こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

比丘尼の丘へ秋の花を見に行きました。(9月30日)(その1)

2017-09-30 21:49:50 | 山野草
比丘尼の丘へ秋の花を見に行きました。(9月30日)(その1)


今日は、久しぶりに比丘尼の丘へ山野草の花状況を確認に行きました。
着いたのは、2時30分ごろでしたので登山者の方が降りてくる時間でした。

奥の高い山が金山で手前の木々の薄い山が比丘尼の丘です。

右端の尖った山が雨生山です。今日は遅かったので山頂までは登りません。

シモツケ

オミナエシは、あちらこちらに黄色い花を咲かせています。



東屋から見た吉祥山と本宮山、手前の田園が黄色く色づいて稲刈りが始まりました。

登り始めの道にエンシュウハグマが一輪咲いていました。

他の蕾も大きくなっています。来週辺りから見頃になりそうです。

今年は、笹が刈られていますので見やすくなっています。



エンシュウハグマの特徴、クルクル回った花びら

丘一面にマルバハギが咲いています。





比丘尼城址、ここが丘の最高地点

雨生山山頂

ミカワマツムシソウは最盛期です。











オケラが咲き出しました。





ハナムグリがその名の通り、花に潜って花びらを食べています。
蜜と花粉が美味しいでしょうね。






秋の比丘尼の丘を1時間30分ほど歩き回り、花を楽しんできました。
風が涼しく心地良い散策でした。
明日は、この続きを紹介します。








南アルプス展望!!(9月29日)

2017-09-29 21:16:23 | 展望
南アルプス展望!!(9月29日)

今日は、朝からスッキリと晴れました。気温も今秋一番の冷え込みで青空が広がっています。
我が家から見える本宮山・吉祥山・雁峰山・風切山も緑が綺麗に見えています。
今日は、面の木から茶臼山コースに行く予定で楽しみです。

井山山頂に登ってみました。ここは冬にも紹介しましたが360度見渡せるポイントです。
御岳も見えるでしょうか?

御嶽山方向ですが・・・残念ながら雲の中です。
手前の風力発電風車は、大船山です。御嶽山方面から時計回りに紹介します。

恵那山は、雲ひとつありません。ここから東方向は快晴です。

大川入山と横岳、その右に中央アルプスの南駒ケ岳付近

仙丈ヶ岳

北岳・間ノ岳・農鳥岳・塩見岳

風車の横に富士山が見えました。半年ぶりのお姿です。
山頂の右側が見えています。

碁盤石山

茶臼山高原道路から見た富士山


茶臼山方面に移動して茶臼湖横の長野県側展望地から再度山岳展望
恵那山・大川入山・横岳

蛇峠山と南駒ヶ岳

右端奥に蓼科山が薄っすらと見えていました。

仙丈ヶ岳

北岳・間ノ岳・農鳥岳・塩見岳

塩見岳・荒川岳

荒川岳・赤石岳・兎岳・聖岳

聖岳・上河内岳

南アルプスが連なります。

茶臼山

高原の1本の木、青空に映えます。

今日見た山野草

シデシャジン



アキノキリンソウ

ツリガネニンジン

イヌショウマが設楽町長江の県道沿いで咲いていました。







今日は、快晴に恵まれて半年ぶりの南アルプスと富士山が展望できました。
もう一つのお目当て御嶽山は残念ながら雲の中でしたが、これから寒い日が続くと見られる日が多くなります。











アケボノソウの群落を発見(9月28日)

2017-09-28 21:00:57 | 山野草
アケボノソウの群落を発見(9月28日)(スマホで撮影)

北設楽郡設楽町大字田峯、裏谷の段戸湖のほとりでアケボノソウが一杯咲いるのを見つけました。
今日は、ここ裏谷では霧雨が降っていましたが、お昼休みに散策していると湖畔の草原に白い花を発見。
近づくとアケボノソウです。それも一面に咲いていました。

ガスが掛かった段戸湖



草の間にアケボノソウが見えます。



点々と咲いています。シカの食害に合わなければ大群落になりそうです。











流れ込む川の横にも咲いています。アケボノソウは、少し湿った場所が好きなようです。









色々な山野草も咲いています。





田峯観音から見た鞍掛山から宇連山、棚山、瀬戸岩





アケボノソウの群落発見でした。








北設楽郡で咲いていた花たち・面ノ木~茶臼山付近(9月27日)

2017-09-27 20:07:28 | 山野草
北設楽郡で咲いていた花たち・面ノ木~茶臼山付近(9月27日)


久しぶりの茶臼山高原方面、花はどうなっているだろうか?
イヌショウマは、満開になっているのでしょうか?

茶臼山では、木々の葉が紅くなってきました。

前回見たカワチブシ(トリカブト)も続いて咲いています。

茶臼山の付近には、アケボノソウの群落があります。
新聞にも案内されていました、行ってみるともう少しで満開になりそうです。
この付近には、非常に多くありました。







散策していると白い花が遠くから見えました。
近づくとカワチブシです。普通のものに比べ白い、個体差なのでしょうか?

周りを見ても、この株のみが白かった。

アキノキリンソウもあちらこちらで咲いていました。

イヌヤマハッカ



ツリフネソウも、まだ咲いています。



次に面ノ木峠付近に行きました。
いつもの場所を見に歩くと、オタカラコウとカワチブシが沢山咲いています。



カワチブシは、非常に多く咲いています。

サワギキョウは、終わりです。

前回、蕾が多かったウメバチソウがあちらこちらで咲いています。

山野草ファンに、この花が好きな方が多いです。







キセルアザミも同じ場所で咲いています。

アケボノソウも同じく咲いています。

オタカラコウが近場で咲いてした。ここは保護されておりロープがあるのでオタカラコウの群落には入れません。
遠くから望遠で撮影していましたが、この株のみ近場にありました。

アケボノソウ





イヌショウマかな?と思いましたが花が多く豪華です。
サラシマショウマではないでしょうか?

昨年は、多くのサラシマショウマが咲いていましたが、今年は残念な事にシカの食害にあって非常に少ない状況です。



秋本番の1000mの高原で山野草を堪能してきました。
天気が悪く山岳展望は叶いませんでした。


お彼岸にヒガンバナが満開になった!!

2017-09-24 21:44:13 | 風景
お彼岸にヒガンバナが満開になった!!

新城の田んぼで稲刈りが始まりました。
それに合わせて今年もヒガンバナが伸びて満開になっています。
新城のヒガンバナは、近年に植えられたものでなく自然に増えたものです。
稲穂の黄色と良く合います。

せっかくですので長篠・設楽原の戦いの決戦場の風景を見に行きました。
いつの間にか有名な屏風絵の複製が飾られていました。

左が徳川・織田連合軍、右が武田軍です。有名な武将も描かれています。

この戦いでは、鉄砲3000丁が使われたとも言われています。

馬防柵



馬防柵内から武田軍に向かって火縄銃を撃ちかけた戦いです。



馬防柵内から見た武田軍が軍を敷いた信玄台地。
何故か数年前に死亡している武田信玄の名前が付けられています。

私の生まれたのも、この台地の上にあります。

設楽原の真ん中に新東名高速道路が通っています。



今は、静かな田んぼが広がっています。



この付近には、戦死した武田方の武将のお墓などが点在しています。
ここ馬防柵内には、土屋昌次の討死した場所が案内されていました。

設楽原をまもる会によって馬防柵の再現が造られています。
これを見ると、溝・土塁・馬防柵・土塁と馬では越えられないような壁を作っています。

こちらは、稲穂がなびく田んぼから見た風切山

こちらは、雁峰山





見事なヒガンバナ

午後からは、久しぶりにテニスを楽しみました。

仲間がゲームを楽しんでいます。





テニスコートの横に注意書きが貼られていました。

コート横の林にスズメバチが来ています。

アラカシの木の蜜を吸いにキイロスズメバチがいました。
木の周りを歩く時には十分注意して通りました。

今日は、友人から新米を頂きました。
’ゆめまつり’という、うるち米30kgです。うれしいですね。
これでしばらくお米を買わなくてもすみそうです。
近々、新米を美味しくいただきます。