こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡・南信州で見かけた山野草など(6月21日)

2022-06-22 07:00:00 | 山野草

北設楽郡・南信州で見かけた山野草など(6月21日)

 

南信州に釣りに行った道中で見た山野草などを紹介

我が家のある新城市から北設楽郡豊根村付近に来ると、山野草が多くなります。

道沿いにも点々と咲いていて、見つけるたびに車を停めては撮影

キツリフネ、我が家周辺では見かけませんので久しぶりのご対面

道中の標高の低い場所では、そろそろヤマアジサイが咲きだしていますが、1000m付近ではコアジサイが満開を迎えています。

キバナノヤマオダマキも見頃です。

ガクウツギ?

ヨツバヒヨドリが咲きだしていました。

テンナンショウの仲間

ガマズミ

ウツギ

釣りの後、近くの道の駅で昼食

毎度おなじみの五平餅と醤油ラーメン、ここへ来ると毎回五平餅を食べるかな。

ここの五平餅は、くるみ味噌

帰りは、いつも通り茶臼山根羽村カエル館に寄りました。

館長の温かいコーヒーのもてなし、おしゃべりを楽しみ、今咲いている花を見に行きました。

ツルアジサイが咲きだしています。これから満開を迎えるとクリスマスツリーのようになります。

こちらはヤマアジサイ、北設楽郡で見頃になっています。

クリンソウ

ここ根羽村側の茶臼山には20年ほど前までキンポウゲの群落がありました。

茶臼山斜面の放牧地にあり、牛が雑草を食べることからキンポウゲ群落が守られていたのですが、残念ながら放牧がなくなりキンポウゲは絶えてしまいました。

(キンポウゲは毒があり牛は食べなかったそうで。)

この日も、カエル館館長さんに話すと、カエル館の前に残っているとのこと

これがそうです、数年前まで働いていて休憩でここに来ていたのですが、キンポウゲ??と思っていたのがそうでした。

カエル館付近は、日陰で湿った所が多くヨモギなどが生えませんので生き残っているようです。

カエル館からすぐの茶臼湖湖畔にモリアオガエルの卵塊が木々に産み付けられています。

卵の下は湧水があり、ここでオタマジャクシが育ちます。

カエル館館長さんよりキヨスミウツボが頭が出たとの情報を頂きましたので見に行くと

この1本だけですが、白い頭が見えてきました。これから7月にかけて見られます。

サワギク

またたび、山野でこの時期に良く見られます。

白い葉の下に花が見えます。

ササユリは、標高1000m付近では、これからです。

ホタルブクロもあちらこちらで咲いている。

釣りの道中で山野草を見てきました。

やはり北設楽郡・南信州の標高の高い場所には、平野では見られない花が咲いている。

 

 

 


南信州へ渓流釣り(6月21日)

2022-06-21 19:13:02 | 釣り

南信州へ渓流釣り(6月21日)

 

久しぶりに渓流釣りへ南信州の小さな川に行ってきました。

この日は、午後から雨予報でしたので釣りは午前中勝負、いつもの駐車スペースに着くと幸いなことに空いています。

準備をして川に降りてキャスト!!写っているポイントですぐにヒット!!

今日初ヒットは、小型のイワナ、いつものように手を水に浸し冷たくして魚体を触ります。

もちろん今日もいつものように釣れた魚はすべてリリースです。

ここの魚体は、見ての通り尾びれが大きい天然の証です。

梅雨に入ったものの余り雨が降らず、水位は低く釣りにくい。

それでも、ポツポツとイワナが釣れます。

川沿いには、この時期コアジサイ、モミジイチゴが目に入ります。

もちろんモミジイチゴは早々に採って口に入れると甘酸っぱい。

天然林の中を流れる小さな川、川というより沢かな。

見えている石の後ろにルアーをキャスト、リーリング

イワナがルアーを追ってくるのが見えます。

狙い通り釣れました。これも可愛いイワナ、16cmほど

小さい沢ですので、小さなポイントも丁寧に狙っていくと釣れます。

今の時期は、沢沿いに生えるフキもお土産になります。

太いものを選んで採って行き、家でフキの煮物に料理しました。

持っている釣り用カメラは、NIKONのCOOLPIX W300で水深30mまでOKです。

少し深い場所でセルフタイマーを使って撮影して見ました。

右の護岸の下がえぐれていてイワナ達は隠れているのでしょう。

退屈しない程度にイワナが遊んでくれます。今日は、アマゴは釣れませんでした。

タニウツギ

この沢の上流には人家も牧場やゴルフ場などがありませんので、本当に綺麗な水です。

これから蒸し暑くなり、昆虫が出てきて、それを捕食してイワナ達は大きくなります。

見ての通り、川底も良く見えますが、イワナ達は石などに隠れていますが、ルアーをキャストすると追いかけてきます。

このとおり、上のポイントから20cmほどのイワナが釣れました。

12時ぐらいまで釣り、今日は終わりです。

川から上がり、道路を歩いて駐車場まで帰る途中から雨がポツポツと降って来ました。

釣果 イワナ 13~20cm 10匹

使用ルアー シュガーミノー 緑金など

 


比丘尼の丘に行きました。(6月13日)

2022-06-14 07:00:00 | 山野草

比丘尼の丘に行きました。(6月13日)

 

私のブログでは、ここ世界桜の園の丘を比丘尼の丘と紹介していますが、ここには比丘尼城址があり、それから比丘尼の丘と紹介しています。

ブログの紹介もあり、ここ数年は年間を通じて多くの愛好家が訪れています。

今日は、近くの弓張山地でカキランを見た後に周回してきました。

ウツボグサが咲きだしています。

ササユリはそろそろ終盤ですが、まだ多くの花を見ることが出来ます。

セスジイトトンボかな?トンボは詳しくありませんので間違っているかもです。

シモツケは東屋までの登りに多く咲いています。

今しばらく見られそうです。

ササユリ

いつもの展望、吉祥山と本宮山、中宇利地区の田園風景

東屋付近

アザミ咲く東屋からの通り

オカトラノオも咲き出しています。

ササユリ

オカトラノオは、もうすぐ多く咲きそうです。

ウツボグサ

オカトラノオ

こんな感じでササユリが咲いている。

テリハノイバラもあちらこちらで咲いている。

少し残っていたヤマツツジ

ユウスゲが少し咲いていた。この株が比丘尼の丘では一番初めに咲きます。

ユウスゲはご存知のとおり15時30分過ぎないと開きません。

林道に出て歩いていると、前方になにやら気配が!!

なんとアナグマが林道脇の集水桝から顔を覗かしていました。

彼も?私に気づき横断管の中に入り込みました。そっと覗くと頭を出してこちらを覗っていました。

遠目にはハクビシン?とも思いましたが、色から見てもアナグマに間違いありません。

林道の沢に来るとモウセンゴケを見つけました。花はまだです。

ここのものはすっかり減ってしまいました。

林道脇にもウツボグサが一杯咲いています。

ササユリを見ながら帰ります。

テリハノイバラ

このトンボは?ムカシトンボかな?

丸山道西口へ降りていきます・

これもいつもの丸山蛇紋岩地帯

西口へ着くと田んぼ脇にサワギボウシ?

比丘尼の丘へシモツケ・ササユリなどを見てきました。

いよいよ梅雨入りで、蒸し暑くなりますが晴れ間をみて歩きに行きます。

 


弓張山地のカキランが開花(6月13日)

2022-06-13 17:37:53 | 山野草

弓張山地のカキランが開花(6月13日)

 

そろそろカキランが咲いたのではと、愛知県と静岡県境の弓張山地に見に来ました。

この日は数か所を周り、15本ほどの株を発見、咲いていたのは10本ほどでした。

数年前に見つけたカキラン、ここには数本咲いています。

笹の中で咲いていますので、注意深く見て歩きます。

こんな感じの蕾がまだ伸びて来ていないものもあります。

葦毛湿原に行けば、もっと多くのカキランを見られますが野趣溢れる山野のものが嬉しい。

ここの物は、これから多く咲きます。

弓張山地のカキランが開花しました。

 

 


鳳来寺山のカキノハグサ その2(6月3日)

2022-06-06 07:00:00 | 登山

鳳来寺山のカキノハグサ その2(6月3日)

 

山頂695mの瑠璃山に向かいます。その途中でマルバウツギ

数分で鳳来寺山山頂、瑠璃山695mの下を通り、この日は東の岩場で休憩

この岩場に登るのには、こちら側から隙間を登ることになります。

この岩場は、瑠璃山のすぐ東、東海自然歩道上の鳳来寺山一番の展望箇所

春には、アカヤシオが咲く場所です。

いつもどおりの展望、宇連山929.7m

三ツ瀬明神山1016.3m

今日は、遠方霞んでいて雲も多く南アルプスは見えません。

南信州から奥三河、北遠州の山並みが続きます。

こちらは南東に見える観音山575m、山頂から冬に富士山が大きく見える山です。

左、浅間山644mと右に弓張山679m

城山657.2m

三ツ瀬明神山と沸き立つ積乱雲

岩場で休憩、春に見たアカヤシオに種が出来ています。

休憩した後、いつもどおり天狗岩方面から下山

何度もカキノハグサを楽しんでいます。

ウマノスズクサ、花は萎れています。

ギンリョウソウ

天狗岩への尾根道は春は新緑、秋は紅葉の楽しめる明るい道

時々、ササユリが咲いている。

カキノハグサの花の色

天狗岩から東照宮への道にも少しカキノハグサがありますが、奥の院方面に比べ少ない。

下山時に梢の隙間から見た鷹打場の岩場

東照宮まで降りてきました。いつもどおりお参りしていきます。

もみじの新緑

3時間ほどで駐車場まで帰りました。

入り口のお茶お土産屋「丸山荘」さん、懐かしい雰囲気です。

優しい、店主のお姉さんがいます。

いつもならば温かい物を頂くのですが、今日は暑かったので涼やかなところてん

甘酸っぱく、美味しく喉に通ります。

ソフトクリームも食べました。

お店の中、鳳来寺山はブッポウソウで有名ですので、コノハズクの置物があります。

コノハズクだらけです。

奥三河の銘酒といえば設楽町の関谷醸造、蓬莱泉

コノハズクに見送られて帰ります。

鳳来寺山にカキノハグサの開花を確認してきました。

今年も多くの花を見られました。