●本日午前7時晴れ2.1℃ 師走、12月も半分過ぎてしまいました。
【Meteor-M N2】08:32 & 10:12 パス2回の合成画像「MeteorGIS」というソフトが自動で合成画像を作ってくれます。画像切り替えの太い黒線や、ノイズが入った線は周囲の色(Tone)と同化させて作ります。その仕組みは想像だに出来ない優れもの。
【Athenoxat-1】この衛星、追ったことがあり、信号も捉えていました。2015年12月17日MyBlogに記事が書いていあります。シンガポールの衛星で赤道軌道ですから、1エリアでも最大仰角2°∠くらいです。受信は厳しいものとなります。打ち上げ直後受信した.wavファイルがドキュメントに残っていました。CW信号でしたが「ATX-1 8.36V」のデータを解析したとBlogに記述しています◆JE9PELさんのBlogにあるようにここで、この衛星が撮影した画像やIconがTelemetryとして流れ、ブラジルのロランドさんを中心にデコード・解読に成功したようです。Kissファイルが取得出来るTelemetryが流れることになりますが、受信が厳しいとなると追うのをちょっと躊躇しています。
【SO-50】13:35 だれも居ず。使えることを確認
【AO-91】RadFxSat Fox-1B 13:46 ■交信(FM)JA6PL JA1CPA BD9BU JA4GVA ■受信(FM)JA3FWT ◆Decoded:62Frames ◆この衛星、連続ONにするには「最初にだれかが67.0Hzを重畳した信号を送ればいい」ということでしょうかね。連続ONでなくAOSして来た時に再確認して見ます。
【FalconSAT-3】22:30 この衛星メンテナンス中で「BBS」はOFFということなのでデジピーターを使って交信。JA6PL局と交信出来ました「good job」を送っていただきTnx.◆HS Sound modem + UISS Complete
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます