平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録5月1日(木)

2014-05-01 08:09:40 | アマチュア無線

本日午前7時曇り16.7℃ 5月になりました。雨は止みましたがスッキリ晴れて来ません。五月晴れは何時になるか。

【KickSat】09:03 TelemetryBeaconパス中3回出ました。間隔は約2分30秒でした。Decord出きるレベルで受信出来ませんでした。

「KickSat01May2014.wav」をダウンロード

JE9PELさんのBlogで紹介されているとおり、↑上記.wavファイルを再生してデコードしたとのことです。私は何をやっても再生デコードしなかったので、大変嬉しく思うと同時に、デコードする方法があることが分かり良かったと思っています。しかし、このパスのPacketsはHouseKeepingDataを含んでいない非常に短いPacketsで、残念ながら少し面白味がありません地上Packetsの場合などでもそうですが、音はすれどもデコードしない時があり、この.wavファイルを再生した場合も「デコードしそうでしない」感じです。ウォーターフォールの残像でも、デコードするPacketsは濃淡がはっきりしていて、しないのはぼやけている感じです。いずれにしてもガツンと受信するのが基本と思えます。

Teikyo01may2014 TeikyoSat-3 01.May.2014 09:15JST(00:15UTC)

00A9:00AB:0000:0000:H:591/P:1587/T:326323323317323:0
S2 84 86 1F 51
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
S1 50 83 86 84
S2 83 87 1F 51
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
00A8:00A8:0000:0000:H:591/P:1587/T:327324322317323:0
S1 53 83 85 83
S2 82 86 1F 53
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3

↑青文字は採れなかったところを近似値で補填したものです。CW可変メッセージ部分は何故か最後の3文字が切れます。

1 39569U 98067EN  14121.07927300  .00122965  00000-0  11502-2 0  1908
2 39569 051.6467 329.5335 0006104 190.7774 307.4344 15.66340915  9610

↑LITUANSATのTLEですが、昨日掲載したのは、下段の最後が切れてしまっていました。本日18:34のパス、MEL1.4°∠で、何も聞こえませんでした。

20:43のSO-50 ■交信JA6LEC/1 JA5BLZ HL5BPL ◆Tone67.0Hz 非常にクリアーなパスでした。

Fujihati2014_2 【藤の花に蜂】桜はとっくに散り、新緑も濃くなり、藤の花見の頃となりました。我家の庭の藤は少し盛りを過ぎましたが、独特の甘~い香りを漂わせています。体長3㎝程の大きな蜂が8匹くらい群れを成して蜜を吸いに来ていました。この間は1匹見ただけでしたが、今日は仲間を連れて来たようです。蜜を吸うのが忙しく、人には頓着無し、近づいて撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする