

大川入山

中央アルプスは真っ白です。



南アルプスは、くっきりと見えています。これから向かう茶臼山からの展望が楽しみです。

井山山頂、この日は-4℃でしたが風が強く冷たい!!

富士山は?
茶臼山高原道路の展望ポイントに着くと見えます。
富士山方面は、少し霞んでいますが見えています。

肉眼ではよく見えましたが、写真では分かりにくいですね。丸の中に山頂部が見えています。

途中で休憩した津具グリーンパークの氷爆??(大げさ)も見事に出来ていました。

茶臼山高原の萩太郎山パーキングの上の展望台から南アルプスを見ました。
久しぶりにくっきりと見えています。
一番北に見えている仙丈ヶ岳









南アルプスの南まで写しました。


ここから見える南アルプスの一番の見所!!聖岳を中心に白い山が並びます。



茶臼山スキー場は、小学生が大勢来ていてにぎあっていました。

茶臼山山頂方面は雪が少なそうです。

矢筈池は、しっかりと凍っています。
氷の穴釣りをやりたいな~~~~。

茶臼山牧場北の一本のブナの木、青空に映えます。

今日は、シカに出会いました。このところ何か野生動物に毎日会っています。

こちらは、津具集落の田んぼで出会ったキジ(オス)
こんな冬に出会うのは珍しい。

風が強いものの晴天の中、念願の面ノ木・茶臼山コースに行けました。
これからは、真っ白な雪景色が楽しみです。





私の仲間のテニスの様子

2019-01-13 19:59:37 | テニス
私の仲間のテニスの様子(チーム名 カシスといいます。)

土曜日・日曜日と仲間とテニスを楽しみました。
土曜日は8名、日曜日は6名でワイワイと楽しいテニスでした。

真っ青な空です。穏やかな日でテニスをすると汗が出てきました。

毎回テニスを楽しんでいるのは、新城総合公園です。ここには6面のオムニコート(人工芝砂入りコート)がありますが、都市部から離れていますので予約も簡単に出来、コート代も格安で最高の所です。

山ちゃん!!10年間海外派遣でベトナムに行っていましたが、12月に帰ってきました。
これからも元気なパワフルショットを見せてくれるでしょう。

今日もコートで楽しんでいるのは、毎回同じグループです。

竹さんと清ちゃん、もう何十年ものお付き合いです。これからもよろしくお願いしますね。

川さんと佳さん、佳さんは私より年下で昨年より一緒にやっていますが、随分と上手になっています。

佳さん、粘りのテニスを目指しましょう。

竹さん!!パワフルなショットが持ち味です。

女性の佳さんは、お肌が大事ですのでフェースガードで日焼け防止をしています。

こんなふうに毎土曜日、日曜日PM1-5時楽しんでいます。
もし参加希望の方は、このブログに書き込み下さいね。

これからのテニス予定
1/19 1/20 新城マラソンのためなし
1/26-BO1(コート予約者名及び予約コートナンバー)
1/27-BT1 2/2-TT4 2/3-BO4 2/9-BO5 2/10-なし 
2/16-KM1 2/17-BO6 2/23-BT6 2/24-BT3 
3/2-BO4 3/3-BT2 3/9-BO4 3/10-KM1 3/16-なし 3/17-なし
3/23-BO4 3/24-なし 3/30-BO4 3/31-なし

予約について、毎日確保出来ていない日コートは予約確認して取れればこのブログでお知らせします。 


北設楽郡の冬の様子など(1月9日)

2019-01-09 20:19:49 | 風景
北設楽郡の冬の様子など(1月9日)

今日の朝、北設楽郡の標高600m付近から上で積雪がありました。
通勤経路の新城市連合あたりでも、道路凍結があり交通事故もおきていました。
これから新城市で何もなくても、北設楽郡では凍っている場合がありますので危険な所はゆっくり走って行きます。


国道420号、豊田市阿蔵町の新段戸トンネル
前後で凍結しています。

設楽町裏谷、段戸地区は非常に寒い所で、今日の積雪は10cmほどでした。
だれも走っていない道を走るのは気持ち良い~~。

設楽町裏谷地区、段戸湖の結氷、日に照らされて光っています。

段戸湖から設楽町田口に戻る途中で道路脇のガードレール後ろに何かいます。

近づいても逃げません。よ~く見ると
ニホンカモシカ君ですね。

こちらを見て『何か用??』とトボけた顔しています。

りっぱな角が見えている。

ニホンカモシカは、ご存知の通り国の特別天然記念物です。
なにをしているか見ると、落ちている枯れ葉を食べていました。
冬は草も少なく、山には餌が少なく大変ですね。



触れば触れましたが、野生動物ですのでそっとその場を離れました。

今日もニホンカモシカに遭遇でした。