北設楽郡の紅葉など(11月26日)
昨日のテレビ番組、何これ珍百景、で浜松市天竜区水窪奥領家夏焼の集落が出ていて私のブログ閲覧がすごい数になっていると昨日のコメントで書きましたが、結局昨日1日で9885件のアクセス閲覧がありました。
昨日のグーブログ順位:11位 / 2,847,914ブログ中でした。(凄い!!)
興味があり夏焼集落に行ってみたい方がいると思いますが、ここへ行くのには①豊根村から県道津具大嵐停車場線の霧石峠を通るか、②主要地方道飯田富山佐久間線の佐久間ダムから北上、または③浜松市天竜区水窪町から林道を通るか、あるいは④JR飯田線大嵐駅で降りて徒歩あるいは駅前で無料で借りられる自転車の方法しかありません。
ただし、現在は①が霧石峠付近で崩土のため通行止(緊急車両以外通行不可(鍵が掛けられています。))②は通行可(ただし佐久間ダムからクネクネ道を1時間はかかります)③は崩土のため通行止
また、②については、大雨時には佐久間町で仮設道路があり通行止の場合があります。
安全に行くのには、④の電車で行くのが良いと思います。これならば時間次第ですが秘境駅の小和田駅にも行けると思います。
参考として下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/d169e1d2400393ed09575535a8b2464f.jpg)
設楽町長江地区のポツンと1軒家から見た大鈴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/c005db675a02ec4b7a8f4e78e75736a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/f936f69e116fcaaa494fabe6c696f8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/cdb65b7cd5351d2e86aee291e15e4ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/c3ba0a7b25e401834e07db5eb33921c9.jpg)
東栄町足込地区の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/ea26b0960376934b5600261193558d45.jpg)
東栄町足込地区の旧小学校、ここで週末に花祭りが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/a10a050bccb0dae535eae80e363e5cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/1aa0c5c666ad1d1667b627efdb06f8d8.jpg)
詳しくは、こちらでどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/a965f007fe01009a095a5c878f6d06e9.jpg)
今日のお昼は、東栄町御園地区、神野山938.8m(左の山です。右は909m峰)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/18fc11e2c70ccdea7f88403733be2764.jpg)
今日の昼食は、鍋焼きうどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/cc411bf5533c612bd2b411d399225e8b.jpg)
ここには、スターフォレスト御園という天文台がある施設です。
その周りのモミジも綺麗に色づいてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2d/6614169e71c2f7943d51f569211aaa5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/55421694451ec04f84336f86b463bf43.jpg)
周りの広葉樹も黄色くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/06f70702561540c2749d4c68c51ead3d.jpg)
お昼休みに森を散策、色づいた森は気持ち良い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/384f1ef6987b4333e0e0fb60b698b3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/e596d2496245fc60dbd59e9d7299afcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/1b85e2d35f21db20e485016ec33208b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/34/44cf4514b17179e56e52f746ec08a288.jpg)
最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/8d13432b7f7a709692909a950c183cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/f7568f13775c1616f91fb4f7e41d18e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/f5005bb6ba35b0c817e41fb6dd130512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/cf2eb1b3ff29856f024cdaf98aa8094a.jpg)
場内に植えられていたカリンが一杯落ちています。
だれも利用しなくそのままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/c8e8dafb59606d5649c52733211baaeb.jpg)
今日は、一つ頂いて部屋に香りを楽しむために置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/470cec840af0b2c6b01eab4673cce5fe.jpg)
東栄町を流れる大千瀬川、水の中には大きな魚影が見えていました。
たぶん、ニゴイかウグイのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/92e2918e4fa52fd1302d6c56fa134bfe.jpg)
東栄町の東外れ大入川渓谷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/40e6a453cdceb9c6eaa588741c461bc2.jpg)
フユイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/0a7f51e5948309877f10079c3f352df6.jpg)
県道古真立佐久間線の第二トンネル、ここは年中通行止区間です。
歩けば新豊根ダム(豊根村)まだ行けますが途中で橋が崩壊していて危険を伴います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/530e86e305930cd7cc36b44f19f998f4.jpg)
エメラルドグリーンの大入川渓谷
昨日の夏焼集落の話題と東栄町の紅葉の話題を紹介しました。
昨日のテレビ番組、何これ珍百景、で浜松市天竜区水窪奥領家夏焼の集落が出ていて私のブログ閲覧がすごい数になっていると昨日のコメントで書きましたが、結局昨日1日で9885件のアクセス閲覧がありました。
昨日のグーブログ順位:11位 / 2,847,914ブログ中でした。(凄い!!)
興味があり夏焼集落に行ってみたい方がいると思いますが、ここへ行くのには①豊根村から県道津具大嵐停車場線の霧石峠を通るか、②主要地方道飯田富山佐久間線の佐久間ダムから北上、または③浜松市天竜区水窪町から林道を通るか、あるいは④JR飯田線大嵐駅で降りて徒歩あるいは駅前で無料で借りられる自転車の方法しかありません。
ただし、現在は①が霧石峠付近で崩土のため通行止(緊急車両以外通行不可(鍵が掛けられています。))②は通行可(ただし佐久間ダムからクネクネ道を1時間はかかります)③は崩土のため通行止
また、②については、大雨時には佐久間町で仮設道路があり通行止の場合があります。
安全に行くのには、④の電車で行くのが良いと思います。これならば時間次第ですが秘境駅の小和田駅にも行けると思います。
参考として下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/d169e1d2400393ed09575535a8b2464f.jpg)
設楽町長江地区のポツンと1軒家から見た大鈴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/c005db675a02ec4b7a8f4e78e75736a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/f936f69e116fcaaa494fabe6c696f8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/cdb65b7cd5351d2e86aee291e15e4ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/c3ba0a7b25e401834e07db5eb33921c9.jpg)
東栄町足込地区の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/ea26b0960376934b5600261193558d45.jpg)
東栄町足込地区の旧小学校、ここで週末に花祭りが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/a10a050bccb0dae535eae80e363e5cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/1aa0c5c666ad1d1667b627efdb06f8d8.jpg)
詳しくは、こちらでどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/a965f007fe01009a095a5c878f6d06e9.jpg)
今日のお昼は、東栄町御園地区、神野山938.8m(左の山です。右は909m峰)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/18fc11e2c70ccdea7f88403733be2764.jpg)
今日の昼食は、鍋焼きうどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/cc411bf5533c612bd2b411d399225e8b.jpg)
ここには、スターフォレスト御園という天文台がある施設です。
その周りのモミジも綺麗に色づいてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2d/6614169e71c2f7943d51f569211aaa5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/55421694451ec04f84336f86b463bf43.jpg)
周りの広葉樹も黄色くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/06f70702561540c2749d4c68c51ead3d.jpg)
お昼休みに森を散策、色づいた森は気持ち良い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/384f1ef6987b4333e0e0fb60b698b3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/e596d2496245fc60dbd59e9d7299afcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7b/1b85e2d35f21db20e485016ec33208b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/34/44cf4514b17179e56e52f746ec08a288.jpg)
最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/8d13432b7f7a709692909a950c183cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/f7568f13775c1616f91fb4f7e41d18e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/f5005bb6ba35b0c817e41fb6dd130512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/cf2eb1b3ff29856f024cdaf98aa8094a.jpg)
場内に植えられていたカリンが一杯落ちています。
だれも利用しなくそのままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/c8e8dafb59606d5649c52733211baaeb.jpg)
今日は、一つ頂いて部屋に香りを楽しむために置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/470cec840af0b2c6b01eab4673cce5fe.jpg)
東栄町を流れる大千瀬川、水の中には大きな魚影が見えていました。
たぶん、ニゴイかウグイのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/92e2918e4fa52fd1302d6c56fa134bfe.jpg)
東栄町の東外れ大入川渓谷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/40e6a453cdceb9c6eaa588741c461bc2.jpg)
フユイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/0a7f51e5948309877f10079c3f352df6.jpg)
県道古真立佐久間線の第二トンネル、ここは年中通行止区間です。
歩けば新豊根ダム(豊根村)まだ行けますが途中で橋が崩壊していて危険を伴います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/530e86e305930cd7cc36b44f19f998f4.jpg)
エメラルドグリーンの大入川渓谷
昨日の夏焼集落の話題と東栄町の紅葉の話題を紹介しました。