こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の山野草など(7月26日)

2019-07-26 20:03:39 | 山野草

北設楽郡の山野草など(7月26日)

 

北設楽郡の田園付近でオレンジ色の花が多く目立ちます。

近付いてみると、ノカンゾウでした。

次に紹介するヤブカンゾウと違い一重の花びらです。

 

 

こちらはヤブカンゾウ

田んぼの中には、農家から嫌われ者のオモダカの花が咲いていました。

ヤマユリは、まだ咲いています。

 

茶臼山高原から南アルプス方面ですが、今日は雲が多く山並みは見られませんでした。

萩太郎山のスキーゲレンデ

茶臼山山頂方向

茶臼山高原の長野県根羽村側より見た萩太郎山

愛知県側の山並み、三ツ瀬明神山・平山明神山・大鈴山などが見えています。

碁盤石山

天狗棚山

肉眼では西方に名古屋市街地が見えましたが、画像では良くわかりませんね。

恵那山は雲の中、大川入山はなんとか見えるかな。

蛇峠山は良く見えた。

長野県根羽村展望地からの南アルプスですが、雲の中です。

ノリウツギ

面ノ木湿地でシロバナイナモリソウを見つけました。

 

草地に数輪咲いています。

 

湿地のヌマトラノオは少し遅かった。

静かな森が広がっていますが、数日前にこの近くの折元峠付近で同僚が熊の親子を見ています。

ここも誰もいなく、少し不安でしたので大声をあげながら散策しました。

 

 

 

 


蓼科高原にテニス旅行に行って来ました。

2019-07-23 20:46:39 | 山野草

蓼科高原にテニス旅行に行って来ました。

友人と2泊3日で立科町女神湖へテニスを楽しんで来ました。

梅雨空でしたが、幸いに雨は帰りの昼頃より降られたのみで2日間、テニスが出来ました。

高原の花も今年は遅く、女神湖周りの湿地帯も少し寂しかった。


二日目には、このとおり蓼科山がくっきりと見えました。

お昼は、女神湖通りの蕎麦屋すい車の美味しいざる蕎麦

宿泊した、ロッジグランシャルモの花畑も少し寂しい

キリンソウ


女神湖湿地帯のイブキトラノオはちょうど見頃でした。


一番目立ったノハナショウブ


今年は、チョウも少なく、昨年は沢山見かけたアサギマダラは1匹もいませんでした。

ヒョウモンチョウ

キンバイソウ

シロバナヤマオダマキ

アザミの蜜を吸っていたキアゲハ

キリンソウ

カラマツソウ


シシウド

ヨツバヒヨドリ、この花がアサギマダラは大好きですが・・・いません。

ウツボグサ

一輪咲いていたトモエソウ

最終日には、車山にニッコウキスゲを見に行きました。

昨年は、八島湿原から15kmほどハイキングしましたが、今年は友人と一緒でしたので

リフト利用でした。

車山周辺は、ニッコウキスゲ・イブキトラノオ・カイフウロと花が多く咲いていました。

カイフウロの薄いピンク色の花が草の中で目立ちます。

車山山頂は、ガスの中で下山時には雨が強くなってきました。

こんな日でも多くのハイキング客が草原を歩いています。

車山から見た蓼科山ですが、ガスに覆われてしまいました。

車山湿原方向ですが、ほとんど見えません。

オトギリソウ

ノコギリソウ

ウスユキソウ、日本版エーデルワイスですね。

車山山頂付近で多く見かけます。


雨が降って来ましたので帰ります。まだ登って来る方がいます。

白樺湖と車山周辺は、多くの観光客が集まってきますね。


友人と恒例のテニスツアーに蓼科高原に行って来ました。

テニスの間に、山野草を探したり、喫茶店で高原牛乳、ヨーグルトを食べたりと太って帰ってきました。

来年も元気に全員そろって楽しみたいものです。






北設楽郡の山野草など(7月18日)

2019-07-18 21:56:21 | 山野草

北設楽郡の山野草など(7月18日)

 

ヤマユリが咲きだしました。ササユリの紹介時にも書きましたが、新城市から北設楽郡東栄町では

西日本のササユリと東日本のヤマユリが咲きます。

清楚なササユリ、艶やかなヤマユリ両方楽しめる地域です。

良く目立ちます。

 

 

 

 

咲いているのは、こんな崖に多い。

 

 

 

 

 

イワタバコも花を咲かせています。

 

春先には、新しい葉がおひたしなどで食べることが出来ますよ。

ヤブカンゾウ

 

 

ヤブミョウガ

 

大入川渓谷、このところの雨で水量は多い

タマアジサイの蕾が大きくなってきていて車で走りながら見ていると・・・

開いているものを見つけました。

 

爽やかな薄紫色です。

 

 


北設楽郡の山野草など(7月12日)

2019-07-14 11:06:06 | 山野草

北設楽郡の山野草など(7月12日)

 

ヤブカンゾウのオレンジ色の花が目立ってきました。夏ですね。

しばらくするとノカンゾウも咲き出します。

茶臼山高原の牧場に鹿の群れが見えました。

 

 

ぞろぞろと現れて40頭ほどの群れが牧場の草を食べています。

子鹿も多く、来年には数十頭の子供が生まれて来るでしょう。

キツリフネソウが咲き出しています。梅雨に濡れて綺麗です。

 

 

ホタルブクロはまだまだ咲いています。

道路沿いで数名の男性が何かしらしています。

ヘボ追いです。ヘボとはこの地方でクロスズメバチの事で、今の時期に巣を採取して家で巣箱に入れて

飼って大きくして冬至の頃に食べる風習があります。

詳しくは、『ヘボ追い』で検索すると詳しく分かります。

 ヘボを誘うエサは、鶏肉を使っていました。他にはカエルの肉や雑魚の肉も使われます。

この方達に聞くと、今日は1個の巣を採ったようです。

夏の風物でした。


JR飯田線、北設楽郡豊根村富山地区の玄関駅、大嵐駅に変わった列車がいました。

2019-07-11 07:00:00 | 風景

JR飯田線、北設楽郡豊根村富山地区の玄関駅、大嵐駅に変わった列車がいました。

 

北設楽郡豊根村富山地区(旧富山村)は、合併前までは日本で一番人口の少ない村(離島を除く)で有名でした。

ここへ行くことが出来る方法は、主要地方道飯田富山佐久間線を南側佐久間ダム方面から北上する。

主要地方道飯田富山佐久間線を長野県天龍村から南下する。

北設楽郡豊根村中心地から県道津具大嵐停車場線を霧石峠を越える。

JR飯田線で大嵐駅で降りる、といった4つの方法しかない秘境の地です。

その中で重要なJR飯田線、駅自体は静岡県浜松市天竜区水窪町です。


大嵐駅、旧富山村が建設しています。東京駅を模した形です。


駅舎内の様子です。テーブルと椅子があります。

横にはトイレも設置されています。




豊根村の広報や思い出ノートなる、訪れた方が思い思いに書き込めるノートがあります。

全国から鉄道ファンや通りすがりの方、いろいろ書かれています。

駅前の駐輪場にレンタルサイクルという看板があります。

無料で借りることが出来る便利ものです。

この自転車は、以前に富山村に長期山村留学で訪れていた子どもたちが使っていたものです。


大嵐駅時刻表1時間に1本程度です。お昼はしばらく電車は来ません。

ホームからみた大嵐トンネル、このトンネルを越えると小和田駅まで少しです。

変わった列車が停まっていました。

保線の関係のようです。

調べてみるとマルチプルタイタンパというバラストを締め固める列車でした。

鉄道ファンには、お馴染みの列車のようで、JR東海のあちらこちらの線路を補修しているようです。






夜間に作業するようで、たまたま大嵐駅に停まっていたようです。

夜に行けばこの付近で作業を見られるかもしれません。


この部分をバラスト(線路の下の石)に挿入して振動をかけ締め固めるようです。


偶然にJR飯田線の補修列車に出会いました。