こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡設楽町大字田峯、裏谷で見た山野草(6月29日)

2017-06-29 21:00:45 | 山野草
北設楽郡設楽町大字田峯、裏谷で見た山野草(6月29日)

今日は、裏谷に出掛けました。森の中のバイケイソウが咲いていないかと回りました。

誰もいない段戸湖




木にモリアオガエルの卵塊が産み付けられています。

池の周りのあちらこちらにありました。

道路沿いには、ヤマアジサイ

ヤマオダマキも毎日のように見かけます。





今日もモミジイチゴを堪能しました。

淡竹(はちく)の筍がたくさん出ていました。
数本採って今晩のおかずにしました。アクがなくさっぱりとした味です。

ハンゴンソウ??サワギクでした。ぶちょうほうさんよりご教授



キララの森の中を歩きます。

ブナの若葉が光っている。

上を見るとエゴノキの花があります。

期待してきましたがバイケイソウが何者かに食べられています。
あちらでもこちらでも、犯人はシカでしょうか?

花芽が出たものがありますが、咲くのはもう少し先のようです。





湿ったところでは、ギンリョウソウが出ていましたが、こんな形のものは初めてみました。
一つ目小僧ですね。





タツナミソウも少し咲いていました。



ここでもアズキナシ?が咲いていました。



この時期、白い花が目立ちます。
キララの森(原生林)で何か咲いていないかと歩きましたが、やはり少なかった。
この森は、原生林と謳っていますがなぜか山野草の少ない森でした。
次回は、コバイケイソウの咲く頃に来たいものです。
















































北設楽郡豊根村茶臼山などで見られた山野草(6月28日)

2017-06-28 20:55:51 | 山野草
北設楽郡豊根村茶臼山などで見られた山野草(6月28日)

今日は、茶臼山高原道路から茶臼山、豊根村三沢地区を回りました。
あいにくの天気でしたが、霧の中、沢山の花に出会えました。

面ノ木付近でウリノキの花を見つけました。ここではちょうど咲き始めです。


今日の中日新聞、東三河版に『夏のクリスマスツリー』という記事が出ていました。
ツルアジサイです。
紹介されていたのは、茶臼山高原でしたが面ノ木付近でも見つけました。

設楽町付近では、終りを迎えているコアジサイが、標高の高い面ノ木付近から茶臼山にかけては見頃です。

面ノ木園地で真っ白な花を一杯付けた木が見えました。

アズキナシでしょうか?小さな花を一杯付けています。

津具グリーンパーク付近の県道沿いにも花が咲いていました。
これはノアザミ

折本峠から県境にかけて道路脇には、ヤマオダマキが目立ちます。



沢沿いには、モミジイチゴがたわわに実っています。
早々に採り口に頬張ると、甘酸っぱい果汁が広がります。


昼食は豊根村三沢地区で食べます。昼休みに周りをウロウロと散策
色の濃いホタルブクロが咲いていました。

下から覗いてみました。

ササユリも少ないですが咲いていました。

ササユリやヤマユリは山深いところより新城辺りの田園風景に多く咲いています。



この時期、白い花が多く紫の花は、このウツボグサぐらいでした。

クサノオウ

ハエトリナデシコでしょうか?

ヤマグリの花が咲いています。栽培のクリより実が甘い。

ヌルデでしょうか?

沢にはオランダガラシ?、クレソンですね。

ウツギも真っ盛りであちらこちらに咲いていました。

ヤマアジサイ

スイカズラ

今日のお目当てツルアジサイです。
新聞に出ていたとおり木に巻き付いてクリスマスツリーのようです。

茶臼山の裏側、茶臼湖付近に多くあります。



バイケイソウの花芽が伸びています。

ここには、カエル館があり『ワン』と鳴くカエルが飼われています。
またパワースポットもあるようです。一度体験してみたいものです。

キンポウゲ??と思いましたがウマノアシガタでしょうか?

同じキンポウゲ科ですので花は同じに見えます。
この部分に群落を作っており綺麗です。
過去には、このカエル館のすぐ上の丘にキンポウゲが群生していたのですが、雑草に負けて絶えてしまっています。
まだ探せば残っているでしょうか?


今日も小雨の中、北設楽郡茶臼山付近で山野草を堪能しました。


































































竜ケ石山(りゅうがしやま)に登りました。

2017-06-27 19:10:32 | 登山
竜ケ石山(りゅうがしやま)に登りました。

妻の見舞いの後、帰路にある竜ケ石山359.5mに登ってきました。
この山は、鍾乳洞、竜ケ岩洞(りゅうがしどう)のある石灰岩の山です。
頂上付近まで林道があり簡単に登れますが、時間があれば鍾乳洞付近からミカンの色づく頃登ると楽しいでしょう。

林道を来るとこの場所に駐車スペースがあり登山口があります。

登り始めてすぐに分岐がありますが、どちらからも頂上に行けます。
今日は、左手より登り右手よりの周回で登ってきました。

石灰岩の山ですのでこんな岩が目立ちます。

見晴らし岩の案内があります、見ていきましょう。

木々の間から引佐町が見えます。

いっぷく岩、平らな岩ですので座るのに良いですね。

明るい場所に出ると、やっと山野草が咲いていました。
オカトラノオです。この付近に多く咲いていました。



山頂手前には、バイオトイレがあります。

この山にも小さな祠があります。

3つの神様が祀られています。秋葉大神は、この地方で火災予防で有名です。

大きく開けると山頂359.5mです。

ここにはパラグライダー離陸場があります。
見えている足場に登ると東に富士山を見ることが出来ます。

正面には、浜名湖も見えていますが霞んでいて写真ではよくわかりません。

南西には、尉ケ峰(じょうがみね)433mが見える。

足場に登ってみます。もちろんこんな天気ですので富士山は見えませんが、すぐ東に三岳山467.2mが見えました。
この山は、以前紹介しましたが大河ドラマ’女城主直虎’の井伊家の城があった山です。

この時期、この地方ではササユリが咲く時期ですので、咲いていないか探してきましたが
山頂に2輪のみ咲いていました。



木々の間に白い花がありました、クチナシです。なんでこんな所に??

標高359.1m’さんごくいちのやま’とありますが国土地理院の地図では、359.5mとなっています。

下山路は、『カレンフェルト、カルスト地形』の方向に降りていきます。

下山路には、ナンテンの花が咲いています。野鳥が種を落として生えたものでしょう。

しばらく降りるとカレンフェルトが出てきました。
この山全体が石灰岩で出来ていて雨水で侵食された地形です。




こんな岩があちらこちらに点在しています。




今日は、ほんの1時間ほどの登山??ハイキング??
三河・遠州にはこの時期、山野草が多く咲く山が近くにありますが何故かこの山には少なかった。
石灰岩の山だからでしょうか?






















































北設楽郡の今日の様子(東栄町~佐久間町)

2017-06-22 20:30:42 | 風景
北設楽郡の今日の様子(東栄町~佐久間町)

今日は、東栄町~豊根村~富山村~佐久間町を回りました。
そこで見かけた山野草や生き物、建造物などを紹介
ヤマアジサイが一杯咲いています。



ヤマオダマキも咲きだしています。
我家の庭でも咲いていますが、やはり自然のものが綺麗です。







今日もトリアシショウマはあちらこちらで咲いていました。

東栄町の岩場にユキノシタの花がびっしりと生えています。



大嵐駅の池の木の上に今年もモリアオガエルの卵が産み付けられていました。



もう池に落ちている卵塊もありますが、何か黒い生物が頭を突っ込んでいます。
見るとイモリです。落ちてくるオタマジャクシを狙っているのです。

池の底にも5~6匹のイモリが待ち構えていました。
昨年もここではモリアオガエルの大きくなったオタマジャクシやカエルを見ていません。
あまりに小さい池で、また金魚も住んでいて全て食べられてしまうようです。
生き残れる確率は1000匹に1匹程度でしょうか?

昼休みに夏焼隧道を自転車で通り抜けてみることに
これが大変!!!余りに暗く感覚がフラフラして危ない!!
足を出して通り抜けました。

駅から見ると遠くに出口が見えますが、中は真っ暗です。





この夏焼隧道は、旧飯田線のトンネルです。その当時のままですね。

真正面に見えている道を上ると夏焼集落があります。そこまでは歩くことになりますが、今回は時間がありませんので行きません。

これでも静岡県道です。路線として認定されていて佐久間ダムまでつながっていますが
現在は、ズタズタに崩れて切断されています。

前を見ると、このとおり歩き以外通れません。

富山村から佐久間ダムへ向かう県道沿いの滝です。
昨日の雨の割には、少ないですね。

佐久間ダムの浚渫船が通過していきます。
南アルプスから流れ込む膨大な量の土砂を浚渫して河床が上がるのを防いでいます。
もちろん浚渫した砂は、採石屋さんが売っています。

ネムノキの花が咲き出しています。

佐久間ダム




佐久間ダムからは、浦川に出て東栄町に戻り設楽町に帰りました。
もう一つ話題を!!

昨日、雨の中で3名で東栄町管内を走ったのですが、道路に落ちていた木の枝を二人が撤去した時に
ヤマビルにやられました!!!!!。
この日は、2回遭遇、いよいよ雨が多くなると活発に活動します。
こちらにお出かけの方は、草むらに入る時は十分注意して下さい。


















































北設楽郡東栄町の様子(6月21日)

2017-06-21 20:43:23 | 風景
北設楽郡東栄町の様子(6月21日)

今日は雨の中、東栄町へ行きました。
雨が激しく降り川も増水、雨中ではカメラもあまり撮影できませんでした。

大増水した大千瀬川、濁流が大岩にぶつかっています。流されたら助かりませんね。

この時期、山の中はヤマアジサイが咲き出しています。
今日も花を求めて名古屋ナンバーなどの撮影者が4名ほど来ていました。

まだ満開には、ほど遠いですが、雨中の幻想的な奥三河の雰囲気を写せたでしょうか。
前田真三氏の写真集’奥三河’の世界が私は大好きです。

手前には、ナルコユリも咲いています。

小さなアズマヒキガエルが道路を歩いていました。


晴れていれば、もっといろいろと写したのですが・・・