こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の山野草など(9月29日)その2

2020-09-30 07:00:00 | 山野草

北設楽郡の山野草など(9月29日)その2

 

北設楽郡豊根村三沢地区で見つけた花ですが、オドリコソウ?イヌゴマ?でしょうか?

わかる方は教えて下さいね。お願いします。

アケビの実も大きくなっています。

ツリフネソウは、こんな感じで咲いています。

豊根村三沢地区で見つけたツルニンジン

イヌヤマハッカ?ヤマハッカ?

茶臼山高原、茶臼湖畔でウメバチソウが満開を迎えています。

休憩時に歩いて探すと20~30本ほどありそうです。

アキノキリンソウ

茶臼山高原のカワチブシ(ミヤマトリカブト)

面の木湿地のカワチブシ(ミヤマトリカブト)ここも多く咲いています。

面の木湿地のアケボノソウ

面の木湿地のウメバチソウ、ここも見頃です。

面の木湿地のサワギキョウは、そろそろ終わりかな。

面の木湿地のオタカラソウは、終盤です。

面の木湿地で見かけたツチアケビの実

今までで見た物のなかで一番の大きさです。

この日は、北設楽郡のあちらこちらで多くの山野草を見ることが出来ました。

秋の花の時期を迎えて、毎日外回りの私としてはキョロキョロと花を見ながら出歩いています。

 

 

 


北設楽郡の山野草など(9月29日)

2020-09-29 19:52:59 | 山野草

北設楽郡の山野草など(9月29日)

 

設楽町長江地区でイヌショウマが咲き出しました。見えている道路は県道八ツ橋中設楽線です。

昨年は、草刈りにあい見られませんでしたが、今年はこのとおり綺麗に咲きました。

サラシナショウマに比べ小さい花です。

北設楽郡では、イヌショウマの後にサラシナショウマが咲き出します。

ヤマジノホトトギス

カシワバハグマ

面の木峠、井山山頂からの展望

今日は、雲がかかり山は見えません。

天狗棚山は、少し色づいて来ています。

井山山頂

西方、三河高原の山並み

面の木峠の少しピンク色のゲンノショウコ

マツムシソウ

豊根村三沢地区、カワラナデシコ

豊根村三沢地区、ツリガネニンジン

豊根村三沢地区、セキヤノアキチョウジも咲きだしていました。

フシグロセンノウは、夏からずっと咲いています。

ミゾソバ、金平糖のようです。

この時期、毎日どこかで見られるツリフネソウ

豊根村三沢地区の小さな沢で大きなアマゴが泳いでいます。推定25cmほど

今日は、北設楽郡で沢山の山野草の花を見ることが出来ました。

今日と明日の2回で紹介します。

 


比丘尼の丘に行きました。その2(9月24日)

2020-09-25 07:00:00 | 山野草

比丘尼の丘に行きました。その2(9月24日)

 

西口道を歩くと嬉しいことにヤナギノギクが咲いていました。

薄紫色の花びらのヤナギのような葉のキク科の花です。

ツリガネニンジン

ヤナギノギクは、こんな蛇峠岩地帯の痩せた土地に咲いています。

このヤナギノギクの色が好きな色です。これからこの付近一面に咲き出します。

ミカワマツムシソウ

西口まで来ると、ここでもお目当てのタムラソウが咲いていました。

タムラソウの中に白い花を付けた物を見つけました。

真っ白ではありませんが、このとおり比べると白いのがわかります。

シロバナタムラソウ

こちらは少しピンク色、この付近ではこの2つのみ白でした。

サワヒヨドリも今が満開です。

タムラソウ

タムラソウに混じってキセルアザミも咲いていました。

ワレモコウも同じ場所で見られます。

シマジノタムラも少し残っていた。

駐車場まで戻り、溜池の斜面の花も見ていきます。

ここも花が多く、サワヒヨドリ、タムラソウ、シラヤマギクなどが咲いています。

サワヒヨドリ、毎年この付近に紅色のものが咲きます。

タムラソウ

何ハギ??かな?

中宇利地区の田んぼ、稲刈り真っ最中

田んぼの畦にヒガンバナ。新城では良く見かける風景です。

秋の花を探して比丘尼の丘を一周しました。

いよいよ秋本番です、これからここではムラサキセンブリやヤマラッキョウが咲き出します。

 


比丘尼の丘に行きました。その1(9月24日)

2020-09-24 18:55:30 | 山野草

比丘尼の丘に行きました。その1(9月24日)

 

久しぶりの比丘尼の丘へ秋の山野草を探しに行きました。

 

新城市中宇利地区から見た金山と雨生山、目的地の比丘尼の丘は左端の金山中腹あたりになります。

世界桜の園駐車場は、誰もいません。

登山道を上がっていきますが、あまり花はありません。

目についたのはツルボぐらい。

シモツケは、ほとんど終わっていた。

中宇利地区の田んぼと吉祥山、本宮山。

稲刈りが進んでいます。

キキョウは、花が少し残っていた。

今が盛りと咲いているミカワマツムシソウ

サワシロギク?

ヤマシロギク?

ヤマシロギクかな。

オケラ

ツリガネニンジン

桜の葉が少し黄色くなってきました。後ろの山は金山423.6m

比丘尼城址

愛の鐘付近でナンバンギセルを見つけました。

毎年駐車場付近に出るのですが、今年はススキが綺麗に刈られていてありませんでした。

アゲハチョウ

今現在、比丘尼の丘ではミカワマツムシソウとオミナエシが多く咲いています。

クリがありますが、サルに取られそうです。

北設楽郡では、今年は山に実がないようでサルがクリを食べに里に出てきています。

キキョウ

ミカワマツムシソウ2種

オケラ、昨年はピンク色のものを見ましたが今日はなかった。

ミカワマツムシソウ

赤茶けた蛇紋岩地帯に生えるツリガネニンジン

ミカワマツムシソウ

ワレモコウ

ミカワマツムシソウ

キキョウ

今日のコースは、世界桜の園駐車場から東屋~比丘尼城址~愛の鐘~金山分岐~鉄塔真下ルート~西口道~西口でした。

 

 


エンシュウハグマが白山神社で咲き出しました。(9月22日)

2020-09-22 21:28:32 | 山野草

エンシュウハグマが白山神社で咲き出しました。(9月22日)

 

この地方(静岡県・愛知県)で見られるエンシュウハグマが設楽町白山神社境内の森で咲き出しました。

今日、妻の実家に行った合間に森に見に行きました。

 

森に入り、すぐに目に止まったのはヤマジノホトトギスです。森の中あちらこちらに咲いています。

森の中の道を歩くと、お目当てのエンシュウハグマの特徴的な花が目に入りました。

まだ咲き始めで花は少ないですが、今週末には満開になりそうです。

こんな森を歩きました。春から秋まで思わぬ山野草が咲きます。

ヤマジノホトトギス

ツルリンドウも咲いていた。

ヤマジノホトトギス

エンシュウハグマ

これから綺麗なエンシュウハグマの花が多く見られそうです。

エンシュウハグマの特徴的な風車のような花びら

こんな蕾も沢山あります。

ツルリンドウ

ヤマジノホトトギス

サジガンクビソウ

白山神社後ろの森を歩いて登ると、設楽町のヘリポートに出ます。

ここから見た奥三河の山並み

鹿島山912m

鹿島山912mの右の峰の奥に平山明神山950m

平山明神山950m(左奥)と堤石峠から岩古谷山799m

岩古谷山799mから続く東海自然歩道の通る岩尾根

鞍掛山883m(右端)この付近の東海自然歩道が日本でも一番急峻な所を通っています。

碁盤石山1189.8m

設楽町白山神社でエンシュウハグマが咲き出しました。

これから1周間ぐらいにかけて境内の森に多くの花を見ることが出来ます。

愛知県東三河でエンシュウハグマが多く咲くのは、ここと鳳来寺山です。