比丘尼の丘へ秋の花を見に行きました。(9月30日)(その1)
今日は、久しぶりに比丘尼の丘へ山野草の花状況を確認に行きました。
着いたのは、2時30分ごろでしたので登山者の方が降りてくる時間でした。
奥の高い山が金山で手前の木々の薄い山が比丘尼の丘です。
右端の尖った山が雨生山です。今日は遅かったので山頂までは登りません。
シモツケ
オミナエシは、あちらこちらに黄色い花を咲かせています。
東屋から見た吉祥山と本宮山、手前の田園が黄色く色づいて稲刈りが始まりました。
登り始めの道にエンシュウハグマが一輪咲いていました。
他の蕾も大きくなっています。来週辺りから見頃になりそうです。
今年は、笹が刈られていますので見やすくなっています。
エンシュウハグマの特徴、クルクル回った花びら
丘一面にマルバハギが咲いています。
比丘尼城址、ここが丘の最高地点
雨生山山頂
ミカワマツムシソウは最盛期です。
オケラが咲き出しました。
ハナムグリがその名の通り、花に潜って花びらを食べています。
蜜と花粉が美味しいでしょうね。
秋の比丘尼の丘を1時間30分ほど歩き回り、花を楽しんできました。
風が涼しく心地良い散策でした。
明日は、この続きを紹介します。
今日は、久しぶりに比丘尼の丘へ山野草の花状況を確認に行きました。
着いたのは、2時30分ごろでしたので登山者の方が降りてくる時間でした。
奥の高い山が金山で手前の木々の薄い山が比丘尼の丘です。
右端の尖った山が雨生山です。今日は遅かったので山頂までは登りません。
シモツケ
オミナエシは、あちらこちらに黄色い花を咲かせています。
東屋から見た吉祥山と本宮山、手前の田園が黄色く色づいて稲刈りが始まりました。
登り始めの道にエンシュウハグマが一輪咲いていました。
他の蕾も大きくなっています。来週辺りから見頃になりそうです。
今年は、笹が刈られていますので見やすくなっています。
エンシュウハグマの特徴、クルクル回った花びら
丘一面にマルバハギが咲いています。
比丘尼城址、ここが丘の最高地点
雨生山山頂
ミカワマツムシソウは最盛期です。
オケラが咲き出しました。
ハナムグリがその名の通り、花に潜って花びらを食べています。
蜜と花粉が美味しいでしょうね。
秋の比丘尼の丘を1時間30分ほど歩き回り、花を楽しんできました。
風が涼しく心地良い散策でした。
明日は、この続きを紹介します。