こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

新城市名号地区、石雲寺のセツブンソウが満開(1月29日)

2021-01-31 07:00:00 | 山野草

新城市名号地区、石雲寺のセツブンソウが満開(1月29日)

 

石雲寺に着くと、岐阜ナンバーや浜松ナンバーが来ていました。

ここのセツブンソウも有名になりましたね。

以前より少なくなっているようですが、多い場所はこの程度咲いています。

散策路沿いにも咲いていますのでアップの写真も撮影できます。

今年もセツブンソウとコセリバオウレンで山野草が始まりました。

石雲寺からは、獅子岩が一望できます。

名号地区は、梅の産地でもありますので紅梅や白梅が咲き出していました。

ロウバイの向こうに獅子岩、春になればヒカゲツツジとホソバシャクナゲが咲く尾根道で行くことが出来、

岩のてっぺんに登れば眼下の名号地区が一望できます。

集落では、今現在ロウバイの黄色い花が目立ちます。

春の使者、セツブンソウが満開近くなりました。この地方でもこの花を見られるのは、2箇所ほどの貴重な山野草とあって遠路から大勢の方が来ています。

 


新城市槇原地区でコセリバオウレンが咲いています。(1月29日)

2021-01-30 07:00:00 | 山野草

新城市槇原地区でコセリバオウレンが咲いています。(1月29日)

 

愛知県民の森と宇連川沿いのコセリバオウレン

宇連川沿いのものは1月中旬からブログで紹介されていましたが

愛知県民の森も咲いているのではと思い、家の用事を片付けた午後に見に行きました。

先に愛知県民の森に行き、駐車場に車を停め森の中に入っていきます。

着くと撮影されている女性がいて声をかけると静岡県森町からはるばる来たそうです。

お話をしながら撮影、コセリバオウレンは静岡県ではないようです。

本当に小さな花ですが、山野草マニアには冬の最中に咲く貴重な花

あまりに小さいので私のコンパクトデジタルカメラは、これが精一杯

綺麗に写すには一眼レフカメラと明るいマクロレンズが必要です。

愛知県民の森も今が最盛期のようです。

こちらは宇連川沿いの場所、この日は駐車場が閉められていて駐車出来ないので国道の退避場に停めて少し歩いて来ました。

こちらも見頃です。

ここの物は、この木の根元に生えていて趣があります。

雪が吹き付ける中の撮影でした。

この後に、セツブンソウを近くの石雲寺に行きました。

 

 


4回目の入鹿池(いるかいけ)ワカサギ釣り(1月28日)

2021-01-29 15:19:12 | 釣り

4回目の入鹿池(いるかいけ)ワカサギ釣り(1月28日)

 

今回は、やっと釣り友人のノブシ君と来ることが出来ました。

朝7時40分頃に着くと、いつもの百軒亭も多くの車が停まっています。

百軒亭の桟橋から池を見ています。(夕方撮影)

桟橋の右に見えている岩が百軒岩?その名から店の名前が付けられているようです。

この日は、ポイントがだいぶ狭くなっており、主に火の用心ポイント付近で釣りました。

いつものタックル

この日は、初めに入ったポイントでは、ワカサギの群れが回ってくるのが少なく、底に居付いているのを誘って釣るといった感じです。

今日の1匹目

しばらくは余り釣れませんでしたので、トイレ休憩後に少し移動

そこでは、こんな大きな群れも来ました。11~12m付近に濃い反応が出ています。

ボート屋の百軒亭方面を見ています。桟橋から近いので手漕ぎでも楽に来ることが出来ます。

一荷で釣れた。

こんな反応が度々出ると良く釣れるのですが・・・

午前中は、ポイント選びが失敗して、12時で私60匹、ノブシ君30匹と貧漁

自作のリール受けを制作して来たノブシ君

彼は、農機具やオートバイもレストア出来る腕がありますので、この程度は朝飯前でしょう。

ただ老眼と乱視などがあるので餌付けや仕掛けの直しに悪戦苦闘

休憩した灯台下岩場、ほとんどのボートは見えている付近に集中しています。

休憩後に、灯台東付近も魚探で探りましたが良い反応はありませんでした。

休憩後は、百軒亭のおばちゃんから聞いたポイントへ入りました。

これが正解!!朝方のポイントから数十m移動ですが、こちらは大きな群れが度々回ってきます。

7mから池底まで、びっしりと反応が出ています。

こちらの反応は、一段と底付近に強い反応。

こんな時は、仕掛けを落とすと止まった瞬間に当たりが出て釣れました。

ノブシ君も連続ヒットで大忙しですが、やはり餌付けに悪戦苦闘

周りの船も群れが来るとバタバタと釣れています。朝からここへ入れば良かったですが、仕方はありません。

2匹かかりました。ワカサギ釣りは手返しが良くないと数が伸びません。

仕掛けには針が5本付いていますので、ワカサギを外す時に服などに針を引っ掛けないように注意しています。

真ん中の岩場が火の用心ポイントの目印

岩場が白いのは鵜の糞です。

私のリール受けは、このように板にL字金具を付けクランプでボートの舷側に固定しています。

板の上には、ゴム版を付けてショック防止、リール尻には尻手ロープとマジックテープで落下防止

15時20分にストップフィシング、今日の私の釣果は177匹でした。

午後から110匹程度を釣りましたが、もう少し早くこのポイントに来れば目標の250匹も可能だったかな?

相棒のノブシ君は、80匹程度だったようです。

ポイントが桟橋前に移動してきていますが、だいぶ狭い範囲にワカサギが集まって来ているようです。

この範囲にボートが集まるので土日祝日は、トラブルになりそうです。


今年初のカモシカに出会いました。(1月22日)

2021-01-23 07:00:00 | 風景

今年初のカモシカに出会いました。(1月22日)

 

北設楽郡設楽町津具地区の町道沿いにニホンカモシカが佇んでいました。

逃げないので車でそっと近づき撮影です。助手席の同僚がスマホで撮影中。

少し小型のカモシカ、しばらく撮影に付き合ってくれました。この後に走って山の中に消えました。

茶臼山高原スキー場、今日は100名ほどのスキー客が来ていました。

雪はたっぷりあります。またスキー場までの道路はどちらから来ても、いまのところ雪はありません。

初心者向きゲレンデのエスカレーターに小学生??かな。

矢筈池もしっかりと凍っていて、乗ることが出来そうです。

10年前までは、氷上のワカサギ7の穴釣りが楽しめました。またやりたいな~~

茶臼山山頂

設楽町津具地区の民家横の沢水取り入れパイプの水が寒さでこのとおり。

ここ津具地区は、標高660~800mほどあり、日陰は一日氷点下が続く寒い所です。

新城では梅の便りも聞きますが、北設楽郡では、まだまだ冬本番です。

 


3回目の入鹿池(いるかいけ)ワカサギ釣り(1月21日)

2021-01-22 18:54:08 | 釣り

3回目の入鹿池(いるかいけ)ワカサギ釣り(1月21日)

 

朝7時40分頃にボート屋百軒亭に着くと、池には多くのボートが出ています。

前回に比べ、随分と桟橋近くにポイントが変わってきているようです。

桟橋は、霜で真っ白です。

山陰から、太陽が昇ってきています。

ボート屋のご主人にポイントを聞き、まずは桟橋前を狙ってみます。

いつものタックル。

いきなり良い引きがあり釣れたのはブルーギルでした。

風がなく釣りにはベストの日になりそうです。

湖面には、鵜が一杯いてワカサギを食べています。これが来るとワカサギも怯えて群れが避ってしまいます。

初めのポイントは、ワカサギも釣れますがブルーギルが連続7匹と盛んに食ってくるので移動しました。

先ほどより数十m東に移動

移動したポイントには、大きな群れがたびたび回ってきます。

水深13m、10mから13mにかけて群れが映っています。

こちらは10mから13mにかけて真っ赤な反応!!すごい群れです。

(魚探の反応は、群れが濃いほど赤く表示、次にオレンジ色、黄色に表示されます。)

上の画像の反応があると2本とも当たりがあり、4匹も掛かるとこのとおりお祭りです。

(お祭りとは、仕掛けが絡むこと。)

ここまでグシャグシャになると、解くことは出来ませんので、新しい仕掛けに替えます。

またすごい群れが来ました。こんな時は手返し良く釣るのが数を釣るこつです。

上のようにトラブルと絶好機を逃してしまいます。

釣っていると電動リールの巻が弱くなりましたので電池の交換です。

このリールは、単4電池2本使用します。一度新品の電池を入れれば数回の釣行に使えます。

群れが来ると快調に釣れます。

火の用心ポイントから灯台沖ポイントも多くのボートがいます。

私のボートの前には、同じ百軒亭の常連客が数艘釣っています。

群れが来るとバタバタと釣れ、お昼前には100匹超え、順調です。

青空にトビが餌を求めて飛び回っています。帰りに外道のブルーギル(外来魚)を投げて与えました。

今回、周りの悪くなったスプールを新調交換、スムーズに回り仕掛けを早く落下することが出来ました。

午後になり気温も上がり暖かくなりました。こんな日は滅多にありません。

来た甲斐がありました。

また群れが来ました。良い反応です。

ワカサギの当たりをビシッと合わせ巻き上げ。釣りの一番の醍醐味

15時にストップフィシング

ワカサギ235匹、ブルーギル7匹でした。

ボート屋に戻ると、皆さん100~200程度釣れたようです。

私も今年になり3回めで120・170・235匹と順調に釣れています。