●本日午前7時快晴18.4℃ ようやく爽やかな五月晴れ
【LituanicaSAT-1】昨日、この衛星に搭載されているFM TransponderがONになり、世界で多くの局が交信したようです。JAではJA0CAW佐藤さんがアクセスに成功しています。新潟から最大仰角0.4°∠でアップしたとのことですから驚きです。私は1.4°∠でしたが、信号捉えることが出来ませんでした◆この衛星のFM Transponderは音声も綺麗で非常に調子が良いようです。DK3WNドイツのMikeさんは9局聞こえたとコメントしていますのでEUでは活発にこの衛星へのアクセスが行われているようです◆いずれにしてもCubeSatのFM Transponderが実用に耐えることが証明されました。今後が楽しみであると同時に、毎度ながらFox-1が早く登場してくれないかと待ち望んでいます。
【AO-73】21:52 受信のみ 良好なパスでした。■受信(SSB)JM1BTH (CW)JH5CZY JM1SBU JA0IBO JK3HFN
TeikyoSat-3 02.May.2014 23:05JST(14:05UTC)
S1 46 7C 80 7F
S2 7D 89 1F 51
JQ1…
00C1:00C4:0000:0000:H:591/P:1577/T:3273233203…
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
S1 4A 7D 82 81
S2 7F 8A 1F 51
JQ1ZKM JQ1ZKM JQ1ZKM:TS3 TS3
S1 4A 7E 83 82
00C3:00C5:0000:0000:H:591/P:…
【CWR-650A】TELEREADER CWR-650Aは、RTTYとCWの解読器であると同時に和文欧文のCW発信機です。CWの受信訓練に相当使いましたが、もう使うこともないとお蔵入りになっていました ◆ここで、ある局から6年前の当Blogの記事にコメントが入りました「CWR650AのRF出力からビデオ出力に変更する方法を教えて欲しい」というものでした。私は改造することなく、ビデオ信号が出ている DISPLAY端子からモニターのビデオ端子に繋ぎ、画像を見ていただけなので、改造方法は分かりません。そのようにお答えしました【余談】メールでやり取りしたら、お問い合わせ局の機種は型番に「A」が付かないものでした。画像を見るための出力がRFになっているとのこと。昔ゲーム機などにありました。画像を見るためにTVのANT端子に出力を繋ぐのです。そして2chで見る。確かに昔のテレビはビデオ入力端子などない時代がありました。