こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

曼珠沙華(ヒガンバナ)が咲いた!!

2017-08-31 21:01:42 | 山野草
曼珠沙華(ヒガンバナ)が咲いた!!


この時期に東栄町のお寺で曼珠沙華(ヒガンバナ)が咲いていました。
早いですね~~。
その他、北設楽郡で見かけた山野草

今週見かけた花たちを紹介します。

ヤマシロギク  東栄町御園

ヨメナ  東栄町御園

オトコエシ 東栄町御園 

ツリガネニンジンが沢山咲きだしました。東栄町御園 






  
ヤマホトトギス 東栄町御園







キツリフネ 東栄町御園

キツリフネは、夏から高度を変えて咲いています。



ミズヒキ 東栄町御園

ヤブミョウガ 東栄町御園

ノカンゾウ 東栄町川角

ノカンゾウは、東栄町で多く見ます。当初はヤブカンゾウと同じ時期と思っていましたが、ノカンゾウはお盆過ぎから多く見かけるようになりました。





キツネノカミソリ 東栄町東薗目



ヒガンバナが東栄町下田の東栄温泉付近のお寺の境内で咲き出しました。
車で通った時に見つけキツネノカミソリ??かなと一瞬思いましたが
帰路に停車して見るとヒガンバナでした。早いですね。



一日この付近を走りましたが、ここのみで見ることが出来ました。



ヒガンバナ・彼岸花・曼珠沙華といろいろと書きますが、私としては曼珠沙華と呼びたいですね。
何故かといえばそれは、山口百恵さんの『曼珠沙華』このイメージが非常に強いからです。
まあ~~ただの彼女のファンですから!!






再度エンシュウツリフネを見に行きました。(8月25日)

2017-08-25 20:59:39 | 山野草
再度エンシュウツリフネを見に行きました。(8月25日)

一昨日見たエンシュウツリフネを再度見に行きました。
それ以外にも北設楽郡で見た山野草を紹介します。
秋の花が続々と咲きだしています。

エンシュウツリフネを同じ場所に見に行きましたが、一昨日の花は落花していました。
花の咲いている期間が短いようです。ブチ模様で見たことのない色です。

ここ以外にも、もう一箇所咲いている場所を出会った方に教えて頂きました。
来年のお楽しみです。

ウマノアシガタは、未だにきれいに咲いています。

豊根村三沢地区の草原にコオニユリが点々と咲いています。

目立つ花ですので、私もチョウと同じで惹きつけられます。



同じ場所には、シシウドが花火のように咲いています。

ヨメナですか?

モンシロチョウが飛び回り蜜を吸っています。

イヌトウバナ

ダイコンソウ

ゲンノショウコ

ツリフネが咲き出しました。林間に沢山あります。



フシグロセンノウ

オトコエシでしょうか?

もちろんタマアジサイもまだまだ咲いていますよ。

ミズヒキも小さな赤い花を付けています。

カワラナデシコのピンク色は目立ちます。

ツリガネニンジン、薄紫色と白い花が同じ場所に咲いています。





コオニユリ

面ノ木湿地に来ました。何か咲いているかな?と行くといきなり
ツチアケビの実が出来ていました。

シロバナイナモリソウ

ハンゴンソウがやっと咲きました。前回はまだ蕾でした。

サワヒヨドリ

ヌマトラノオも一輪咲いていました。
集合体の花ですので一輪とは言いませんね??

サワギキョウは、もう少しで開きます。

森のなかには、綺麗なタマゴタケが開いていました。
食用で美味しいそうですよ。



今日も思いの外、沢山の山野草に出会えました。
こまめに足を運ぶと良いことがありますね。





茶臼山でトリカブト(カワチブシ)とエンシュウツリフネが咲いた。(8月23日)

2017-08-23 20:30:45 | 山野草
茶臼山でトリカブ(トカワチブシ)とエンシュウツリフネが咲いた。(8月23日)


月曜日に四谷で出会った方から、茶臼山でトリカブトが咲き出したと聞きました。
ちょうど今日そちらに行く事が出来ましたので見てくることに。
そこでなんでもない所で花を写している男性に会いました、聞くと『エンシュウツリフネ』だそうです。

茶臼山に行く道中で見かけたフシグロセンノウ



あちらこちらに点々と咲いていますが、群落はありません。

面ノ木峠に来ました。ガスが流れています。



外気温は21℃で非常に涼しい。今日は、標高700-1200m付近を走り21-27℃と天然のクーラーに入ったようでした。

今年初見のヤマホトトギス

葉っぱは見かけますが花はなかなかありません。

豊根村三沢地区で見たコオニユリ。標高900mほど

こんな感じで咲いていました。

茶臼山高原には午後から上りましたので気温は23℃

萩太郎山方面

茶臼山山頂

茶臼湖付近、ゲンノショウコ

今日お目当てのトリカブト(カワチブシ)

茶臼湖の片隅に咲きだしています。これからここから面ノ木にかけて咲き出します。









キンミズヒキ

茶臼山の、ある場所で男性がカメラで撮影中でした。
聞くとエンシュウツリフネだそうです。



初めて見ました。絶滅危惧種に指定されているようです。
保護したいものです。




今日は、涼しい面の木から茶臼山と贅沢なコースで山野草を堪能しました。
出会った方のお陰で、エンシュウツリフネも見ることが出来、満足の一日でした。

26日の中日新聞東三河版で紹介されていますよ。
トリカブトは、カワチブシとされていましたので、こちらの名前にしました。
区別は、なかなか難しいです。








比丘尼の丘へ行きました。(8月22日)

2017-08-22 20:04:04 | 山野草
比丘尼の丘へ行きました。(8月22日)

暑い中、低山の比丘尼の丘へ花散策
朝方、用事があり世界桜の園の駐車場に着いたのは10時頃と暑い最中でした。
こんな時に、来ている方はもちろんいません。

笹が生い茂る散策路を登っていきます。昨日の雨で笹が濡れています。

シモツケはほぼ終わっています。

キキョウがまだ咲いています。この日は、キキョウが一番、目だった花でした。

コガンピは、目立ちませんが良く咲いていました。

東屋からのいつもの風景、吉祥山と本宮山
本宮山は、ガスに隠れていました。

比丘尼の丘にも外来種のタカサゴユリが咲いていました。
花にカマキリの幼虫がいます。
『何だ!!』とこちらを睨みました??

オトギリソウです。



ユウスゲは、もちろん咲いていません。夕方から咲き出します。
まだ蕾を付けたものもあり、もうしばらく楽しめそうです。

オケラの蕾がだいぶ大きくなってきました。

サワシロギク?ヤマシロギク?

オミナエシが咲き出しました。秋の花ですね。

今日の目的の花、ミカワマツムシソウです。
まだ早いかなと思いましたが、一周して2輪の花を見ることが出来ました。

キキョウは、以前にも書きましたが好きな花です。
ついつい咲いていると写してしまいます。

柿の実です。もちろん渋柿です。

綺麗な紫色です。



今日は、世界桜の園駐車場から東屋へ行き、沢部から雨生山林道折口へ
そこから西口登山道を降りて農道を戻りました。

ミカワマツムシソウ、この形がミカワマツムシソウの特徴です。

きれいに咲いていたコガンピ

ユウスゲの昨日咲いた蕾

夏のアザミは終わりです。

ナツトウダイの花でしょうか??

西口登山道から農道を歩くとタカサゴユリが目立ちます。

水路沿いには、シオカラトンボが一杯飛んでいます。

ツルボ

コマツナギの花も沢山あります。

タカサゴユリ

ツユクサ





暑い中でしたが、気持ちの良い汗をかくことが出来ました。
熱中症が心配でしたが、この時期もテニスでもっと汗を出していますので、思いの外楽でした。



北設楽郡で咲いていた花たち(8月21日)

2017-08-21 20:58:36 | 山野草
北設楽郡で咲いていた花たち(8月21日)

タマアジサイは、あちらこちらでまだ咲いています。



ウバユリは、そろそろ終わりです。
今年見た中で一番大きな株です。





四谷の千枚田に寄りました。いつもながらののどかな風景が広がっています。



千枚田保存会のポスターです。

千枚田にあった小水力発電所

タカサゴユリが咲き出しています。特に設楽町田口に登る坂(安沢の坂)にはモルタル吹付け擁壁に多く咲いています。



キツネノカミソリも少ないですが、所々で見かけます。

これは、設楽町神田の仏坂峠に向かう道端です。

ノカンゾウをまた見つけました。
非常に珍しく北設楽郡内で見かけたのは、東栄町上粟代地区と月地区
この花は、月地区のものです。





夏になったら標高の高い所でミヤマアゲハが地面の水を吸っているのを見かけます。
羽の中が瑠璃色の綺麗なチョウです。
もっと近づいて写したいのですが、私の気配に気づいて飛び回り大きく写せません。

シシウドも標高の高い所で咲いています。

サワギボウシは、津具役場庁舎の横で見かけました。



何か不明です。わかる方は教えて下さい。
シデシャジンとぶちょうほうさんより教えて頂きました。
ありがとうございました。




今回は、スマホとコンデジで写しています。