こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡の紅葉状況など(11月30日)

2017-11-30 20:20:41 | 風景
北設楽郡の紅葉状況など(11月30日)

紅葉前線は、新城市の町にも降りてきて公園のモミジも色づいています。
新豊根ダム付近の紅葉と茶臼山の今日の様子を紹介

ダム周辺もすっかり落葉しています。

ダム湖に水鳥が泳いでいます。何かな?

遠くて判別はわかりませんが、白い体色からカワアイサのようです。

ダム湖畔のイロハモミジが綺麗です。











ダム湖畔道路はこんな感じで色づいています。

















落ち葉が風に吹かれてさらさらと舞っています。

ドウダンツツジも真っ赤です。

根羽村側の展望地からは雲が多く蛇峠山ぐらいしか良く見えませんでした。

うっすらと仙丈ケ岳





茶臼山の一本のブナの木


初冬になり被写体も少なりました。なかなか真っ青な空に白い山が撮影できません。




久しぶりのテニス(11月25日)

2017-11-25 19:53:18 | テニス
久しぶりのテニス(11月25日)

新城総合公園で久しぶりにテニスを楽しみました。
6名でワイワイとゲーム中心、知り合いのSさん(女性)も入り遊んで頂きました。








Sさん。これからも来て下さいね。

竹さんです。

公園は、今イロハモミジが真っ赤になっています。

ゲームの合間に散歩して紅葉見物に行ってきました。





野球場横のメタセコイア並木





メタセコイア並木のオレンジ色の紅葉もいつもきれいになります。





ハナノキの紅葉、今年は色づきが良いようです。



遠くに城山が見えていました。





西日に輝くイロハモミジ


肝心のテニスの調子は??もう一つですが体を動かし汗をかくと気持ちが良いですね。











面ノ木と茶臼山の樹氷?霧氷?(11月24日)

2017-11-24 21:28:07 | 風景
面ノ木と茶臼山の樹氷?霧氷?(11月24日)

今シーズン二度目の霧氷を見ることが出来ました。
朝、10時頃に面ノ木峠に向かうと天狗棚が真っ白になっていました。
ガスがかかると、その霧が木々に付着して霧氷になります。樹氷との違いが難しい?


今日も県道東栄稲武線を峠に向かって走ると、山頂付近1000m付近が白くなっていました。









面ノ木園地も真っ白です。

しばらくするとガスがかかり出してきました。

茶臼山に向かうと、辺り一面が白い!!
これほど一面に霧氷が出来たのを見たのは初めてです。萩太郎山を見ています。



茶臼山です。北側から冷たい霧が流れた様子がわかります。



道路脇の木もこのとおり。太陽が当たり光っています。



茶臼山の根羽村側も綺麗です。





旧牧場の木です。

茶臼山を根羽村展望地から見ています。

根羽村展望地から見えていたのは蛇峠山のみでした。

シシウドにも霧氷が付いています。







茶臼山牧場横の一本のブナも真っ白になっていましたが、あいにくバックが雲で白い霧氷が目立ちませんでした。


今日も素晴らしい光景に出会えました。
ただ、こんなに素晴らしいのに茶臼山スキー場は、リフトも動いていません。駐車場もいくつか閉鎖されていました。
過疎の豊根村、こんな観光資源をもっとPRしてはと思いました。

当ブログを見た方も、霧氷を見たい方もいると思いますが気象条件により出来るかはわかりませんので、ご注意を。
参考に今日の10時での面ノ木峠の気温-1度でした。また14時の茶臼山の気温も-1度でした。
御存知の通り、気温は100m上がるごとに0.6度下がります。








岩古谷山に登りました。(11/23)

2017-11-23 20:07:18 | 登山
岩古谷山に登りました。(11/23)

今日は、用事があり設楽町田口に来ました。
そのついでに、近場にある岩古谷山(いわごやさん)799mに登りました。
ちょうど、モミジが色づいていて下山ルートの堤石トンネル方面が綺麗でした。

国道473号和市集落から見た岩古谷山

登山口の和市側駐車場から堤石峠に登り、堤石トンネルに降りる周回ルートを歩きました。
ここを左に登っていきます。

クロモジ・シロモジなどの黄葉の中を堤石峠に歩きます。

この頃、ここではヤマヒルが出没します。5月頃から10月頃までが活動期かな??

駐車場から25分で堤石峠に到着、ここを右折します。

尾根をしばらく歩くと大きな岩壁が現れます。

一度少し下がり、目の前の岩を越えていきます。
紅葉は、この付近ではほぼ終わっていました。

岩壁には、鉄製ハシゴや丸太桟道が付けられています。
昨夜の雨で丸太が滑りそうですので、手すりをしっかりと持ち慎重に登っていきます。

ここが、こちらのルートの一番の難所
岩に付けられた道です。丸太が折れれば真っ逆さまに落ちてしまいます。

痩せ尾根に付けられた階段。ここへ来ると毎回思うのですが『良くぞ作ったものだ!!』これから修繕はどうするのだろうか?

岩壁からの尾根道は、山頂までほとんど痩せ尾根で手すりがなければ恐ろしい所です。

尾根道の途中で南に三ツ瀬明神山の峻嶺が見えてきました。

北東には、大鈴山1011.9mと平山明神山950m
来年は、あちら方面に周回したいものです。

ここも親切な鉄ハシゴ

堤石峠から21分で展望岩場に到着

平山明神山から時計回りに展望しています。

三ツ瀬明神山1016.3mが一番目立ちます。








平山明神山、ドーム型の山です。

見ての通り、平山明神山は真下からは登れません。左方向より回り込んで山頂に登ります。

御殿山789.6m東栄町月地区にある山です。

三ツ瀬明神山

静岡県との境の弓張山地の山が見えています。浅間山644m、弓張山679m、城山657.2m

宇連山929.7m三ツ瀬明神山と並んで愛知県では人気のある山です。
1000m未満の低山ですが、メインルートの愛知県民の森から登ると3時間ほどかかります。

鞍掛山883m、岩古谷山から東海自然歩道でつながっています。

駐車場から50分ほどで岩古谷山799m山頂に到着
午後からの登山でしたので、登り始めに3名の登山者に出会ったのみでした。

三ツ瀬明神山アップ、東峰、西峰のある双耳山で山頂は東峰です。

山頂のすぐ西に岩場があり、ここが一番高い所です。

岩場から北側に鹿島山912mと大鈴山1011.9mが見えます。

岩場から西方、設楽町中心街、田口集落が見えます。

少し山頂で展望と休憩をして堤石トンネル方面に標識を真っ直ぐ北に進みます。

下山ルートには、綺麗な紅葉が待っていました。こちらのルートも険しい崖を降りていきます。

今日一番の怖かった鎖場
昨夜の雨で岩場が濡れており滑りそうで怖かった。
手袋が必携です。鎖をしっかりと持ち足場を一歩づつ確認しながら降りてきました。

鎖場を降りるとモミジが真っ赤に迎えてくれました。





今日一番綺麗に撮影できました。





数日は、モミジの紅葉が楽しめそうです。







真っ赤なモミジの中を楽しみ、山頂より45分ほどで堤石トンネルに降りてきました。
ここから町道(旧国道)を歩いて駐車場まで戻りました。


妻の実家から、すぐ行ける岩古谷山に登ってきました。
昨夜の雨で下りは滑り、鎖場では大変怖い思いをしましたが、真っ赤なモミジに出会え嬉しかった。
春と秋がお勧めです。

駐車場13:21-堤石峠13:46-展望岩場14:07-山頂14:10-鎖場14:39-堤石トンネル15:12ー駐車場15:18















浜松市に行きました。航空自衛隊と浜松城

2017-11-21 19:45:04 | 風景
浜松市に行きました。航空自衛隊と浜松城

妻のリハビリで浜松へ行きました。午前中に終わったので浜松城と航空自衛隊浜松基地を見学しました。
なお、天気が良く浜松市街地から富士山が良く見えていましたが、こんな日に限ってデジカメは持っていません。
スマホで撮影しましたが、ボケボケの画像でした、綺麗ではありません申し訳ございません。

浜松城公園の中

復元された大手門

城の前に建つ徳川家康像

大手門

浜松城と大手門

城から東方に富士山がくっきりと見えています。
観光客も綺麗に見える姿に声があがっていました。

富士山の北側には、南アルプス南部が白く見えています。

浜松城を見学した後、航空自衛隊浜松基地の見学施設’エアーパーク’に行きました。
前回、紹介しましたので展示されている機体の紹介はなしです。

シミュレーター、難しいですよ。



ゼロ戦です。

今日は、これを見に来ました。平日ですのでジェット練習機T-4通称’ドルフィン’が離発着していました。

2機編隊飛行です。





タッチアンドゴーの練習でしたので、高度が低い!!

着陸して格納庫に向かうT-4ドルフィン



ずんぐりむっくりの形から愛称が付いたようですが正式名ではありません。
なお、現在のブルーインパルスもこの機体を使用しています。


ほとんどボケた画像で申し訳ございませんでした。
次回は、デジカメを持参して再度ドルフィンを写してみたいものです。
なお、もう一つのお目当てのAWCS E-767の離発着は見ることが出来ませんでした。