こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

久しぶりの更新

2018-01-20 19:21:16 | 風景
久しぶりの更新(1月19日)

正月から忙しくブログ更新も出来ていませんでした。
今日も、大した話題ではありませんのでよろしくお願いします。

土曜日は、午後から新城総合公園でテニスですが今日はあすのマラソン大会準備のためありません。
一日いろいろな用事をやり、午後から休憩で喫茶店に。
店の窓から本宮山が見えます。今日は、薄曇りですので展望はもう一つです。

新城から見た本宮山は、三角錐の姿です。
尖った場所は山頂でなく鉄塔が沢山建っている場所が山頂です。

お店でミルクティーとアップルパイを頂きながら見ていました。


そろそろ山に行こうかなと思っていますが・・・

吉祥山に登りました。(1月3日)

2018-01-03 19:16:11 | 登山
吉祥山に登りました。(1月3日)

今年初の山へ
朝遅く、ゆっくりとしていて時間がなくなったので、一番近場で富士山が期待できる吉祥山に行くことに。
空には、雲が多くあり見られるか心配です。
家を出たのが14時00分でしたので、最短距離で登れる新城コースから。

ゲートが開いています。正月3が日のみ、この山林を管理している区が開放してくれています。
思わず車で上の駐車場まで行こうとしましたが注意書きを読んでみると。

残念ながら15時まで、ここに駐車して登山道を登っていきます。
帰ってみたら閉まっていましたので入らずに良かった。

山頂直下の吉祥天女にお詣りしていきます。

最後のジクザクの道を登れば山頂です。

30分ほどで吉祥山山頂382.5m

山頂からの展望です。
本宮山から時計回りに見ていきます。本宮山山頂はアンテナ群のある所です。

真ん中奥に萩太郎山が少し見えているようです。

平山明神山・棚山などが見えます。

真ん中に宇連山、右に鳳来寺山

三ツ瀬明神山

鳳来寺山

白い山達が南アルプスの聖岳など





右端に富士山が写っています。

富士山と城山(鉄塔のある山)







静岡県浜松市浜北地区付近が見えます。

富幕山(鉄塔のある山)

南西に目を転じると、遠州灘の手前に豊橋市街と渥美半島の山並み

田原市の埋立地の先端に三河湾に浮かぶ姫島
この島の周りには、スナメリが回遊してきます。

三河湾の奥に渥美火力発電所

三河大島の奥に知多半島

我が家のある新城市中心街を見ます。
真ん中の茶色の高層ビルの左です。

富士山を露出を変えて撮影


デジタルズーム2倍

デジタルズーム4倍、さすがに粒子が荒くなっています。


今年初の山は、近場の吉祥山
午後遅く登りましたが、お目当ての富士山を見ることが出来ました。





2018年初日の出

2018-01-01 18:49:13 | 風景
2018年初日の出

皆さん、あけましておめでとうございます。
本年も当ブログを見て下さいね。今年もよろしくお願いします。

朝7時少し前に起きると初日の出がまだでした。
新城市中心街は、山に囲まれており定時の日の出より少し遅れます。
我が家からは、南東の風切山356.7mから太陽が出てきます。
7時20分です。明るくなってきています。

上と同時刻の吉祥山は、朝日が当たっています。あちらには東方面に山がありません。

同じく本宮山789.3m

遠くに城山657.2m

7時22分

7時32分やっと日が昇ってきました。
2018年初日の出です。手を合わせお祈り。

7時34分







7時36分

完全に風切山から出ました。

逆光で真っ白になりますので、露出補正して撮影



家の近くのピアゴにも朝日が当たりだしました。
今日から営業します。福袋を求めて今日も多くの買い物客が来るでしょう。

吉祥山もすっかりと朝日を浴びています。
ここにも初日の出を見に多くの登山者が来ているでしょう。


今年も皆さん色々と東三河の話題中心に載せていきます。
見て下さいね。