北設楽郡の山野草など(5月29日)
南信州の釣りの帰りに設楽町田口の白山神社に寄り、カキノハグサを見てきました。
山友達のぴーちゃんのブログでカキノハグサが満開と紹介されていました。また同じく山友達のぶちょうほうさんは鳳来寺山の物を紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/01fa9e78d0e35bc0e253cd93151d990d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/d5f9374ca1e03a840137acc5eacf3a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/6fcbc99d421ac695f0ec6405d0911de2.jpg)
神社の森には、固まって多くのカキノハグサが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/c2e8a666ff2d1a61ed7612f9afd405e0.jpg)
コアジサイも綺麗に咲いています。
これから北設楽郡では、アジサイの仲間が次々と咲き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/f31f1ce3f5d24d200970dbcf54a92434.jpg)
オオバノトンボソウでしょうか?楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/80304e22fcf37d9c4c336304cf8f5228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/2af9e6a7d2c687e8a0c8066f7e61ad10.jpg)
モチツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/3cc918b4342134b1635e1c97ab304de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/f9425ce12bfc1b983e1a79f656115c4a.jpg)
ツクバネウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/7c6a9ccf2a13c1490d2d7091dd66f65d.jpg)
コアジサイとカキノハグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/10a1b09afa00cf042d3fc21e7791bb6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/eb2971e5f0cc8779144df839c9d5fa66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/690b53713ae27fdd137fc87e0ea011f1.jpg)
シソバタツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/13249e15935e1f6ab84ab8fa00fff646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/e5881d2333e55696bab84fc1369c5cc7.jpg)
カキノハグサは、散策路に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/dd2db8018109667e52fa21653855c0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/e7374d3412f25bccef4ed2bc2e14a12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/7c70d11db09337bfcf1fdd4f6f3e2a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/84f074c987c512d73b45c40b3caa5a23.jpg)
神社の森を上がるとヘリポートになっており奥三河の山並みを展望することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/8f59141195b58656ce2396661baa7d7a.jpg)
何回も紹介していますが再度紹介
碁盤石山1189.8m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/7cd7ae4d77eec8fbe324bd9a39a000dd.jpg)
古町高山1055m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/ada1f89456b58ecce4fffe0f199f6be4.jpg)
茶臼山1415.8m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4b/d09a30b7e006769674f878fee236b9b0.jpg)
鹿島山912m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/d99c2e0f03706a5123d4ce0fa9928a9d.jpg)
平山明神山950m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/7c17d54f2895e15eb9f19ab8c3986a3e.jpg)
岩古谷山799m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/667992d9c6d1e746cd730913de17adfb.jpg)
御殿岩800m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/99488a20a3b7ee9b6544b30f3f0a9def.jpg)
鞍掛山883m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/d0eb04e0804d02bf95d483f65a2a86c6.jpg)
北設楽郡設楽町田口の白山神社のカキノハグサと山岳展望でした。
南信州の釣りの帰りに設楽町田口の白山神社に寄り、カキノハグサを見てきました。
山友達のぴーちゃんのブログでカキノハグサが満開と紹介されていました。また同じく山友達のぶちょうほうさんは鳳来寺山の物を紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/01fa9e78d0e35bc0e253cd93151d990d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/d5f9374ca1e03a840137acc5eacf3a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/6fcbc99d421ac695f0ec6405d0911de2.jpg)
神社の森には、固まって多くのカキノハグサが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/c2e8a666ff2d1a61ed7612f9afd405e0.jpg)
コアジサイも綺麗に咲いています。
これから北設楽郡では、アジサイの仲間が次々と咲き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/87/f31f1ce3f5d24d200970dbcf54a92434.jpg)
オオバノトンボソウでしょうか?楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/80304e22fcf37d9c4c336304cf8f5228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/2af9e6a7d2c687e8a0c8066f7e61ad10.jpg)
モチツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/3cc918b4342134b1635e1c97ab304de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/f9425ce12bfc1b983e1a79f656115c4a.jpg)
ツクバネウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ee/7c6a9ccf2a13c1490d2d7091dd66f65d.jpg)
コアジサイとカキノハグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/10a1b09afa00cf042d3fc21e7791bb6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/eb2971e5f0cc8779144df839c9d5fa66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/690b53713ae27fdd137fc87e0ea011f1.jpg)
シソバタツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/13249e15935e1f6ab84ab8fa00fff646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/e5881d2333e55696bab84fc1369c5cc7.jpg)
カキノハグサは、散策路に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/dd2db8018109667e52fa21653855c0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/e7374d3412f25bccef4ed2bc2e14a12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/7c70d11db09337bfcf1fdd4f6f3e2a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/84f074c987c512d73b45c40b3caa5a23.jpg)
神社の森を上がるとヘリポートになっており奥三河の山並みを展望することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/8f59141195b58656ce2396661baa7d7a.jpg)
何回も紹介していますが再度紹介
碁盤石山1189.8m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/7cd7ae4d77eec8fbe324bd9a39a000dd.jpg)
古町高山1055m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/ada1f89456b58ecce4fffe0f199f6be4.jpg)
茶臼山1415.8m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4b/d09a30b7e006769674f878fee236b9b0.jpg)
鹿島山912m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/d99c2e0f03706a5123d4ce0fa9928a9d.jpg)
平山明神山950m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/7c17d54f2895e15eb9f19ab8c3986a3e.jpg)
岩古谷山799m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/667992d9c6d1e746cd730913de17adfb.jpg)
御殿岩800m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/99488a20a3b7ee9b6544b30f3f0a9def.jpg)
鞍掛山883m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/d0eb04e0804d02bf95d483f65a2a86c6.jpg)
北設楽郡設楽町田口の白山神社のカキノハグサと山岳展望でした。