比丘尼の丘に行きました。(8月27日)
この暑い中、比丘尼の丘へ花を探しに行きました。
少しキチ(狂)ですね。世界桜の園駐車場には、もちろん誰もいません。
東屋までの登道には、目ぼしい山野草はありませんでした。
いつもの吉祥山と本宮山、中宇利地区の田園風景
今回は、時間が2時40分ごろ来ましたので、ユウスゲはまだ開いたものはなく
代わりにキキョウが沢山咲いていました。
ユウスゲは、まだ咲きません。およそ15時30分過ぎると開いてきます。
今日は、沢山のキキョウを見ることが出来ました。
シオカラトンボのオスが昆虫を捕らえて食べていました。
今年の大河ドラマ「麒麟がくる」の明智光秀の家紋は、このキキョウです。
シラヤマギク
オケラは、もうじき開くかな?
シラヤマギク
周りの木々には、ツクツクボウシがにぎやかに鳴いています。
雨生山山頂、今日も暑いので行きません。
オミナエシもあちらこちらで見る事が出来ます。
これは綺麗なキキョウです。
中道から西道に来るとミカワマツムシソウが咲いています。
シラヤマギク
アザミ
ナガバノコウヤボウキ
キキョウ
ミカワマツムシソウ、我が家でも昨年の秋に比丘尼の丘で採取した種から1本芽が出て
現在、咲き出しました。ここ比丘尼の丘は蛇紋岩地帯で痩せていて小さな花ですが家なら
栄養たっぷりの土ですので大きな花になるかなと思っていましたが、ここの物と同じ小さな
花になっています。
西道には、キキョウが点々と咲いています。
ワレモコウも咲きだしています。
キキョウも個体差があるようで花びらの葉脈?にだいぶ違いがあります。
ミカワマツムシソウ
コガンピ
前回も見たミシマサイコがまだ咲いていました。
小さな花でピントを合わせるのに苦労します。
西登山口の田んぼの法面には、もう少し経つとタムラソウが咲きます。
今日探すと、こんな感じです。9月になれば開きそうです。
同じ法面には、ワレモコウも見られます。
ヒヨドリバナ、少し赤っぽい花がついています。
暑い中、比丘尼の丘で山野草を見てきました。
こんな時期に来る物好きはいませんね。