北設楽郡の山野草など(3月30日)
今日は、北設楽郡設楽町をうろうろと走りました。
設楽町塩津温泉付近で、ショウジョウバカマが群生していて咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/871dfdf442a4edde90bdea8eeafa04d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/e6ba5661872e4fcf909b736cb1ef0dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/4b3664138f3a61b01f5ad680c8de36ce.jpg)
昨年も見たヒカゲツツジが、もう満開です。やはり他の花と同じく今年は開花が早いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/2e5e3ef4f8f6059c4735db231e7fef50.jpg)
設楽町神田地区の杉林に植えられているミツマタ
過去に和紙の原料として育てられていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/19666e5ce8b1f1b327533911add471d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/8d1ae45083018b34af60e954826b1af4.jpg)
設楽町裏谷地区の段戸湖、釣りが解禁されていて数人が釣っていました。
まだ芽吹いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/f2131989f9f6cf4303137326cbe061a9.jpg)
湖畔にミズバショウが咲いていました。植栽されたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/333bdca26fb2afd8ab8a515acfeb8b80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/ff86be2f87e0033ffb6f614027957c3b.jpg)
段戸湖の流れ込みに放流されたニジマスが2匹泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/b2546e014cebc7e78e3b62669618208a.jpg)
昼休みに原生林を散策しました。
これはマンサクです、これから満開になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/35745fb72cd56336af1cd5f5740f35a7.jpg)
アセビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/39fc98e6ca5f4daa756c439abbf2c6c4.jpg)
コバイケイソウの芽が出ていました。原生林内で目についたのはこれのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/b238a8df5734267be2baba80b3ca8255.jpg)
原生林の散策路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/aa6a76ca05302890ca0709a797773f18.jpg)
裏谷に行く県道沿いの尾根には、白い花を付けたタムシバ?が点々と咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/5126b3d6291b538b165151ee2007cb96.jpg)
この木は春になると白い花で良く目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/61efe44bc4713081404f74a7ee949262.jpg)
北設楽郡設楽町田峯、裏谷地区は北設楽郡内でも一番寒く閑散とした風景が広がっています。
特に冬は訪れても何もない寂しい所です。
今では、住んでいる住民も10名いるかどうかの限界集落となってしまいました。
今日は、北設楽郡設楽町をうろうろと走りました。
設楽町塩津温泉付近で、ショウジョウバカマが群生していて咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/871dfdf442a4edde90bdea8eeafa04d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/e6ba5661872e4fcf909b736cb1ef0dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/4b3664138f3a61b01f5ad680c8de36ce.jpg)
昨年も見たヒカゲツツジが、もう満開です。やはり他の花と同じく今年は開花が早いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/2e5e3ef4f8f6059c4735db231e7fef50.jpg)
設楽町神田地区の杉林に植えられているミツマタ
過去に和紙の原料として育てられていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/19666e5ce8b1f1b327533911add471d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/8d1ae45083018b34af60e954826b1af4.jpg)
設楽町裏谷地区の段戸湖、釣りが解禁されていて数人が釣っていました。
まだ芽吹いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/f2131989f9f6cf4303137326cbe061a9.jpg)
湖畔にミズバショウが咲いていました。植栽されたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/333bdca26fb2afd8ab8a515acfeb8b80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/ff86be2f87e0033ffb6f614027957c3b.jpg)
段戸湖の流れ込みに放流されたニジマスが2匹泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/b2546e014cebc7e78e3b62669618208a.jpg)
昼休みに原生林を散策しました。
これはマンサクです、これから満開になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/35745fb72cd56336af1cd5f5740f35a7.jpg)
アセビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/39fc98e6ca5f4daa756c439abbf2c6c4.jpg)
コバイケイソウの芽が出ていました。原生林内で目についたのはこれのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/b238a8df5734267be2baba80b3ca8255.jpg)
原生林の散策路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/aa6a76ca05302890ca0709a797773f18.jpg)
裏谷に行く県道沿いの尾根には、白い花を付けたタムシバ?が点々と咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/5126b3d6291b538b165151ee2007cb96.jpg)
この木は春になると白い花で良く目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/61efe44bc4713081404f74a7ee949262.jpg)
北設楽郡設楽町田峯、裏谷地区は北設楽郡内でも一番寒く閑散とした風景が広がっています。
特に冬は訪れても何もない寂しい所です。
今では、住んでいる住民も10名いるかどうかの限界集落となってしまいました。