比丘尼の丘にササユリを見に行きました。(5月28日)
前回ここに来たときにササユリの蕾が大きくなっていました。
今日ならば咲きだしているのではと午後から覗くことに。
世界桜の園駐車場に着くと4台の車が来ていました。
東屋までの登路には、まだまだシライトソウが見られます。
すぐにササユリが咲いていました。
いつ見ても清楚なお姿です。
今現在は、東屋までの道と東屋周辺に多く咲いていますが、週末あたりには多く咲き出しそうです。
2つの花が重なっています。
3個花をつけたササユリ
東屋までの道にこんな感じで咲いています。蕾のものも多くあります。
笹の間にツルアリドオシの小さな花が見立ちます。
ササユリ
シライトソウ
ササユリの花に虫たちが蜜を求めて来ています。
シライトソウ
ササユリは個体ごとに色が微妙に違い、濃いピンク色から白い物といろいろあります。
これは真っ白
テリハノイバラも目立つ
濃いピンク色
吉祥山と本宮山、中宇利地区の田んぼはほぼ田植えが終わりました。
ヤマツツジはまだあちらこちらに咲いている。
東屋通りでウツボグサが咲き出しました。
ノアザミも夏に近くなるとどこでも見られます。
ハンカイソウ、沢沿いに少し見られます。
シソバタツナミソウ
オカトラノオも準備完了、もう少したつと白い尾のような花を開きます。
今日のもう一つのお目当て、イナモリソウですが前回蕾を見ていたのですが・・・何故か咲いていなかった。
虫に蕾を食べられたのかも?
この後、この頃、山で出会う喜楽さんに咲いている場所を教えて頂きました。
来年は、見に行ってみますね。ありがとうございました。
ウツギ、卯の花
ヤマボウシが真っ白
蛇紋岩地帯の痩せた土地が広がります。
昨日は雨でしたので、道沿いにはサワガニで出ていました。
喜楽さんとお喋りしながら比丘尼城址から東屋に歩き休憩
花の話や渓流釣りの話に花を咲かせました。
シモツケも笹の間に咲いていた。これは登りには見つけられませんでしたが、喜楽さんに教えて頂きました。
やはり何人かで見ていくと見えないところもカバーできますね。
帰りもササユリの清楚なお姿を見ながら歩きます。
ちょうど見頃のササユリを見ることが出来ました。
残念ながらイナモリソウは見られませんでしたが、喜楽さんと話もでき楽しい花探しでした。