平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録12月16日(金)

2011-12-16 08:42:36 | アマチュア無線

本日午前7時曇り5.5℃

201112161715 【ARISSat-1】17:12 Voiceモード受信 17:15′24″にOFFになりました。しばらくたって18分台にわずかな時間ONになりましたが、すぐOFFになりました。すでに日陰でした。SSTV画像には斜めに飛び飛びのノイズ線が、これは2mの「ブツブツ」と聞こえる「空電」(Noiseと言うより、この表現の方が合ってる)のためです仰角70度と高かったのですが、仰角70度もあれば、他の衛星ではかなり長い滞在時間になるはずですが、アッと言う間に行ってしまいました。これも地上高度が低い証拠でしょう普段こんな低い地上高度の衛星は追ってない訳なので勝手が違います…。

Wavedecord16dec2011 9k6wave16dec2011 【9k6TEST-Wave】AGWPE+UISSで1つDecord RAXと出てしまいますが、方式が同じなのでしかたないのでしょう。M-Cubedの録音Waveファイルとのこと。MixW-2ではDecordしませんでした。←デコードしなかった状態から、設定を少しいじったらデコードしましたM-Cubedの追えるパスは深夜と昼下がり、時間的に厳しい。

Aris16dec2011 Aris16dec2011b 【ARISSat-1】LIVE REAL TIME SATELLITEの画像は21:55 CALSAT32の画像はそれから4分後の21:59 私のロケーションで仰角1.7°で通過夜中、真っ暗、ARISSat-1ぐっすりお休み中 これから南米チリ、アルゼンチンの先端に向かう途中の太平洋上で日照となり、お目覚めLIVE REAL TIME SATELLITEの画像はPELさんのBlogを参照しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月15日(木)

2011-12-15 08:52:52 | アマチュア無線

本日午前7時快晴2.5℃ 大霜

08:16のVO-52 ■交信(SSB)JA0CAW JA2NLT JL3WSL 730Hz(FT-847)パスの途中からQRV 良好なパスでした

【ARISSat-1】大気圏再突入「12月28日から1月3日の間であろう」という予測が出ています

12:49のSO-50 ■受信JA2NLT 呼んだのですが?

Ao2715dec2011 13:11のAO-27 ■交信JL3WSL ■受信JA2NLT 呼んでいただきましたが、こちらの応答確認出来ずBeaconは6Farames採れなくてはいけないところ、4Frames LOS近く、S8まで信号強度が落ちてしまった部分の2つがデコード出来ませんでした。

201112151709 【ARISSat-1】17:07 SSTVのテンプレート画像を受信 やはりノイズが入ってしまいました。AOS後、少し経ってからON SSTV画像送出後17:10′25″くらいにOFFになりました。2分後の17:12′25″に再びONになりましたが、短い時間音声を出しただけですぐにOFFになりました。すでに日陰でしたこの後は22日までパスの時間家にいないので、これが最後か

【FO-29】JE9PELさんもBlogで触れていますが、12月15日付けのコメントですから最新の情報です。FO-29 operation can be done now is experiencing a problem with the components of the command generator. We currently do not repair the equipment, please wait.諸外国の人も心配してこのサイトを見に来ているようなので、英文も添えておいたほうがいいような気もしますが…。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月14日(水)

2011-12-14 07:43:59 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ4.6℃ 雲が多い

07:58のVO-52 ■交信(CW)JA7AEM(SSB)JA1PJS800Hz(FT-847)最初SSBでCQ出しましたが、だれもいず。CWでJA7AEMさんを呼ぶ。QTH石巻、震災の傷は癒えましたでしょうか後半SSB局聞こえる。JA1PJSは横浜の中村さんLOS近くだったのでドップラー少なく周波数ピタリで音声明瞭でした「奈良市の内藤です」が聞こえましたが、Callsign分からず、呼べず。

Aris14dec2011 【ARISSat-1】17:02 少しでも日が当たっている間はONだったようです。日陰になった17:06′50″くらいにOFFになりました。いくつも採れませんでしたが、デコード出来たということは、今日現在、無事であることを確認

【ARISSat-1】http://www.qsl.net/py4zbz/arissat.htm#r PY4ZBZ Brazil Roland(ロランド)さんのサイト ARISSat-1のことが何でも分かりそうです。個人でこのようなサイトを作ってしまうのですから凄い。

【ARISSat-1もう一つの疑問】SSTV緑のCallSignの画像にはVHFのアンテナが写し込まれるように設定してあるのですが、先が曲がってオレンジ色に見えます。これは運搬時のカバーフィルムをはずさないで放出してしまったためではなかろうか。アンテナの材質はスチールスケール(巻尺)と同じ、ぜんまいに使うようなバネ(鋼)です。上記ロランドさんのサイトにARISSat-1本体の画像がありますが、1枚は外部アンテナに接続して試験電波発射のため同軸ケーブルが繋がっている画像 下の方にオレンジのカバーフィルムがかかった(ように見える)アンテナがついた画像があります。いずれも宇宙飛行士(名前は忘れましたが)が抱えています。

2011年の月別衛星概況【12月】

12/2 FASTRAC Digipeater日本上空ではONにならず
12/4  ISSのDigipeater調子悪し
12/4 VO-52 FMモード化議論(AMSAT-BB)
12/5  ISSのDigipeater 2BandON 145.825 437.550
12/8 Aubiesat-1の信号捕捉(JA6PL)
12/8  FASTRAC Digipeater ON 1200&9600Baud
12/10 FASTRAC Digipeater OFF
12/10  欧州宇宙機関CubeSat打上げ情報(ViaJE9PEL)
12/10 皆既月食 天気快晴、観測に最適
12/12  情報収集衛星 H2Aロケット20号機打上げ成功

12月もあと半月 早めにまとめておきました ニュースがないと思いきや 何とかひねり出して10項目 年末には1年分をテキストファイルで発表する予定です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月13日(火)

2011-12-13 08:33:10 | アマチュア無線

本日午前7時快晴2.6℃

07:41のVO-52 ■交信(SSB)JL3WSL JA2NLT■受信(CW)JQ2SGN 740Hz(FT-847)

WSLさん、NLTさんお久しぶりでした。齋藤さんとは「どうも最近出ている局がすくなくてねぇー」「はい、出来るだけ多く出るようにしまぁーす」というような話をしました仰角がかなり上がって来たのに最初ループがなかなか取れなくて「どうかしたか?」と思いました。途中まで衛星からのDown信号弱かったようです。そのうちループが取れるようになりました。でも、最初に設定した調整値より200Hz下の740Hzで合いましたので「Down信号が弱い状態でのループ調整は、やりずらかった」ということです。

【ARISSat-1】TOKYOで日照になっていると思われるパスは15日以降になります。17時台のパスはAOS時は日照ですが、途中で日陰になります。信号どうなるか。15時台は何とかなると見ています。ARISSat-1この辺が最後の観測チャンスかも知れません。

JA0CAWさんのBlogを拝見すると、今日信号受信してますね。当局は低仰角で受信不可能と見てました。

ARISSat-1 TOKYO
15日        17:07(26.9°)
16日15:40(02.6°)17:12(79.7°)
17日15:43(09.2°)17:16(36.2°)
18日15:54(20.7°)17:19(17.7°)
19日15:47(51.2°)

【ARISSat-1】地上70㎞を大気圏再突入として、その日時を当てるコンテストがありましたが、結果はどこにも発表されていません。応募者が少なくてコンテストにならなかったのでしょうか。

Image_of_sun_11dec2011 【太陽のイメージ】NASA Images of the Sun 画像は5枚のうちの1枚 のっぺらした黒点の画像以外は怖い この太陽でさえ冷温停止になる時はある 30億年だか50億年後だか

【宇宙ジャーナリズム】昨日、情報収集衛星 H2Aロケット20号機が打上げに成功しました。このような時には必ず詳細に解説してくれる「KOSMOGRAD」Blogが9月23日以来更新されていません。このBlogの筆者「ロケット・人工衛星ジャーナリスト」さんはどうしたのでしょう。ロケットの最新打上げ情報が入ってこなくて残念です。他のことで多忙、もしくはあることの研究に集中、だとするとその結果はやがて発表される?そんなことより、このBlogには一度もコメントを入れていない「いつも有益な記事をありがとうございます。今後のご奮闘に期待しています」のコメントを入れなくてはいけないか…。

【OSCAR-1】1961年は私が小学6年生の時 同じ年にガガーリンの人類初宇宙飛行があった ガガーリンの名はかすかに記憶に残っている 確かそのころ中国の地上核実験もあって、放射能を含んだ灰が日本に飛来する心配を小学生ながらにしたことも覚えている 「オスカー1の信号を必死で追いかけたものさ」という人も70歳代、80歳代になっているはずだ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月12日(月)

2011-12-12 08:01:58 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ0.1℃

【皆既月蝕】「蝕」は常用漢字にないだけで「虫が葉っぱをむしばむ」を表していて適切と思えます。10日の夜は折りしも快晴で皆既月蝕が良く見えましたさて月は地球の一番大きな衛星で、一般的に38万km離れていると言われます。CALSAT32で10日の月を出してみると、この日は399,110km離れていると出ました。約40万㎞も離れている月でさえ、あんなに長い時間「蝕」が起こるのですから、地球のすぐそばを飛んでいる人工衛星に蝕が起きるのは当然なのでしょう。平均で約36,000㎞離れた静止衛星でも頻繁に蝕が起きているようです。

Nisshoku21may2012 【金環日食】すでに皆さんご存知のことと思いますが、来年5月21日に金環日食が見られるようです「金環日食が日本列島を横断」「全国で太陽が大きく欠ける部分日食」となっています。問題は当日晴れてくれることだけですそこで「日食グラス」今日快晴の太陽を覗いて見ました。良く見えます。黒点は見えませんでしたが…先日、日本科学未来館へ行った時、売店で買いました。㈱ビクセン製で1,400円、高い。天体諸々の解説書付きとは言え、この程度のものは千円以下で買いたいものです。

【理科離れ】昔の子どもは太陽を「下敷き」で見た。脇の下でこすって髪の毛にあて、静電気を体験した。今の子どもは下敷きを使わないし、下敷きがあったとしてもキャラクターの絵が邪魔して太陽が見えない。砂場で磁石を使い、砂鉄集めの競争をした。みかん汁で字を書いて炭火であぶり出しをした。木の葉や、木の実集めはそのまま自然観察だった今の子どもは、外で遊ぶようなことをまったくと言っていいほどしていない。理科離れになってもしかたないだろう10日(土)の先端科学体験教室「DNAって何だろう」電子工作教室「LEDを使ったクリスマスイルミネーションづくり」2つの事業に関わりました。これはほんの一部分に過ぎないが、子どもたちに理科・科学を考える機会に少しはなったと思っている。

【OSCAR-1から半世紀】今日は記念すべき日なのですね。

1957-10-04:  Sputnik 1 launched
1959-09-12:  Luna 2 launched to moon, impacted 1959-09-13
1960-08-12:  Echo 1 launched
1961-04-12:  Vostok 1 with Yuri Gagarin
1961-05-05:  Freedom 7 with Alan Shepard
1971-07-21:  Liberty Bell 7 with Gus Grissom
1961-08-06:  Vostok 2 with Gherman Titov
1961-12-12:  OSCAR 1 launched
1962-02-20:  Friendship 7 with John Glenn
1962-07-10:  Telstar 1 launched
1962-08-27:  Mariner 2 launched to Venus, closest approach 1962-12-14

AMSAT-BBから記念にコピー それにしても世界初の人工衛星から、たった4年後にはアマチュアの人工衛星を打ち上げたのですから、アマチュアの人工衛星の歴史もすごいものです。どんな形であれこの歴史は途絶えることはないと思うので、今後も歴史と共に歩んでみようかという思いを新たにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月11日(日)

2011-12-11 07:33:02 | アマチュア無線

本日午前7時快晴0.3℃

「こがらしとだえてさゆるそらより、ちじょうにふりしくくすしきひかりよ、ものみないこえるしじまのなかに、きらめきゆれつつせいざはめぐる」

ゆうべ満月が隠れて星が綺麗に見えた、冬の星座がひときわ輝いていた。

【FAST-1】06:35 1200BaudのBeacon(間に9600Baud)を3回聞いただけ。Digipeaterは確かにもうOFFになったようです。

【FASTRAC余話2】FAST-1 -2はよその国の衛星 よその国がどのように運用しようと私たちがとやかく言えた義理ではない DigipeaterがONになると言えば喜んで使い OFFになれば「はいそうですか」お疲れ様 DigipeaterONが「衛星の電力を消費させて、MicroCPUをハードリセットさせるためだった」としても、そんなことを事前には言わない アメリカというのはそういう国です1200と9600BaudのUp周波数の表記が逆になっているのも、たぶん意図的 しかしJAには発見されてしまった そしてJA各局(JE9PEL JA6PL JA5BLZ JH1BCL JA5JKD)が9600BaudDigi成功「JAはすごい」と管制局は思っているかも知れない

08:42のVO-52 ■交信(SSB)JA1CPA JA6PL JA0MT■受信(SSB)JR6BLW (CW)JE1NGI JE1VXL940Hz(FT-847) 良好なパスでした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月10日(土)

2011-12-10 07:32:55 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.6℃ 大霜

外気温氷点下、昨年より一週間早く記録しました。今年の冬の寒さを暗示しているかも知れません。本格的な冬となりました。

【FAST-1】05:59 9600Baud JE9PEL JA6PL両局が見えました。Up145.980MHz FMFASTRACのWebサイトでは、何故か周波数表示が逆になっています。1200Baudは145.825MHzでUpすることになります。DownはいずれのBaudも437.345MHz何故逆になっているか分かりません。気づいたのはJH1BCLさんのようですが、何故気づいたのかも分かりません。

【FAST-1】21:52 DigipeaterまだOFFになっていないかも知れません。後半1200bpsの連続Packets音が聞こえました。明朝要確認

天体ショーうさぎのおなかあたりまで欠けて来ました(22:07)天気快晴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月9日(金)

2011-12-09 06:30:16 | アマチュア無線

本日午前7時雪2.8℃ 

初めて雪マークを使いました。地上気温が4℃以下になると雪と言いますが、昨夜来の雨が雪に変わっています。

Fast109dec2011b 【FAST-1】05:35 ■交信JF1EUY この衛星搭載のDigipeaterが日本上空でONになりました。昨夜JA0CAWさんがDigipeat成功 続いて深夜のパスで仰角低いもののJA0CAWさんとJE9PEL/1さんが交信成立 今朝のパス、トライして見ました 私は前半ムリに送って何とかDigiしていましたが、後半仰角が低くなってからコンスタントにDigiするようになった感じです。もうDigiしないと思って画像処理に入っていたらJA0CAWさん、JF1EUYさんが見えた次第 このようにして使えればやはり「FAST-1は良い衛星」

【FASTRAC余話】この衛星のBeaconを受信してレポートを送るとRankingされるのですが「Top Contributers」にJAでは4局がRankingされています「JA0CAW、JA5BLZ、JA6PL、JH1BCL」(順不同)世界のトップテンにJAから4局です。この衛星に対する関心の深さを如実に示していると言えます。管制局もそのような「関心の深いエンティティーの上空でのDigipeater ONに配慮した」と言えるのではないかと思います。上記4局の日ごろのご努力に深く感謝申し上げます私もレポートしていましたが、その後はご無沙汰。たった1レポートの時、1回だけ「Top Contributers」にMy Call signが載りましたHi標題「余話」としましたが「実話」かも知れません。

【FAST-1】07:15 JA0CAWさん、JA5BLZさんが良くDigiしていました「9600bpsやりますか」「いや準備できてないです」こんなやり取りをしていました。私はJH4XSYさんを呼んだのと、Positionが1回ずつDigiしただけでした。JA5BLZさんに呼んでいただき、応答をずっと上げましたがDigiしませんでした。Sorry

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月8日(木)

2011-12-08 07:39:39 | アマチュア無線

本日午前7時曇り4.2℃

07:36のSO-50 ■交信JA3BLK パスの途中からQRV、その時まだONになってませんでした。74.4HzのToneを重畳した信号を送って私がON、67.0HzにToneを戻してCQ JA3BLKさんとQSO BLKさんの信号は途切れていました。その後私も上がりずらくなったので、送信固定から衛星固定に切り替えて送信周波数を変化させるようにしたら良好にアップ 比較的長い周期のQSBがあるのはいつものとおり。これは衛星のスピンによるものです。信号強度が下がっても、しばらく経つと回復すると言った感じです←以上でこの衛星の特徴を説明しきれていると思っておりますHi

Ao2708dec2011 13:11のAO-27 ■交信JA2NLT JA3BLK齋藤さんお久しぶりでした。西郷さん朝のSO-50に引き続きありがとうございます変調が浅くでしか上がらない感じのパスでしたが、了解出来ましたアップ、ダウンとも地上波の混信がひどくPoorでしたよってTelemetryも6つ採れなくてはならないところ、3つでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月7日(水)

2011-12-07 08:38:24 | アマチュア無線

本日午前7時快晴4.6℃ 良い天気

【ローテーターコントローラー】JA1CPA中村さんがKm2 Net社の「USB-FSIOキット」を使ったローテーターコントローラーの製作記事を紹介しています。すばらしい方法です。

http://www.ne.jp/asahi/ja1cpa/ja1cpa/nhp0812100/kousaant2/newpage090729.html

http://www.tristate.ne.jp/

ローテーターには、当然ながらコントローラーがあり、そこには方位指示メーターがついています。そのメーターは言わば電圧計でローテーター本体の中にあるVRの抵抗値で電圧を決めていることになります。その電圧を使ってローテーターを動かせば自動追尾が可能となり、それを実践したのがJA1CPA中村さんの今回の方法ですローテーターによっては外部コントロール端子が付いているものがあります。私は衛星通信専用のローテーター「YAESU G-5500」を使っていまが、これには外部コントロール8ピン端子がついています。JA1CPAさんも今回のものとは別にPIC-NICを使っているようですが「PIC-NIC」を使ってコントロールする方法もあります。これはCALSAT32を開発した相田さんのHPにも紹介されているので、詳しくはそちらに譲りますが「PIC-NIC」は健在です。永遠に不滅と思います。命令を出せばどんな仕事でもしてくれる「クライアントコンピュータ」として十分な性能を持っています。他のいろいろな用途に使えるはずです。現在は(新)PIC-NICとなっており「トライステート」のHPで紹介されています。ファームウェアも定期的に書き換えられて改良されています。この(新)PIC-NICではCALSAT32が動かなかったのですが、相田さんがプログラムを変更しましたので、現在は使えます。従来型はLANで使うものであったのですが、USBポートが追加されました中村さんのKitが2,500円、(新)PIC-NICは7,800円ですが、性能を見て高いと見るか安いと見るかでせう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月6日(火)

2011-12-06 08:12:25 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ4.6℃ 雲多し、天気崩れる予報

Xmasled2011b 【LED加工】LED6個が点滅する「Xmasイルミネーションの電子工作教室」をクラブで請け負うことになりました。親子13組分のLEDの加工を会員が手分けで内職①リード線を40㎝に切る②両端の被覆を1㎝ずつむく③片側に半田を載せる④ヒシチューブを2㎝の長さに切る⑤LEDの足にリード線をからませて半田付けする⑥ヒシチューブを炙って収縮させる結構面倒な作業です。画像は追加分の加工を追えたところ。全体で80本作りました。

Jaguar2011 Porsche2011 Benz2011 Bmw2011 Mazda2011 【2011東京モーターショー】「第42回」火曜日、行き新橋からの「ゆりかもめ」もすし詰めでなく、どうしようもない混雑ではありませんでした。しかし人気車種、例えば「TOYOTAの86」などの前は人だかりでした。幕張メッセは遠すぎる。ビックサイトは丁度良い。ハムフェアーの行われる西館とそこからはかなり離れている東館で展示。たしかにハイブリッド、電気自動車、燃料電池など次世代の車がコンセプトのようだが、実用化途上の展示と言ったところだろう。出来上がった車そのものも見て楽しいが、各部品メーカーのメカニック、技術も興味引くところがあり面白かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月5日(月)

2011-12-05 08:19:05 | アマチュア無線

本日午前7時快晴4.2℃

【師走点描】午後4時仕事を終えて外に出る。空気を胸いっぱい吸ってみる。道行く人は歩き、自転車に乗りながら髪をなびかせ、マフラーをなびかせる。日暮れは早くなった。日中良く晴れていたが、少し雲が出て来た。心なしか冷たい風が背中を押す。コートの襟を立て、皆家路を急いでいる。

【自動車ショー歌】「♪♪あなたは私のブルバード、ミンクス買うよの約束をキャロルと忘れてダットサン、後で肘鉄クラウンさあー、ワーゲンうちだよ色恋を忘れて勉強セドリックー♪♪」東京モーターショーが始まっていますが、私の時代はこの歌でした。何も見ないで書きましたが、YouTubeで聞いてみてどうか。明日は仕事休み、世界最大級のショーを向学のため見に行ってみようか3番の歌詞ですが、やっぱり合ってませんでした。後半「♪♪今度会ったらコンテッサー、とっちめちゃーおとマツダけど、会えばやっぱりオースチーン~♪♪」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月4日(日)

2011-12-04 07:16:25 | アマチュア無線

本日午前7時快晴10.9℃ 雨上がり、空気のおいしい寒くない朝

Fast104dec2011 【FAST1】06:55 Digipeating 結局日本上空ではONにならない(ONにしない)ということでしょうか。1200bpsのBeaconを3回(3分間隔)受信しただけ。

【VO-52】AMSAT-BBを見ると『VO-52のLinear TransponderをナローFMないし、QRPのFMモードで使うことは出来ないか』という議論がなされています『出来ないこともないがそれは本来ではない』が結論でしょうか。この議論の背景にはAO-51が使えなくなってしまったことがあると思います。それと欧米諸国、特にアメリカなどではハンディー機と手持ちのアンテナで衛星通信を楽しむスタイルが多いようなので、ハンディー機となればFMですので、FM衛星への要望が強いことが挙げられると思います。SSBやCWが使えるリグの普及はまだまだでLinearTransponderの人気が今一と言ったところなのでしょうか。事実VO-52では、ロシア・韓国・中国などの信号がもっと聞こえても良いところ、殆どQRVしている局はないようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月3日(土)

2011-12-03 07:39:15 | アマチュア無線

本日午前7時雨8.1℃ 強く降っています 秩父夜祭り

【FAST1】08:10のパス Non

【FASTRAC Digipeating】FAST1 06:31 まだONになっていませんでした。

【ARISSat-1】Telemetryをレポートしている局のリスト&レポート数Ranking(JAのみ)

「ARIS03Dec2011.xls」をダウンロード

DK3WNマイクさんのBlogを見ると、ARISSat-1は今月末には大気圏再突入してしまうようです。

【番外】7MHzCW Dipoleに100WでTexasまで579で行っているようです。確かにHFのコンディションはいい。23:26「K5TR」his599 7,020KHz

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録12月2日(金)

2011-12-02 09:11:24 | アマチュア無線

本日午前7時雨4.2℃

【FAST1】21:57 残念ながらまだONになってなかったようです。パス中、Gが連続の1200bpsBeaconが3回降りただけ。途中4~5個9600bpsが降りていた。今朝07:47のパスと同じ状況でした。

16:40のSO-50 ■交信JA3FWT JA4GVA Tone67.0Hz

【FAST-1】07:47 1200bpsのBeaconが聞こえました 途中なし LOS近くなって9600bpsが4~5個降りてました(デコード出来ず) 最後の方(07:57′30″)に今度はまた1200bpsのBeaconが降りてました(デコード出来ず)

【コンバースモードによるパケット】FAST-1,2はTelemetryBeaconを降ろしていただけですが、ここで搭載のDigipeaterがアマチュアに開放されました。昔のRBBSと同じ方式で、一度コネクトした局と対話を続ける「コンバースモード」のパケット通信のようです。当時のターミナルソフトウェアで考えると分かりやすいのですが、コネクトするには「cmd:C JE1CVL  Via fast1」コネクトすると「***CONNECTED to JE1CVL VIA FAST1」が帰ってくるはずです。この状態で文字(電文)のやりとりをしますが、Disconnectしない限り回線接続されたままです。解除するには「Ctrl+C」でコマンドモードに戻り「D」を押し、DISCONNECTEDにします。短いパス時間の中で、解除は簡単に行かない場合もあるでしょうから、なかなか切れなくても「恨みっこなし」がよろしいでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする