こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

比丘尼の丘の一年間に咲く山野草(4月)

2022-12-11 09:25:31 | 山野草

比丘尼の丘の一年間に咲く山野草(4月)

 

ジシバリ、田んぼ周りで見かける。4月21日

ヤマツツジ、赤い花が少ないここではこの時期、丘全体で目立ちます。4月21日

チゴユリ、沢沿いの日陰、4月21日

ツクバネウツギ、4月21日

タチツボスミレ、4月21日

シュンラン、4月7日

ショウジョウバカマ、4月7日

スミレ、4月になると比丘尼の丘の周りの田んぼ道はこんな感じで多くの花が咲く、4月7日

ニオイタチツボスミレ、4月21日

センボンヤリ、小さい花ですので注意して探さないと見つけられません。

秋の閉鎖花もその名のとおり楽しみです。4月7日

サルトリイバラ、やぶこき時に痛い目に遭う鋭いトゲがあります。

好きな渓流釣りなどでも痛い目にあった事があります。4月7日

ニガイチゴ、春から初夏に掛けて野いちごの仲間が花、実を付けます。4月21日

ナツトウダイ、ここでは余り見られませんが金山分岐の林道に降りる手前に多く見られます。4月7日

ミヤマシキミ、冬は赤い実が目立つ、4月7日

ミツバツツジ、桜とともに春を飾ります。4月7日

ミツバツチグリ、似た花にキジムシロ・ヘビイチゴなど、4月21日

マルバアオダモ、春に丘あちらこちらで見られる。4月21日

ミツバアケビ、林道沿いに多い。4月7日

クサイチゴ、4月7日

クサボケ、西口丸山道に多く見られます。4月21日

クロモジ、この茎が爪楊枝に使われます。4月7日

キジムシロ、4月21日

コバノガマズミ、比丘尼の丘を代表する雑木の一つ、4月21日

キンラン、以前に比べ少なくなっています。皆さんの目で盗掘者から守りましょう。4月21日

イカリソウ、ここのものは白花、4月中旬にかけて咲く。4月7日

丘全体、桜の中を山野草を探しながら歩きます。

カマツカ、雑木類の花は白が多い。4月21日

桜が咲き乱れる4月の比丘尼城址

フモトスミレ、小さいスミレですが点々と咲く。4月21日

フデリンドウ、ハルリンドウより少し後に咲き出す。葉などを比べないと見違える。4月7日

ホウチャクソウ。ナルコユリ・アマドコロなど区別が難しい。4月7日

ハルリンドウ、ブーケのような見事な花。4月21日

ハルリンドウ、今年見つけた色違い。水色とピンク色。

大昔は白いものもあったそうですが盗掘されたようです。4月7日

ヒメハギ、痩せた蛇紋岩地帯でも必死に生きています。4月21日

ドウダンツツジ、これも比丘尼の丘を春彩る木々の花。4月21日

4月になると春の山野草本番を迎えます。

丘全体に花が咲き乱れ、一番良い時期です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。